勝負靴夕方ランナウトに行こうかなと考えていたけど、一昨日の疲れが少々残っているのでお休み。そこで最近履いているクライミングシューズ「勝負靴」についてまとめてみた。
このBLOGにも記載したが結構いろいろなクライミングシューズを履いて来た。
最近は足形に良く合うのでファイブテンの「アナサジ・シリーズ」を履く事が多い、というよりそれに定着した感がある。以下に5.11a以上の課題に使用したシューズを表にまとめてみた。 ■
社長スリッパは社長スリッパ改に変身しため今後記録は当然残せない。ただいずれもアナサジ・スリッパには変わりはない。最近社長スリッパ改の右踵あたりのゴムにヒビがはいったせいか長い間履いていると右踵のあたりがゆるくなってくる。そういった意味では短期勝負の課題用だ。それとスリッパの良い点は書き込みを意識できるようになった事だ。今では意識しなくても要所要所でできるようになった。 アナサジ・ベルクロでは表中2課題を登っているが、「ゲイシャワルツ」だけはベルクロでないと細かいスタンスに自信を持ってたてなかった。同様にスタンスが鍵を握る課題が出て来た場合はベルクロや先日購入したレースアップが活躍するのだと思う。 ■ 私の足は「幅細で甲は低い」タイプだ。おそらく多くの日本人に好評のミウラーのような幅広な靴はいくらひもで締めても武器にはなるまい。 「他の人と同じなのは嫌」という性格のため、回り道したが、結局アナサジが私の足にはあうようだしかも今のところスリッパが大好きなのである。 |
☆Quick Links
☆MY PROFILE
■出身地:東京都
■現住所:東京都 ■年齢:おっちゃんスタート ■ニックネーム1:こーたろー ■ニックネーム2:シャウトマン2号 ■ニックネーム3:垂壁指野郎 ■所属:チームウィークデー『ではない』 ■クライミング歴:2000年8月末スタート ■オンサイトグレード(お外):5.11b ■レッドポイントグレード(お外):5.12c/d ■ホームページ:こっちもよろしく ☆GOOGLE SEARCH
WNI
〒408-0102 瑞垣、甲府幕岩 〒384-1401 小川山 〒368-0100 二子山 〒357-0112 河又 〒377-0424 有笠山 ☆Comments
☆Categories
>カサメリ沢
>三ノ木戸 >二子山 >佐久志賀 >兜岩 >北川 >城ヶ崎 >城山 >天王岩 >太刀岡山 >小川山 >川乗 >御岳 >有笠山 >榛名山黒岩 >池田フェイス >河又 >湯河原幕岩 >瑞牆山 >甲府幕岩 >神戸の岩場 >聖人岩 >金比羅岩 Climbing Gym ├B-PUMP ├CRUX京都 ├energy ├J&S ├PUMP1 ├PUMP2 ├RunOut ├T-Wall東村山 ├T-Wall江戸川橋 ├T-Wall錦糸町 ├インドアの記録 ├ピラニア ├ボル強 いつもお世話になってます。 ├登處八丁堀 ├課題作りは楽しい、、、でも疲れる。 クライミングギア クリフ講習会 テーマ 考・本・DVD・その他 過去の日記 鍛錬の部 全エントリー ☆BookMarks
☆Archives
☆Statistics
Total entries in this blog: 996
Total entries in this category: 40 Published On: 1 08, 2011 11:04 午前
Powered by iBlog
|