ウエストロック 緑2つ

都心で用事を済ませてウエストロック。15時から。

今日も2F、緑、黄色テープをトライ。
昨日の疲れも残ってたけどキレはまぁまぁ良くて緑テープを2つクリア。

帰りに受付でリソール依頼、杉ちゃんに「まだ早くないですかぁ」って言われたぜ。削れてるのは右足のワンポイントだけ、左足の具合は調度良い具合、わかっちゃいるけど秋の花崗岩のために早めのリソールさ。

WestTower 緑 ■、W■
昼は錦糸町 タンメン しゃきしゃき

きっちりアイシングをして退店。
じゃ、またな。

小川山 哀愁でいと

きんのアニキと。
前回、既に状態が終わってる感があって秋までお預けか葛藤したけどよ、同じ境遇の午前中までのおいらと午後からのアニキで利害関係が一致して一緒に行く事にしたぜ。アニキと二人でクライミングはいつ以来だろう?

まずは兄岩、おいらの時間。渡渉の時のブヨの群れが湿度が高ぇんじゃねぇか?ってぇ気になる。
“紅葉”でアップして”めおとカンテ”にヌンガケ。ちょいと湿度を感じるけどまだトライできそうだ。
早出したのに時間が少ねぇ。

○”めおとカンテ”
(1)時間割よろしく移動開始時間が決まってるのはいつもダラダラしちまうおいらにはありがてぇかもしれねぇ。離陸。まごつきなく2ピン目をクリップ。片手づつ太ももをはたいて手のひらの湿気を飛ばす。カンテに移るムーブを落ち着いて開始、、
、なんだかしっくりこねぇ。我慢してカンテに移るけど耐えられなくてテンション。どうやら左手の位置が微妙にくるっちまったみてぇだ。指先がジンジンと痛ぇ。時間の都合上すぐに取り付きまで降りて仕切り直し。

(2)小休止の後、離陸。2ピン目をクリップして太ももはたき、今度は左手の位置バッチリでカンテに移行。カンテムーブをこなして3ピン目にクリップ。ここでじっくり呼吸を整えるつもりだったけど余裕が無ぇから次のムーブ。痛ぇホールドを気持ち優しく握って唸りながら右面のホールドに、、、安環ビナにクリップしたところで足がミシンを踏み始めちまって敢え無くテンション。ロープにぶら下がりながら思う「指先ジンジンして無ぇ」。ワンテンで抜けようとしたけどなんだか状態が悪く感じる。案の定しっかり休んだのに次のムーブにキレが無ぇ。指先を見たら皮が削れて指先が赤く汗がにじみ出てる、、、終了。

「まだ、出来るよ〜」ってぇアニキが下から言ってくれたけど「皮が無くて手汁が出てダメだー」と弱音を吐いて降ろしてもらったよ。

ウォームアップ不足か睡眠不足か、最高到達高度まで継続したけどエネルギー切れでテンションしちまったぜ。

午後は初めての屋根岩1峰に移動。クライミングイベントがあって大賑わいのキャンプ場を通過してパノラマコースをハイキングして屋根岩1峰に向かったぜ。ここを歩くのは小学校低学年の倅とハイキングした以来だな。

ハイキング道から岩場への入り口はおむすび山スラブと同じ、直ぐ右にある踏み跡をたどってくと屋根岩1峰があったぜ。景色が良いな。父岩や兄岩の沢の対岸のエリアや隣のおむすび山スラブや”セレクション”を登る人の姿も見えたよ。

“ヤッホー元気” ○
せっかくだからな登ってみたよ。やっぱりクライミングはグレードじゃねぇな(笑)。

“アンデラクロス”や”メルドー”も興味があったんだけど、ボルトが錆び錆びで興ざめしちまって後はアニキのビレイに専念したぜ。

残念ながらアニキも完登ならず。
ロープにぶら下がって「皮が無くて赤くなってる、手汁が出てダメだー」っておいらと同じ弱音を吐いてたぜ。

「岩がヌルヌルだ〜」「うわっ湿度がこんなに高ぇ」「指皮が復活しねぇ」「ハンドクリーム塗らないきゃ」「状態良ければまだトライできるだろう」「チャンスはあると思うんだけどなぁ」等々、今日は完登できないおじさん2人の哀愁でいとな日だったぜ。

#”めおとカンテ”
・後は繋げるだけ!なんだけどそれがムズイ
・秋までお預け確定かな?
#”力 The 大岩”をトライするきんのアニキ
・まさにパワーだな、この課題
・奇しくも大岩純一氏のルートにはまるアニキとおいら

久しぶりにゆめみの丘に寄り、久しぶりに食事をして帰路。
アニキ、運転、おつきあいありがとよ。お互いガンバだぜ。
じゃ、またな。

ウエストロック 1.5h

いつもより早めの入店。
今日も2Fで登ったぜ。

今日はなんだか調子が良い。
クリアしてねぇ緑テープの他、黄色テープもトライしてみたぜ。
緑テープの人から緑/黄色テープの人にそろそろバージョンアップしてぇところだな。

#夏も近いねぇ
WestTower 緑x
OsmanArchi 緑x

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック ヘロヘロ

連日のウエストロック。今日も暑いぜ。
2Fでいろいろトライ。お日様元気で混雑もあるからクーラーオンでもジム内暑め。

ヘロヘロになりながらトライを続けちょいとは成果あり。

Osman Archi 緑x
Monster Hang 緑松葉

アイシングをして退店。

#歩いて府中まで買い物に
・分倍河原の古戦場の石碑
・昼間歩かねぇからきづかなかったよ
・サントリービール工場裏の麦畑、工場との関係は?

ヘロヘロなのに良く歩いたなぁ。
じゃ、またな。

小川山 暑っ!

S田さん、MMと。
行きの中央高速、渋滞していてちょいと時間がかかったぜ。

今日の予報は気温高めのピーカンですでに夏の陽気。”めおとカンテ”は午前中に2トライして他の岩場に向かうつもりでいたぜ。
いつものように”紅葉”でアップしてラッペルしてヌンチャク掛け。この時、既に暑さを感じてなんだか嫌な予感。慌ててビレイをお願いして離陸するも予感的中。ここんところフォールしなかった下部で指がヌルっと抜けてフォール、、、。これからますます気温は上がるし、お日様も元気に岩を照らすし本日はここまで。

“Sunday”をトップロープで2回触らせてもらって、午後はリバーサイドに移動。”アウト・オブ・バランス”と”マダムバタフライ”を3人で登ったよ。

帰りの中央高速は渋滞無し。2人を駅まで送った後ウエストロックに寄ってホールド替えの2Fで遊んでアイシングをして帰宅。

#”めおとカンテ”
・既にシーズン終了な気配!?
・チャンスは秋まで待たなきゃいけねぇのかい?

#久しぶりのリバーサイド
・写真は”アウト・オブ・バランス”
・ボルダラーとキャンパーで結構な賑わいだったけど紐クライミング人口は少ねぇな

#ウエストロック
・WestTower 緑■、矢印、松葉、棒
・Othman Archi 緑■

S田さん、MMおつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 食い散らかし

ウエストロック。
まぁまぁ早めの入店。
2Fがホールド替えってぇ事もあって少々混雑。
集中できねぇもんだから、黄色テープを中止に食い散らかしちまったよ。
・・・冴えねぇな。

アイシングはきっちりとしたぜ。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑2つ

ウエストロック。
今日から2Fはホールド替え。1Fでクリアできてねぇ緑を片っぱしからトライ。

相変わらずのスロースターターで初めは何やってもダメ。今日もいろいろ食い散らかしておしまいか?ってぇ思った頃に身体があったまってきて2つクリア。

2つとも発想を変えてムーブを変えたらできたぜ。

・South Corner 緑 松葉とT松葉
・ホールド替えを待つ洗いたてのホールド達

今日もきっちりアイシング。
退店しようってぇ鱸君と話をしてたら緊急地震速報が鳴って地震にびっくり。
じゃ、またな。

小川山 最終調整

“めおとカンテ”の最終調整に小川山に出かけたぜ。
当初のピーカン予報と違ってにわか雨が降るかもしれねぇ天気。湿度が高ぇからブヨもたくさん飛んでたぜ。

最終調整箇所は次の2つ
・4ピン目のクリップ直後の動きをより楽な動きに変える
・3−4ピン間の見えない足置きを見える足置きにする

まず1つ目、クリップした後の動きがなんとなくいやらしい。乗り込んでしまえば何てことねぇんだけど乗り込むまでの動きが何となく力が入っちまう。難しいセクションじゃねぇから基本の動きを思い出しホールドのチェック。周りを良く見渡し足を置く場所に検討をつけて苦労しねぇムーブを見つけ出したぜ。乗り込んだ後の次の動きも右手の利かせ方を発見できたから良い感じになったよ。

次、見えない足置き。
こいつ、見えたり見えなかったりするから厄介だったんだけど、見方を工夫する事であっさり解決。

おまけに3ピン目クリップ後の指先ジンジンパート。片手づつレストできねぇか色々試したけどどれも難しかったぜ。ただよ、微妙な体の向きで指先の負荷を軽減できる事が分かったよ。こいつも基本に忠実にってぇところかな。

正直、暑くなってきちまったからどこまで勝負できるかわからねぇけどモチベーション維持して完登目指すぜ。

YFの皆の衆で賑やかなテラスで軽い昼飯を食べて一旦下山。

午後はボルダしようと水晶スラブ下から散歩開始。トポ見ながら適当なのを登ってたら634君と遭遇、「あれ!?似合わない人がいる」って言うから「花崗岩初ボルだぜ」って返しておいたよ。

その後ウィスキーボトルのあたりで大先生とサチ君に遭遇。大先生に「こんにちは!」って挨拶したら「ちょいっす!」って長さん風の返事がかえってきてちょいと面食らったぜ。

湿度も高ぇし、試してみてぇ課題は混雑してたりであんまり登らなかったけど林の中の散歩は癒されたよ。

#兄岩テラスでのんびり昼寝
・ところどこにツツジが咲いてたぜ
・駐車場は6割くれぇ埋まってたかなGWの喧騒は何処へやらってぇ感じだよな

早めも早めな時間にキャンプ場を後にしてウエストロックに寄って課題食い散らかしてアイシングをして帰宅。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑3黄色1茶?1

ウエストロック。ほぼ開店時間から。
ウォームアップをしている最中にヨガ開催日ってぇ事を思い出して申し込む。
ヨガが始まるめぇになんか1本ってはりきったら背中を軽くつったぜ。

そのまま、ヨガ教室。今月は身体を伸ばすってぇテーマで1時間。毎回思うけどヨガって結構キツイよな。

つった背中はそのままで後半戦。Wさんに簡単ってぇ教えてもらった茶色?は本当に簡単でびっくりしちまったよ。

・?な茶色と黄色や緑を数本
cameleon slab 緑■
jackie face 茶色矢印
south corner 黄色矢印
RCRock 緑W■
cosmo devil 緑◾︎
・またホールド替えがあるようだぜ

きっちりアイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑5つ

1ケ月ぶりのウエストロック。
今日は暑ぃくれぇの陽気、ホールド替えの1Fで遊ばせてもらったぜ。

ウォームアップのあと緑テープをトライして5つクリア。一昨日の疲労が残ってて身体が重ぇけどまぁまぁってところかな。

Camereon Slab x
Jackie Face T
South Corner 棒
Mamooth Terace x
RC Rock x


アイシングをして退店。
じゃ、またな。