河又。
トミーと。
今日は想定よりあたたかだったぜ。
“一期一会”
<2-3ピン間>
小コルネ右の握り方、ヒールフックの解除に耐えられる握り方はなんだろう?
悩む。
つまみ、ヒールフック解除、フラッギング、、、つまみ方で指が開いちまうみてぇだ。
悩む。
<上部核心>
龍角散ポケットの取り方、リップ取り、反復して動きを固めてくぜ。
6ピン目クリップ手前からクリップ後の動き、左手のシェイクは開脚しなくても落ち着いてできそうな事がわかったぜ。
ってぇことは開脚するより消耗が少なくできるって事かい!?
#”マンモスケイブ”をトライするトミー
・あっ、足が滑った!
・おっしいトライ、次回だぜ

トミー、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さんと。
土曜日なのにお客さんが少ねぇ。
今日は合計3組、静かに登れたぜ。
いつもの”ディスコバージョン”を登って”一期一会”の調整開始。
<2-3ピン間>
小コルネ右を取ったあとのヒールフック解除がしんどい。
今日は解除中に毎回指が開いちまって次の動きがしづらかったぜ。
悩ましい3ピン目クリップは今までの右手クロス、右手アンダーからの左手クリップ、両方とも左足のつっぱりが鍵。どちらでクリップするかはその時のフィーリング?
<上部核心>
龍角散ポケット取りの動き、5月の動きを細かく思い出して安定感アップ。
リップ取りムーブもカチの握りを丁寧に意識して意識してムーブを作ってパシッとリップを捕まえられるようになってきたよ。
残りの調整は上部の入り口、6ピン目クリップ周辺を落ち着いてゆっくり動きを作れるかだぜ。
・今日のコウモリ岩
・岩場でお会いするのは珍しいY岸さんと昔話、大きくなったお互いの子供話

ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
トミーと。
貸切。と思ったらもう1組。
静かなのが好きだから、本気トライといきてぇところだったけど一昨日の疲れもあるし、
まだまだ動きが作れてねぇから微調整に終始したよ。
やっぱり2−3ピン目がポイントだなぁ。
昔のおいらは強かった。
#”マンモスケイブ”をトライするトミー
・ムーブをばらせたみてぇだ

「注意」
・”ミヤザキミドリ”の上部にまぁまぁ大きな倒木が引っかかってるぜ

トミー今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さん、ヒデキさん、K名さんと。
いつもの”ディスコバージョン”を登って”一期一会”の確認。
<2−3ピン目の動き>
おいらの場合、前半はこのパート次第。
小コルネ右を捕まえたあとの動き、手首の負担が半端ねぇ。
どういう動きをすればってぇ微調整。
ここは右肘を伸ばして対応すると負担が少ねぇことがわかったぜ(昔もそうだったかもしれねぇ)。
小コルネ左の取り方も「あぁ、こうだったかも」ってぇ感じで思い出し。
今日はここまで。
#コウモリ岩
・岩の色はまだベストじゃねぇな

皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さん、ちかちゃんと。
今週も読みが外れちまった。
全面結露で登れねぇ。ほぼ無風で何もできねぇ。
ってぇわけで念願の古民家ひらぬまでランチをしたよ。
開店前くれぇに電話をして予約をしてむかったよ。
・今週も全面結露で何もできなかったぜ
・もうちょい練習したかったんだけど諦めて秋まで甲信かな

・古民家ひらぬまで念願のらーんち
・前日まではネット予約、当日予約は電話で、だぜ

・ウエストロックに寄ってひと登り
・Chameleon Slab:黄色◾️

ジュリ子さん、ちかちゃん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さんと。
予報通り朝方まで雨。
午後になったら乾くだろうって遅い出勤。
一旦下山して昼飯喰って岩場に戻る。
一眠りして乾いてるかなぁってぇルートを見上げたら午前中よりひどくなっちまってたよ。
風もなくて結露がひどくなっちまった感じ。
読みが外れちまったよ。
・シケシケのコウモリ岩
・乾いてくると思ったら逆にしっとり

・古民家ひらぬまは今日も満員
・花廼家さんで武蔵野うどん、うまかったぜ

ジュリ子さん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。ジュリ子さんと。
今日はあったけぇを通り越して暑ぃ予報。
暑ぃのを避けてなのかお客さんが少なかったよ。
“一期一会”は2回、上部をお試し。
キョンが決まる決まらねぇの差はなんなのかを分析。
10年前のメモを見直して試す。ん!?これか?
メモには書いてなかったコツを掴んだようだぜ。
もちろんメモに書き加えたよ。
リップ取りも久しぶりにパシッと止まって気分よし。
6ピン目のクリップムーブも改善してさらに気分よし、だぜ。
・お客さん少なめのコウモリ岩
・シュテファンフェイスで六三四君が吠えてたぜ

・桜の次は山吹

ジュリ子さん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。ジュリ子さんと。
前回はまだだった名栗の桜が咲き始めて、岩場までのドライブが楽しかったぜ。
今週はたくさん雨降り、鍾乳洞のアプローチはところどころ小川になっていたよ。
岩は、、、染み出し多め、登りに影響ありだぜ。
“一期一会”は2回、下部は安定してきたから上部をお試し。
キョンが決まる決まらねぇの差はなんなのかねぇ。
ところどころ染み出していて満足なトライにはならなかったけど、登れて良かったぜ。
・染み出してたぜ
・3月〜4月は雨が多いからしばらく我慢だな

・アプローチのところどころで小川

・さわらびの湯の十月桜

ジュリ子さん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さん、トミーと。
今日は寒ぃ。気温が真冬に逆戻りだぜ。
岩場には数パーティ、人気だなここ。
最近の雨で染み出し少々。
寒ぃし岩は冷たくて今日は気力無しの1日だったよ。
・今日のコウモリ岩

ジュリ子さん、トミー、今日も1日ありhがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さんと。
あったけぇ天気予報、気温が10℃を超えると虫が飛ぶな。
・・・ブヨに刺されちまったよ。
“ディスコバージョン”を登る。コウモリ岩はところどころ染み出しあり。
デザソン・一一ラインはあわせて6人。
“一期一会”
下部、ヒール前の左足の位置を間違えると次の動きが止まっちまうんだな。インプットできたぜ。
2回目のトライは3ピン目のクリップまでスムーズにできたよ。傾斜とムーブに慣れてきたようだぜ。
上部のキョンムーブ、その後のビスケットカチ取りも良い感じ。
リップ取りは何度かトライして良い位置を叩けるようになってきたぜ。
暖っけぇから身体の動きは良かったよ。
下部のムーブはかたまった。一一パート、、、どこまで仕上げられるかな。
#”デザートソング”、”一期一会”
・ところどころで染み出し
・GWまで我慢だな

ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。