Posts in Category: レッド&イエローエリア

レッド&イエロー デキシーキング完登

レッド&イエロー。
ゴン助アニキと。

ゴン助アニキが早めにあがらなきゃいけねぇから時間限定の集中攻撃だぜ。
おいら達を含め3パーティ。

○今日の”デキシーキング”
(1)ウォーミングアップを兼ねて離陸。
2ピン目のクリップホールド取りがどうも苦手だ。
核心のポケット取りは「さらに」意識して壁に近づくように調整をしたら安定感が増したぜ。

(2)さぁて、クリアしようか。ってぇ離陸したけど最初の核心で足が滑って何度かローウにぶら下がっちまったよ。
前便で発見したニーバーにこだわっちまったのもいけなかった。
苦手の2ピン目クリップホールドは右足のバランスのとりかたってぇのが鍵だったぜ。

ゴン助アニキに核心ポケット取りのコツを実演を交えて解説。
2ピン目クリップホールド取りのリハーサル中足が滑って顎を岩壁に痛打!

(3)直前にゴン助アニキが完登したぜ、めでてぇ。
なんだか疲労してて、アローンな空気感に飲まれそうだ。

離陸、最初の核心、足が滑らないように意識してカチ取り。
2ピン目のクリップホールド取りもうまくできたぜ。
レストを挟んで核心のポケット取り、壁に近づく意識で我慢してじわりと手を伸ばす、成功。
感触が悪ぃからちょいと指の向きを変えてみたけど、あまり感触は良くならねぇので、左足が棚に乗っかればなんとかなると信じてムーブを起こして、なんとかなったぜ。3ピン目にクリップ。
じっくりレストをして、壁から剥がれそうになるハイステップを我慢して4ピン目にクリップ。
あとは落ち着いて、ってぇところだけどのっこしで足が滑ってちょいと焦ったぜ。
完登。

アローンにならずに良かった、帰京時間に間に合ったぜ。

・レッド&イエローなチョークバック
・チョークバック買い換えなきゃってぇ思い出した
・2000年購入の年代ものだぜ(歯ブラシ、ってぇのも時代を感じるよな)

・レッド&イエロー?
・気がつきゃ紅葉が綺麗だよ


・今夜は蕎麦屋で一杯

ゴン助アニキ、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

レッド&イエロー 寒ぃ

レッド&イエローエリア。
ゴン助アニキと。

おいら達だけだと思ったら、まぁまぁなにぎわい。
大気不安定で予報がかわっちまって、青空が見えてるけど曇りがちなお空模様。
いっ時、霰が降ってきたぜ。後で聞いたら瑞牆はみぞれ、小川山は雪だったみてぇだ。

○今日の”デキシーキング”
寒ぃし、天候不安定だから今日はこれだけ。
結果はポケット保持しきれずのフォールで1テンだったよ。

次回、
・核心ポケット取り
・何気にいやらしいい2ピン目のクリップホールド取り
を調整して完登してぇところだ

#”デキシーキング”
・青空、見えているのになぁ

ゴン助アニキ、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック調布店 雨敗退のち緑2

調布店。
の前にレッドアンドイエロー、樫山にゴン助アニキと行ったんだけど。
くもり予報なのにしとしと雨が降ってて、登れそうだけど気分がのらねぇから何も登らず解散。

Uターンして調布インター、雨の影響か駐車スペースガラガラ、お客さんもほぼキッズスクールのみってぇ感じだったぜ。
長ものでウォーミングアップをして宿題。
今日はしっかり考えて自己解決して2つクリア。

・しとしと雨の中なんとなく登れそうな雰囲気

・Jail Rock:棒(しっかりホールディングをしたらとれなかったホールドがとれるようになったぜ)
・West Slab:松葉(スタートの仕方を発想チェンジでクリア)

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

レッド&イエローエリア ムーブ解決?

レッド&イエローエリア。
ゴン助アニキと。

休日割引のねぇ先週を避けたのか高速道路が程よく混んでたよ。
ビジターセンターで休憩してレッド&イエローエリアへ。
雨が降ったのか地面が少々湿っぽい。

(1)”吉田兄弟”
ウォーミングアップ。

(2)”デキシーキング”
ゴン助アニキに教えてもらったポケット保持を試したらうまくいったよ。
左上の棚の取り方も解決。

(3)”デキシーキング”
狙ってみる。
離陸直後のクロスムーブ、腰・背中を押し付けることを思い出す。
2ピン目クリップホールドを取るのがちょいといやらしい。
クリップをしてレストをして、さぁ核心ムーブの手前の足上げ、めんどくさくなってヒョイっとジャンプしたけどつま先を何度か踏み直しちまった。
ポケット取りムーブの最中に壁から身体が離れてフォール。

(4)”デキシーキング”
疲れてたかな。
2ピン目のクリップホールドがつかまえられなくてフォール。
核心ムーブ前のシークエンス、3−4ピン間の這い上がりの動きの確認をして本日は早めに終了。

調子良く進んだら樫山に移動ってぇ話してたけどそう上手くはいかなかったぜ。

上着を何枚か持っていかねぇと寒ぃ季節になってきたよ。

#”デキシーキング”
・いわゆるミジカシイ系
・次回クリアできると良いな

#”吉田兄弟”の終了点から景観を望む
・朝は青空だったけど昼過ぎから曇り、少々小雨、そんなお天気だったよ

ゴン助アニキ、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

レッド&イエロー 雨後

レッド&イエロー。
おしのさんと。
小淵沢まで列車で向かったぜ。

岩場到着。先行パーティ5〜6名様。あとからワンちゃん連れのソロクライマー。
1日静かだったぜ。

岩の状態は、、、悪ぃ。ピヨピヨ棒全開で”吉田兄弟”にトップロープをかけておしのさんに登ってもらう。久しぶりの岩登りってぇことだったけどちゃんとムーブしてたぜ。

おいらは”デキシーキング”。
前回、解決した出だしのムーブは問題なし。2ピン目のクリップまで繋げられたよ。
核心のポケット取り、ゆっくりポケットまで指先を伸ばせるようになったけどポケットに止まったのは1回だけ。触るけど止まらねぇポケットどう解決しようか。
その後の足の移動と棚取りも厳しいぜ。
ミジカシイルート、空気が乾いてきたらクリアできるかなぁ。

#”オスプレイ”をトライするおしのさん

・甲府駅で買った朝メシの天むす

おしのさん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

レッド&イエローエリア 前進

レッド&イエローエリア。
ゴン助アニキ、ちかちゃんと。

みずがき湖ビジターセンターで集合してから向かったぜ。

(1)”吉田兄弟”
ウォーミングアップルート。
最上部、ピンの位置が悩ましいぜ

(2)”デキシーキング”
離陸からやっぱりきびしいぜ。

(3)”デキシーキング”
ゴン助アニキが離陸のムーブを発見してくれたよ。
その後もきびしいな。
ルーフ下にあるポッケ取りが核心なのかい?
「逆シルクロードムーブ!」だな。
2ピン目のクリップもポイントだぜ。

(4)”デキシーキング”
離陸のムーブはもう大丈夫。
湿度が高ぇのもあって左手カンテの保持が難しくてフォール、、、握り方にコツがあったみてぇだよ。
2ピン目クリップはどこでしようかな。
3ピン目クリップ後のマントリング、やりなれねぇからなぁ、怖ぇなぁ。

思ったより気温があがらなくて涼しい1日だったよ。
“デキシーキング”は前進したけどまだまだ厳しいぜ。

#”吉田兄弟”をトライするゴン助アニキ

皆の衆今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

レッド&イエローエリア

レッド&イエローエリア。お初。
ジュリ子さん、こばやん、ゴン助アニキと。

いつもの小休止地、みずがき湖ビジターセンターから至近なのがうれしい。

(1)”吉田兄弟”
1Fのエリアを探さずに2Fエリアに着いちまった。
まずはこれってぇ登ったよ。
長くていろんな要素があって楽しいな。岩登りってぇ感じだったよ。

(2)”オスプレイ”
トポには「侮れない」ってぇジャックのコメント。
登ってみたら出だしから侮れなかったよ。

(3)”デキシーキング”
離陸からきびしい。

(4)”デキシーキング”
ん〜、ムーブが定まらねぇ。
次回の楽しみってぇところだぜ。

#”吉田兄弟”をトライするこばやん
・離陸で、ん!?ってなるけど。長くて気持ちが良いルートだぜ
・左隣のルート、ムーブが厳しそうだったぜ

#”講習会”スラブをトライするゴン助アニキ

皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。