Posts in Category: 外岩

河又 暖

河又。
トミーと。

今日は想定よりあたたかだったぜ。

“一期一会”
<2-3ピン間>
小コルネ右の握り方、ヒールフックの解除に耐えられる握り方はなんだろう?
悩む。
つまみ、ヒールフック解除、フラッギング、、、つまみ方で指が開いちまうみてぇだ。
悩む。

<上部核心>
龍角散ポケットの取り方、リップ取り、反復して動きを固めてくぜ。
6ピン目クリップ手前からクリップ後の動き、左手のシェイクは開脚しなくても落ち着いてできそうな事がわかったぜ。
ってぇことは開脚するより消耗が少なくできるって事かい!?

#”マンモスケイブ”をトライするトミー
・あっ、足が滑った!
・おっしいトライ、次回だぜ

トミー、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

河又 ほぼ貸切

河又。
ジュリ子さんと。

土曜日なのにお客さんが少ねぇ。
今日は合計3組、静かに登れたぜ。

いつもの”ディスコバージョン”を登って”一期一会”の調整開始。

<2-3ピン間>
小コルネ右を取ったあとのヒールフック解除がしんどい。
今日は解除中に毎回指が開いちまって次の動きがしづらかったぜ。
悩ましい3ピン目クリップは今までの右手クロス、右手アンダーからの左手クリップ、両方とも左足のつっぱりが鍵。どちらでクリップするかはその時のフィーリング?

<上部核心>
龍角散ポケット取りの動き、5月の動きを細かく思い出して安定感アップ。
リップ取りムーブもカチの握りを丁寧に意識して意識してムーブを作ってパシッとリップを捕まえられるようになってきたよ。

残りの調整は上部の入り口、6ピン目クリップ周辺を落ち着いてゆっくり動きを作れるかだぜ。

・今日のコウモリ岩
・岩場でお会いするのは珍しいY岸さんと昔話、大きくなったお互いの子供話

ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

河又 微調整

河又。
トミーと。

貸切。と思ったらもう1組。
静かなのが好きだから、本気トライといきてぇところだったけど一昨日の疲れもあるし、
まだまだ動きが作れてねぇから微調整に終始したよ。

やっぱり2−3ピン目がポイントだなぁ。
昔のおいらは強かった。

#”マンモスケイブ”をトライするトミー
・ムーブをばらせたみてぇだ

「注意」
・”ミヤザキミドリ”の上部にまぁまぁ大きな倒木が引っかかってるぜ

トミー今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

河又 シーズンイン

河又。
ジュリ子さん、ヒデキさん、K名さんと。

いつもの”ディスコバージョン”を登って”一期一会”の確認。

<2−3ピン目の動き>
おいらの場合、前半はこのパート次第。
小コルネ右を捕まえたあとの動き、手首の負担が半端ねぇ。
どういう動きをすればってぇ微調整。
ここは右肘を伸ばして対応すると負担が少ねぇことがわかったぜ(昔もそうだったかもしれねぇ)。
小コルネ左の取り方も「あぁ、こうだったかも」ってぇ感じで思い出し。

今日はここまで。

#コウモリ岩
・岩の色はまだベストじゃねぇな

皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

レッド&イエロー デキシーキング完登

レッド&イエロー。
ゴン助アニキと。

ゴン助アニキが早めにあがらなきゃいけねぇから時間限定の集中攻撃だぜ。

アプローチ、ん、なんだ!?って見たら、キツネが。
人に慣れてるのか、途中「コンちゃん、コンちゃんや」って呼びかけるくらいしばらく近くにいたよ。

岩場はおいら達を含め3パーティ。

○今日の”デキシーキング”
(1)ウォーミングアップを兼ねて離陸。
2ピン目のクリップホールド取りがどうも苦手だ。
核心のポケット取りは「さらに」意識して壁に近づくように調整をしたら安定感が増したぜ。

(2)さぁて、クリアしようか。ってぇ離陸したけど最初の核心で足が滑って何度かローウにぶら下がっちまったよ。
前便で発見したニーバーにこだわっちまったのもいけなかった。
苦手の2ピン目クリップホールドは右足のバランスのとりかたってぇのが鍵だったぜ。

ゴン助アニキに核心ポケット取りのコツを実演を交えて解説。
2ピン目クリップホールド取りのリハーサル中足が滑って顎を岩壁に痛打!

(3)直前にゴン助アニキが完登したぜ、めでてぇ。
なんだか疲労してて、アローンな空気感に飲まれそうだ。

離陸、最初の核心、足が滑らないように意識してカチ取り。
2ピン目のクリップホールド取りもうまくできたぜ。
レストを挟んで核心のポケット取り、壁に近づく意識で我慢してじわりと手を伸ばす、成功。
感触が悪ぃからちょいと指の向きを変えてみたけど、あまり感触は良くならねぇので、左足が棚に乗っかればなんとかなると信じてムーブを起こして、なんとかなったぜ。3ピン目にクリップ。
じっくりレストをして、壁から剥がれそうになるハイステップを我慢して4ピン目にクリップ。
あとは落ち着いて、ってぇところだけどのっこしで足が滑ってちょいと焦ったぜ。
完登。

アローンにならずに良かった、帰京時間に間に合ったぜ。

・レッド&イエローなチョークバック
・チョークバック買い換えなきゃってぇ思い出した
・2000年購入の年代ものだぜ(歯ブラシ、ってぇのも時代を感じるよな)

・レッド&イエロー?
・気がつきゃ紅葉が綺麗だよ


・今夜は蕎麦屋で一杯

ゴン助アニキ、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

レッド&イエロー 寒ぃ

レッド&イエローエリア。
ゴン助アニキと。

おいら達だけだと思ったら、まぁまぁなにぎわい。
大気不安定で予報がかわっちまって、青空が見えてるけど曇りがちなお空模様。
いっ時、霰が降ってきたぜ。後で聞いたら瑞牆はみぞれ、小川山は雪だったみてぇだ。

○今日の”デキシーキング”
寒ぃし、天候不安定だから今日はこれだけ。
結果はポケット保持しきれずのフォールで1テンだったよ。

次回、
・核心ポケット取り
・何気にいやらしいい2ピン目のクリップホールド取り
を調整して完登してぇところだ

#”デキシーキング”
・青空、見えているのになぁ

ゴン助アニキ、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック調布店 雨敗退のち緑2

調布店。
の前にレッドアンドイエロー、樫山にゴン助アニキと行ったんだけど。
くもり予報なのにしとしと雨が降ってて、登れそうだけど気分がのらねぇから何も登らず解散。

Uターンして調布インター、雨の影響か駐車スペースガラガラ、お客さんもほぼキッズスクールのみってぇ感じだったぜ。
長ものでウォーミングアップをして宿題。
今日はしっかり考えて自己解決して2つクリア。

・しとしと雨の中なんとなく登れそうな雰囲気

・Jail Rock:棒(しっかりホールディングをしたらとれなかったホールドがとれるようになったぜ)
・West Slab:松葉(スタートの仕方を発想チェンジでクリア)

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

レッド&イエローエリア ムーブ解決?

レッド&イエローエリア。
ゴン助アニキと。

休日割引のねぇ先週を避けたのか高速道路が程よく混んでたよ。
ビジターセンターで休憩してレッド&イエローエリアへ。
雨が降ったのか地面が少々湿っぽい。

(1)”吉田兄弟”
ウォーミングアップ。

(2)”デキシーキング”
ゴン助アニキに教えてもらったポケット保持を試したらうまくいったよ。
左上の棚の取り方も解決。

(3)”デキシーキング”
狙ってみる。
離陸直後のクロスムーブ、腰・背中を押し付けることを思い出す。
2ピン目クリップホールドを取るのがちょいといやらしい。
クリップをしてレストをして、さぁ核心ムーブの手前の足上げ、めんどくさくなってヒョイっとジャンプしたけどつま先を何度か踏み直しちまった。
ポケット取りムーブの最中に壁から身体が離れてフォール。

(4)”デキシーキング”
疲れてたかな。
2ピン目のクリップホールドがつかまえられなくてフォール。
核心ムーブ前のシークエンス、3−4ピン間の這い上がりの動きの確認をして本日は早めに終了。

調子良く進んだら樫山に移動ってぇ話してたけどそう上手くはいかなかったぜ。

上着を何枚か持っていかねぇと寒ぃ季節になってきたよ。

#”デキシーキング”
・いわゆるミジカシイ系
・次回クリアできると良いな

#”吉田兄弟”の終了点から景観を望む
・朝は青空だったけど昼過ぎから曇り、少々小雨、そんなお天気だったよ

ゴン助アニキ、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

樫山岩塔群 久しぶりに

樫山岩塔群。
ジュリ子さんと。

朝方、軽く雨が降ったみてぇだけど、影響なし。
やっと空気が落ち着いて木陰は上着がねぇと寒ぃくれぇだったよ。
岩場には1番のり、今日はもう1組で本当に静かな1日だったぜ。

いつもの”Mother Earth”、”落葉のコンツェルト”でアップして、いざ”錦秋”へ。

(1)”Mother Earth”
(2)”落葉のコンツェルト”

(3)”錦秋”
3ピン目のクリップをして呼吸が整うまでがっつりレスト。
決めたどおり手足を進める。久しぶりにシャウトマン2号になって4ピン目をクリップ。
ここからムーブの成否が微妙ってぇ、やっぱりフォールしちまった。

4-5ピン間のムーブを探ってロワーダウン。左足をあげる前の右足の位置が鍵だったぜ。

(4)”錦秋”
3ピン目のクリップをして呼吸が整うまでがっつりレスト。
さっきよりは控えめのシャウトマン2号になって4ピン目をクリップ。
クリップ手前の足位置の踏み感が悪くて何度も踏み直しちまった。
高度をあげようと手足を進めたけどパンプしてフォール。

4ピン目までは大丈夫そうだな。丁寧にムーブをつなげりゃ次回は完登できるかな。
、、、そういやぁパンプしてフォールっていつ以来だったかな。

・今日の樫山岩塔群
・静かだったぜ

比志方面、倒木が道を塞いでるってぇ話で増富まわりで帰ったぜ。岩場からビジターセンターまで40分ってぇところかな。
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

レッド&イエロー 雨後

レッド&イエロー。
おしのさんと。
小淵沢まで列車で向かったぜ。

岩場到着。先行パーティ5〜6名様。あとからワンちゃん連れのソロクライマー。
1日静かだったぜ。

岩の状態は、、、悪ぃ。ピヨピヨ棒全開で”吉田兄弟”にトップロープをかけておしのさんに登ってもらう。久しぶりの岩登りってぇことだったけどちゃんとムーブしてたぜ。

おいらは”デキシーキング”。
前回、解決した出だしのムーブは問題なし。2ピン目のクリップまで繋げられたよ。
核心のポケット取り、ゆっくりポケットまで指先を伸ばせるようになったけどポケットに止まったのは1回だけ。触るけど止まらねぇポケットどう解決しようか。
その後の足の移動と棚取りも厳しいぜ。
ミジカシイルート、空気が乾いてきたらクリアできるかなぁ。

#”オスプレイ”をトライするおしのさん

・甲府駅で買った朝メシの天むす

おしのさん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。