河又。ジュリ子さんと。
前回はまだだった名栗の桜が咲き始めて、岩場までのドライブが楽しかったぜ。
今週はたくさん雨降り、鍾乳洞のアプローチはところどころ小川になっていたよ。
岩は、、、染み出し多め、登りに影響ありだぜ。
“一期一会”は2回、下部は安定してきたから上部をお試し。
キョンが決まる決まらねぇの差はなんなのかねぇ。
ところどころ染み出していて満足なトライにはならなかったけど、登れて良かったぜ。
・染み出してたぜ
・3月〜4月は雨が多いからしばらく我慢だな
・アプローチのところどころで小川
・さわらびの湯の十月桜
ジュリ子さん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さん、トミーと。
今日は寒ぃ。気温が真冬に逆戻りだぜ。
岩場には数パーティ、人気だなここ。
最近の雨で染み出し少々。
寒ぃし岩は冷たくて今日は気力無しの1日だったよ。
・今日のコウモリ岩
ジュリ子さん、トミー、今日も1日ありhがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さんと。
あったけぇ天気予報、気温が10℃を超えると虫が飛ぶな。
・・・ブヨに刺されちまったよ。
“ディスコバージョン”を登る。コウモリ岩はところどころ染み出しあり。
デザソン・一一ラインはあわせて6人。
“一期一会”
下部、ヒール前の左足の位置を間違えると次の動きが止まっちまうんだな。インプットできたぜ。
2回目のトライは3ピン目のクリップまでスムーズにできたよ。傾斜とムーブに慣れてきたようだぜ。
上部のキョンムーブ、その後のビスケットカチ取りも良い感じ。
リップ取りは何度かトライして良い位置を叩けるようになってきたぜ。
暖っけぇから身体の動きは良かったよ。
下部のムーブはかたまった。一一パート、、、どこまで仕上げられるかな。
#”デザートソング”、”一期一会”
・ところどころで染み出し
・GWまで我慢だな
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さんと。
午後から雨予報だからお客さんはいねぇかなってぇ思ってたけどおいらたちを含めて4組。
雨降り前に少しでも触ろうってぇ一一にヌンがけ、時短と割り切ってぇピヨピヨ棒全開。
“一期一会”
3ピン目のクリップムーブ、できなかったけど感覚は良い。手首の違和感も無ぇ。
上パート、クリップ動作を落ち着いて、開脚もなんとか。
リップ取りの右足上げもシュタッってぇなかなか良い動き。
やっと身体が慣れてきたってぇことかい。
雨が降り出してから馴染みのお客さん。お目当ての”地主”をやっとクリア。めでてぇ。
#”一期一会”
・湿気がやんわり岩についてたのかホールドの持ち感は良かったぜ
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さんと。
午前中、杉の木に積もった昨夜の雪が溶けてシャワーだぜ。
岩は乾いてるけどなんだか登る気になれなくてのんびりしたよ。
お客さんは少なめ、デザソン・一一ラインはおいらともう1人。
3ピン目までのムーブはこれっ、ってぇ決まったけど3ピン目のクリップの感覚がもどってこねぇ。びびってクリップできねぇぜ。
久しぶりに上部を試したけど動きが良くねぇなぁ。
感覚を取り戻さねぇといけねぇ。
・降雪翌日、お客さん少なめ
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さんと。
えれぇ寒ぃ予報。
レッド3を塗ってからでかけたぜ。
寒ぃからだろうな、お客さんは少なめ。
それでもデザソン.一一ラインはおいらを含めて3人。
いつもの”ディスコバージョン”でウォーミングアップをして”一期一会”をトライ。
傾斜に慣れてねぇのかやけにつれぇ。
前回固めた下部のムーブ、3本目のクリップの体勢までつなげたけど指が乾燥してて滑りそうでクリップできなかったよ。
上部も練習しようってぇ次の動きを起こしたら手首に違和感、今日の試技はここまでにしといたぜ。
最後に”いきのいい奴”を登ったけど、出だしの木の樹皮が剥け剥けで触れるとなんとも頼りねぇ。要注意だぜ。
#”一期一会”をみあげる
・綺麗だねぇ
ジュリ子さん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さん、ちかちゃんと。
気温高めの予報。なんだかお客さんも多かったぜ。
そんなわけで端から一・一にセット、久しぶりだから身体が重ぇのなんの。
デザソン、一・一ラインはおいら1人。
今日も2−3ピン間のムーブの最適解を探ったよ、こればっかりの変わった趣味になりつつあるぜ。
でよ、これってぇムーブが見つかった?ぜ。
クライミングっぽい事してぇのに 一番被っているところで合計してみりゃ長い時間ぶら下がってたら、あぁよれたよれた。
#”大五郎”を探るちかちゃん
・これ大昔に登ったきりなんだよな
・今、登れるかなぁ、つるつる度がましてるだろうなぁ
・晩飯は刺身に山菜天ぷら、旨し
皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
障子岩。
ジュリ子さんと。
訳あって4時近くに就寝。
登りに来たってぇか昼寝しに来たってぇところだな。
先行のお客さんは1、2組。静かで良いや。
南東面2Fにあがって1本登って昼寝。ここはあったかいねぇ。
もう1本登って今日はおしまい。
・2Fから
・晩飯はきのこつけそば
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
兜岩。
ジュリ子さんと。
だいたい5年ぶり。
迷ったことのねぇインターからの道を間違えたよ。
駐車場は満杯!ギリギリセーフで駐車できたぜ。
こんなに人気になっちまったのかい?ここ。
登りがきついってぇ記憶してたアプローチはそうでもなかったな。
エリアに着くと顔見知りもいて2度目のびっくり。
(1)”はじめの1歩”
なんとなく気持ちが悪ぃムーブが続く。
(2)”下種”
5年前の宿題。前回は1撃できそうだったんだけど、核心?に迷っちまった。
1箇所バランシーで悪ぃ。
休憩に山頂までお散歩。のろし台エリアから山頂まで20分くれぇだったかな。
山梨百名山ゲットだぜ。
(3)”下種”
できたぜ。
(4)”下畑”
試してみたよ。前回はなかったチョーク跡がいっぱい。
出だしから厳しいな。
陽当たりも悪くなってきたから終了。
次回はしっかりとムーブ解析してぇな。
#右”下種”、左”下畑”
・”下種”は次回から指のアップルートってぇところかな
・”下畑”離陸から厳しい
・フジヤマ ビューティフル!
しかし、大人気。次回は電車&タクシーかな?
ジュリ子さんありがとよ。
じゃ、またな。
湯河原幕岩。
ジュリ子さん、現地でちかちゃんO塚さんと。
榛名山黒岩に行こうってぇ考えてたけど急遽方針転換。
湯河原幕岩、茅ヶ崎ロックに行ってきたぜ。
茅ヶ崎ロック、何年ぶりだろう?
電車とバスで行ってきたよ。
想像通りの混雑。特に目標もねぇからあいてるラインを登ることにしたよ。
(1)”ニューアライ”
(2)”ニューアライ”
久しぶりの岩質に戸惑って、テンションかけちまったから2回登ったよ
(3)”シンデレラ”
20年ぶりくれぇかなこれ。適度な緊張感で岩登り。こういうの好きだぜ。
(4)”アブラカタブラ”
こいつは初めて登ったよ。1箇所がまんだな。
(5)”ゼルダ”
ジュリ子さんのムーブ解析のお手伝い。
こいつも思い出のルートだよ。
・湯河原幕岩ってぇ感じの写真だな
・ちょいとだけ咲いてたぜ
皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。