Posts Tagged: 青苔谷エリア

ちむちむランド

ちむちむランド。
ジュリ子さん、ヒデキさん、K名さんと。

空いてる岩場を想像してたけど、混んでたぜ。
しかも状態が悪ぃ。

メインエリアの長いルートを触ってみようってぇ考えてたけど混雑と岩の状態に意気消沈。
ってわけで、のんびりな1日だったぜ。

#”Closing Time”をトライするヒデキさん
・この後のトライで完登、お持ち帰り、だぜ

おいしい学校に寄ってひとっ風呂。
皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

カサメリ沢 Closing Time

カサメリ沢。
ジュリ子さん、Mねさんと。

おいらの希望で今回も青苔谷エリア(通称ちむちむランド)にしたぜ。
前回宿題にした課題のお持ち帰りが目標。

エリアにつくと先客ありでヌンチャクを拝借して登攀開始。

(1)”Closing Time”
手頃なルートが埋まってたからウォーミングアップがてらに登ったよ。
暑いなぁ。滑る。
核心の7ピン目手前のムーブ、、、やっぱりムズイ。
ムーブは固まったようで固まってねぇ感じでトップアウト、7ピン目にお助けスリングヌンチャクをかけたぜ。

(2)”Closing Time” 完登
木陰は涼しいけど陽のあたる岩は滑る。
小ハングを超えてひと息、カンテの左でひと息、スラブフェイス面でひと息。
さぁて核心って高度をじわじわあげて7ピン目のクリップ。
できそうでできねぇ、足位置を作ってポジションを2度3度変える、、、ん〜できねぇ。
思い切ってちょいと高度をあげて棚のスローパーでバランスがとれてクリップできたよ。
ヒールフックからのマントリングで後ろに倒れそうになってひやっとしたけど堪えたぜ。
陽当たりの良い棚を2度登って終了点、、、完登。

(3)”Closing Time”
ロープをかけにスラブフェイスまでもう1度登ったぜ。
岩の状態が段違いに良かったよ。

#”Closing Time”
・岩の状態を選んで登りゃ核心は怖くねぇかもな
・良いルートだよ、ぜひ皆の衆もトライだぜ

ジュリ子さん、Mねさん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

カサメリ沢 青苔谷エリア

カサメリ沢。
ジュリ子さん、Mねさんと。

今週は晴れ。
気にせず登れたよ。

おいらの希望でカサメリ沢、行ったことのねぇ青苔谷エリア(通称ちむちむランド)にしたぜ。
おいらは初めてだったけど2人は行ったことありみてぇで、助かったよ。
エリアはモツランドの上あたり、駐車場から近ぇとこ。
時折風が吹く木陰は涼しかったよ。

(1)”手のひらサイズ”
長くて気持ちの良いルート。このエリアに来てこれだけでも充実すると思うぜ。

(2)”Closing Time”
2ピン目クリップ後のハング超え、ホールドを取り損ねてフォール。
こういうのは経験が少ねぇ、何度か探ってちょいとアクロバティックなムーブを見つけたよ。
3〜5ピン目まではゆったりセクション、5〜8ピン目がバランス、スメア、カンテのセクション。嫌いじゃぁねぇんだけどカンテに夏を感じて上に進めねぇから一旦降りたよ。

(3)”Closing Time”
カンテの上の棚に手が届けば完登できるかもってぇ離陸。小核心のハングを超えて休み休みしながらゆったりと高度をあげたよ。
核心、7ピン目にクリップしてからもレストできた、こういうのができるのが良いねぇ花崗岩クライミング。
手と足を丁寧に使って高度をあげて棚に手が届いた、次の手はってぇ奥を探る、、、無い。この白く色が剥げてるこれは?、、、使えねぇ。、、、無念。
何度か探ってやぁーっと見つけたよ。このムーブ8ピン目にクリップしてからじゃねぇと怖ぇな。
次回。

青苔谷エリア、長いルートが多くて良いな。
また来よう。

#”Closing Time”をトライするMねさん。
・ハング超え、バランス、スラブにマントリングってぇ変化にとんだ良いルート、ってぇやつ

ジュリ子さん、Mねさん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。