ウエストロック 倅と
ウエストロック、久しぶりに倅と。
駅からの道、秋晴れな空と空気が気持ち良かったぜ。
今日も2F、WestTowerの緑テープを攻める。
いろいろトライして3つクリアできてちょいと気分良し。
ウエストロック 1.5h
昨日の疲れが残ってたけど行ってきたぜ。
ホールド替えした2Fで1.5時間。疲れのせいでどれも厳しく感じるのかなってぇ思ったら、グレードが落ち着いてねぇみたいで本当に厳しかったみてぇだぜ。
特に成果なしだったけど体を動かせただけ良しとしようじゃねぇか。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
小川山 ホールドが・・・
きれいさっぱりかけちまったよ。
“めおとカンテ”出だし3足目、右足のつま先を乗せて2ピン目のクリップホールドを取りに行く時に使うホールド。はなっからぐらぐらしていていつかけてもおかしくなかったんだけど、本日の2トライ目にきれいさっぱりかけちまった、、、。
このホールドを使ってた御人がいたら申し訳ねぇことしちまったな。すまねぇ。
離陸から3ピン目までは目処がついてたんだけど、、、ムーブの作り直しだぜ。
今日の小さな前進
・3ピン目クリップ後の右面ホールド取りの修正
・4ピン目ガバホールド取りまでの一連ムーブの修正
#すっかり冬枯れな廻り目平

#かけちまったホールド
・赤くかこんだ小さな点を使っていたぜ
・ぐらぐらしてた根元からすっぱりと、もげちまった

ヘルシーパークによって恒例?の六三四君とのおしゃべり。中央高速の渋滞は高尾までゼロでスムーズに帰宅。
婆様、おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。
ウエストロック 風が強ぇ
ウエストロック。夕方に用事があるからそれに合わせて退店するつもり。今日は強風、そろそろ冬に向かうってぇ感じかい。
受付で社長とジム員1号の話をしたよ。タイミングを見て春日部に訪問するつもりだぜ。
今日は1Fの宿題を攻める。ウォームアップの後、Hangの緑■、久しぶりにパーミングホールドでマッチができたけどその先がつながらなかったよ。
RCRock の緑■、しばらくノータッチだったんだけどひとつ工夫をしたら2回目でクリアできたぜ。
久しぶりにヨガにも参加。想像よりしんどいのは前回と同じ。
ウエストロック ゴツん
ウエストロック、今日は成果無しの日。
PlanetHangの緑■ 久しぶりにパーミングの青を保持できたぜ、次回だな。
Cornerの課題で膝をゴツんと強打しちまって意気消沈。
店長の榛名黒岩に感動話、機会があれば一緒に行こうぜ。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
ウエストロック 1つずつ
ウエストロック。今日は2Fからスタート。
長もので軽めのウォームアップして Hang の宿題に取り組んだけどどれもさっぱり。ここんところの体の重さを認識したってぇ感じかい。
1Fに降りて Planet Hang の緑↑、前回ゴールを触れるまで高度を伸ばしたけど今日はあっさり1回目でクリア。結構苦労してたのになんだったんだろうな。
ここんところ毎回1つずつ宿題をクリアしている感じだぜ。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
小川山 所々前進
現地合流の婆様と。
中継地点の須玉のコンビニで涼しいを超えて寒ぃ1日の予感。川上村のレタス畑も収穫がほぼ終わってたよ。
3連休の最終日、キャンプ場の駐車場が混んでたぜ。紅葉の進み具合は5割を超えてるくれぇかなぁ。秋晴れの空との色合いが良い感じで心が和んだ1日だったよ。
いつものようにテラスでウォームアップ。”紅葉”と”ウォーリーを探せ”を登ったんだけど、朝のウォーリーは岩が冷たくて指がジンジンして辛かったぜ。
◯今日の”めおとカンテ”
まずはトップロープで。前回修正したカンテ取りムーブ成功。その後のムーブを起こして右面に左手を伸ばす手前でフォール。フォールしちまったけど前進前進。
3ピン目クリップ後のムーブがやっぱり苦しい、左足を高く上げる時の左手の手順を調整したけどこのパートは再考が必要だな。
さて次は久しぶりのリードだぜ。3ピン目のクリップまでの継続を目指したんだけど、カンテ取りの直前に左足がスリップしちまってあえなくフォール。仕切り直して3ピン目のクリップ、再考パートはムーブの途中でテンション。
お助けスリングにクリップして3-4ピン間のムーブ、2つ目のカチはホールドできたけどつま先がよれてて次のムーブが起こせねぇ。ショートカットして3つ目のカチ取りムーブ、1番自信がなかったのに核心出口の大ガバに左手が届いた。次の動きをってぇもじもじしてたら右足がスリップしてフォール。
なんとかトップアウトしたかったけど手足とも指がよれちまって続けられねぇから本日はこれまで。
1箇所再考が必要だけど、なんだか良い感触だぜ。林の中の取り付きは既に冬ってぇ感じだけどもうちょい頑張ってみるよ。
#“めおとカンテ”“アルパイン少女マミ”をトライする婆様
・連日の登りで疲れていたのか途中からトップロープに切り替え
・そのトップロープでホワイトポイント!

#廻り目平の紅葉
・5割くれぇかな
・桜の葉がこんなに赤くなるなんて知らなかったぜ


ヘルシーパークに寄って帰宅。高速の渋滞は20km。
じゃ、またな。
ウエストロック 宿題1つクリア
ウエストロック。今日は2Fからスタート。
長ものでウォームアップしたんだけど前腕がやけにパンプしたぜ。
SamuraiFace の黄色T 重心の利かせ方がポイントなんだろうってぇわかっちゃいるけどできねぇな。
前回ゴールタッチまで進んだ MonsterHang の緑T 本日2回目でクリア。最後飛びついたんだけど良かったのかな?
1Fに降りてPlanetHang の緑矢印。ゴールに触れてフォールまで前進、次回クリアしてぇところだぜ。
ウエストロック 今日も小さな前進
めっきり涼しくなったな。秋の虫が鳴いてるぜ。
セッションを避けるように1Fと2Fを行ったり来たり。
長ものを3本連続して登ってウォームアップ、宿題はどれもイマイチだったけど Monster Hang の緑Tはゴールをタッチできるまで前進したぜ。ホールド替えまでにクリアしてぇな。
久しぶりにA山さんに遭遇、しばし岩談義をしたぜ。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
小川山 まだホカホカ
婆様と。
駐車場に到着すると秋晴れに冷てぇ風が吹いていたぜ。駐車場で出会ったT師匠と好コンデションだろう”めおとカンテ”の話をして兄岩に出発。
しかし、連休でもねぇのになんでこんなにってぇくらい駐車場が混雑してて仰天しちまったよ。
兄岩に到着しても人の多さに仰天。たまにあるクラックルート祭り。ルートによっちゃ順番待ち、”めおとカンテ”と同じ取り付きの”サンデー”も1パーティーが占拠してるからしばらく取り付けなかったよ。
いつものように”紅葉”でアップ。岩の状態が良いから”ウォーリーを探せ”を続けて登ったら、毎回違う登り方になっちまう上部の難しいパートで手こずってパンプしちまったぜ。
駐車場で吹いていた冷てぇ風はおいらが”めおとカンテ”をトライするころにはほぼ無風、結局いつものホカホカ岩をトップロープで探ったよ。
2ピン目クリップ後のカンテへの1手がやっぱり厳しいぜ。
3ピン目クリップ後の右面のホールドへの移り方もなんとも微妙だ。前回解明した滑る足は意識して踏めば大丈夫みてぇだな。両足を高くあげる右足の粒ホールドがまったく見えなくなって感頼りで踏むのつれぇぜ。
4ピン目手前まで探ったあとで2ピン目までロワーダウンしてカンテへの1手を修正。カンテに顔が近づく分良いかもしれねぇな。
夕方の2トライ目もトップロープで。修正したカンテへの1手はパシッと見事に成功。次の動きをもじもじしてたら右足がすべってフォールしちまったけど、離陸からここまで初めてつなげてできたぜ。
動きを確認しながら終了点まで。
カンテへの1手、前進したぜ。リードしてぇんだけど昼間はホカホカだしなぁ、タイミングがつかめねぇ。
#ホカホカな”めおとカンテ”
・トライのタイミングはいつ?

#山の上の方は紅葉スタート
・見ごろは再来週くれぇかな?

帰りに寄ったヘルシーパークで六三四君とちょいとお話し。今日はボルダーに打ち込んでたみてぇだ。
高速の渋滞は中くらいだったぜ。婆様、お付き合いありがとよ。
じゃ、またな。


