Posts By こーたろー

小川山 3-4ピン間

婆様、O澤さん、O口さんと。
梅雨空で2週空いちまった兄岩に行って来たぜ。

○今日の”めおとカンテ”
(1)午前中に1トライ。全開の出だし、指先の感覚を1手でうばっちまうみてぇだぜ。2ピン目クリップ後にテンション。
指先の回復を待って3ピン目のクリップまでジリジリ慎重にクリアしてテンション。
さて、ここから。左右の面に散りばめられたカチ、左面は顕著だけど右面はどれを使うのが一番良いのかいつも悩んじまう。足ホールドが細かく外傾していたりして厄介だぜ。考えて試したヒールフックの有効活用は使えそうだけどブースティックだとアウトエッジが負けちまって抜けられねぇ箇所も見つかったりして微妙に前進。

(2)ミウラvsに履き替える。ゴボウで3ピン目まで。直射日光がきついぜ。右手アンダーからの動き、ヒールフックは掻き込み乗り込むイメージで。
左面の2番目のカチ取り、カチ取りの体勢のために外傾した細けぇので足をあげてくのがつれぇけど体勢を作っちまえばスタティックにカチが取れるな。
次の動きにもヒールフックを取り入れてみたら楽に右手を進める事が出来たぜ。
3つ目のカチ取り、今まで検討つかなかったんだけど今まで滑りそうで敬遠してた足で踏み切ってみたらデットの反動も少なくうまくカチ取りできたよ。

なんだか突然、前進したぜ。

(3)指がよれよれだったけど3-4ピン間のおさらいをして回収。

今まで検討つかなかった3-4ピン間のムーブがつながってきたぜ。全体を通して8割くれぇってところかい?
もうちょいだな。

#”めおとカンテ”
・指先の消耗も激しいけど、つま先の疲労も激しいぜ
・夏日にやるもんじゃねぇな、直射日光がきつかったよ
・ヒールフックの使い方が増えたのはジム通いのおかげかな?

ヘルシーパーク経由、渋滞少々、婆様忘れ物の巻、で帰宅。
O口さん運転ありがとよ、車中のBGM懐かしかったぜ。
じゃ、またな。

ウエストロック 出鼻をくじかれる

ウエストロック。
入店直前の電話でペースを乱されたぜ。
何をトライしても中途半端だったけど2F、1Fでそれぞれ前進した課題があったから良しとしようじゃねぇか。

今日は鈴木牧えさんも来てたぜ。

#湿度が高いねぇ

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 黄色2緑1

開店と同時に入店。
パスの更新手続きを済ませて2Fへ直行。湿度が高くてフリクション系のホールドはどれも嫌な感じだったぜ。気の無ぇ登りの繰り返しで成果無しがちらついたけど WestTower 緑T が登れてほっとしたよ。

その後、O口さんのアドバイスのおかげで WestTower の黄色テープを2つクリア。蒸し蒸しな気候だったけど気分を良くして終了。

#カードの絵は・・・
・幽霊? 作者は誰?
・”ゴースト・ステップ”とかけたのかい?

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 連チャン1時間コース

連チャンでウエストロック。
腰に疲労感があったから迷ったけど行ってきたぜ。
2Fで昨日宿題にしちまった WestTower の緑棒をクリア。
ちょうど1時間で終了。成果があって良かったぜ。

#晩飯はつけ麺
・つけ汁はゆず塩味
・麺が少ねぇかなとも思ったけど夜遅ぇしちょうど良いかな

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑1つ

今日はエアコンがバッチリ効いてたぜ。
2Fに直行して宿題シリーズ。WestTowerの変な東京メッツマーク、出だしはすんなり取れるようになったけどその後の足上げがしんどいな。同じタワーの反対側にある緑棒は終了ホールドタッチまで前進。

TechnicalCornerの緑棒は強ぇアニキの真似をしてクリア。悪いホールドのマッチ、あんな風な耐え方もあるんだな勉強になったぜ。

#右写真側は晩飯のゆず風味涼麺
・さっぱりしてて美味かったぜ

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

エナジー浦和店 4年ぶり

4年ぶりだぜ。気づいたらそんなに行ってなかったんだな。まず武蔵浦和駅前の様子が変わっちまっててビックリ、消滅している道もあってジムにたどり着けるか不安になったぜ。
ジムの近くにはゼブンイレブン、あれ⁉︎隣のドラッグストアが無ぇ。

10時半ぐれぇに到着したんだけどシャッター閉まってるじゃねぇか? 早めに入れてもらったけどどうやら土曜日は11時開始らしい。

常連の皆の衆が来るまでとこれまた変わっちまってる2Fのボルダー壁、1Fのボルダー壁で遊んだら結構疲れちまったよ。

偶然メンテナンスから戻って来たオートビレイで遊んで終了。

常連の皆の衆は重役出勤だったみてぇだな。
わたさん、ywtのおじきとしばし談笑して退店。
そうだアイシングは準備しづらかったぜ。

#いろいろと
・オートビレイつけ忘れ防止なんだろうな視認性の高え棒が壁の前にぶら下がってたぜ
・岩と雪165号、池面発表時の記事を発見

受付で林さんとしばしおしゃべり。
じゃ、またな。

ウエストロック 3連登は疲れちまってたな

ウエストロック。
昨日クリアし損ねた宿題を片付けようってぇ出かけたんだけど3連登はやっぱり疲れちまってたな。
紺に切り替えて何本かクリアしたよ、何本かは返り討ちにされたけどな(笑)
アイシングをして退店。
久し振りにプロテインを飲んでみたぜ。
じゃ、またな。

ウエストロック 黄色を1つ

今朝、朝食後に家族から父の日のプレゼントに花をもらったぜ、なんだかうれしいもんだな。
昼食は外食。おいらはパクチー鷄麺、パクチー嫌いな方じゃねぇからなかなか美味かったよ。

電車と歩きでウエストロック、まずまずの入り。受付でヨガを申し込もうとしたらもう定員だったぜ。
2Fに直行して、緑テープを触る。昨日の疲れもあってかどれも中途半端な感じだったけど TechnicalCorner の 黄色 x をクリアできて良かったぜ。


今日もきっちりアイシング、長スリングを購入して退店。
じゃ、またな。

小川山 リード始めてみたぜ

婆様、O澤さんと。
梅雨の合間の晴れ日の小川山、昨日の雨のせいか廻り目平のお客さんは少なめ。定位置に車を停め兄岩に向かったよ。
岩はなんとなく湿気っぽい。いつものように”紅葉”でアップして懸垂をしてヌンチャクをセット。

◯今日の”めおとカンテ”
(1)出だし、左足を慎重におこうってぇ探ってたら左手がスリップ。ちーっと皮ベロンチョしちまったよ。仕切り直して2ピン目のクリップまで。指先がジンジンしてカンテに移動するムーブを起こせなかったよ。仕切り直して3ピン目まで。落ち着いてクリップもできたぜ。さて、ここからだってぇいろいろ試してはみたけど、、、動けねぇ。4ピン目のヌンチャクにお助けスリングを垂らしてたんだけど、情けねぇ事にそこまでも行けねぇぜ、、、一旦降りる。

(2)今度は3ピン目までつなげようってぇ離陸。2ピン目まで順調。右への重心移動を意識してカチを握りしめカンテに手を出す、届いた。良し!ってぇ思った瞬間に左足が外れてフォール。カチを握りしめた指先がジンジンと痛ぇ、血行障害みてぇに冷たく感じちまってるので回復するまでセルフをとって休んだぜ。
仕切り直して3ピン目を目指す。カンテに手を出しレイバックムーブの途中で足が抜けてフォール、、、1ピン目の下にあるえぐれに下半身、上半身は岩面に衝突しそうになったよ。「カンテムーブに入ったら3ピン目にクリップするまでフォールしちゃいけねぇな」ってぇ考えてたのにいきなりやっちまったぜ。ピンの位置からビレイヤーのロープの方に戻りながらフォールするからロープがお股に擦れたよ、火傷はしなかったけどな、、、怖ぇぜ。仕切り直したけど、びびっちまって3ピン目のヌンチャクを掴んじまったぜ。
懸案の3−4ピン間、いろいろ試したけど足さばきがどうにもわからねぇ。手で使うホールドははっきりしてるんだけどなぁ。
みっともなく延長したスリングを掴んで4ピン目にクリップ。少々いやらしい4ピン目クリップ後のムーブをこなしてどランナウトの終了点まで。

お日様が顔を出してくれる予報だったけど、時折ポツポツの終始曇り空。下山する頃には雷様も鳴りだしてキャンプ場を出る頃には土砂降りだったよ。

#”めおとカンテ”
・リードしてみたぜ
・予想通り3ピン目まではなんとかなりそうだけど3−4ピン間の解明が果てしねぇ感じだよ
めおとカンテ
#擦り傷な前腕
・花崗岩、特にカンテ課題をトライするとこうなる事が多いぜ
前腕
ヘルシーパークに寄って一息入れてから帰宅。
婆様、O澤さんおつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑3つ

一昨日の疲労感は無ぇ。
今日も2Fに直行して緑テープ課題をトライしたぜ。

前回できなかった WestTower の x を 1回でクリア。その後 TechnicalCorner の 2つをクリア。
今日は気分良し。


アイシングをして退店。
じゃ、またな。