20時過ぎに入店。
1Fで長もの週替り課題でウォームアップ。宿題を片付けようってぇ2Fにあがったら忘れ物のタバコの他は人の気配がしねぇ。
早速宿題の Osman Arch 緑矢印 をトライ。被った出だしからアーチを足ブラで反転ヒールフック、トゥフックを駆使して乗込んでゴールへ。いかにも人工壁らしいけどいかにもおいららしくねぇ課題だな。
1Fに降りて週替り課題のE、次回クリアしてぇもんだ。
アイシングをして早めの退店。
#えいっ
#おりゃ
#ヒールフックでもじもじ
#クリア
週末また寒くなるみてぇだな。春になる前の寒暖の繰り返しと考えようじゃねぇか。
じゃ、またな。
きんのアニキ、まー様と。
天気予報が悪く今週もジムかな?ってぇ思ってたんだけど金曜に見た予報じゃぁ雨が降ったとしても弱そうだし、きんのアニキと河又に行く事にしたぜ。
朝、雨は降ってねぇけど路面は濡れていた。きんのアニキから判断を迷っている様子のメッセージが携帯に届いたから「登れる、後は気持の問題だぜ」ってぇ返信。道中細かい雨が激しく降る中車を走らせ正しく気持ちを無理矢理前向きに駐車場に到着。まー様に「こんな日に外で登ろうなんて!」と膨れっ面で言われたけどここまで来たら岩まで行かなきゃいけねぇだろうってぇ無理矢理テンションあげて大雪の影響の残るアプローチに突入。壷形の足跡を踏みながら進むけど時々膝くれぇまで雪に埋まりながらコウモリ岩に到着。岩は乾いているけど取りつきあたりが染みだしやら結露やらでピカピカに濡れていた。
今日の目的は”一期一会”のかけちまったと聞いた核心の足ホールドの確認。
(1)”一期一会” 確認トライ
出だしでどうしても足裏が濡れちまう。細かくスリップしてる足に神経を集中しながら3ピン目にクリップ、デザソンの核心ムーブをおこしたところで気持ちが折れてテンション。その後テンションまじりで6ピン目のクリップをしてかけちまった箇所のムーブ確認。ごっそりかけちまってるけどちーっとばかし残っている粒ホールドを使えばムーブ変更無しでも大丈夫そうだ。一連の動きを試してトップアウト。
(2)”一期一会” xx 確認トライ
出だし、なるべく濡れてねぇところを踏んでムーブを起こしたけどやっぱり気持ちが悪ぃ。さっきのトライよりスリップ感が怖くてさっさとクリアしてぇ2−3ピン間でじわじわしちまって3ピン目のヌンチャクを掴んじまった。足を置いていた所を見ると濡れた足跡が、、、。そこから仕切り直して高度を稼ぐ。6ピン目のクリップをしてスプーンカット取り、、、成功。次のミニカチ取りで指先が触れたところでフォール。仕切り直してトップアウト。
久しぶりのトライ、しかも悪条件の中良い感じだったぜ。
(3)”デンジャラス”
きんのアニキがトライしてたんで触らせてもらったよ、、、アニキこんなびちゃびちゃなのに良くトライしたな。3ピン目周辺の動きをなんとなく確認して本日終了。
早めの下山とまだ登り足りねぇ感じがしたから帰りにウエストロックに寄って1時間程ボルダしたよ。でも雪道って疲れるんだな、体幹がよれてて思うように登れず結局アイシングをしにいったみてぇだぜ。
#コウモリ岩到着
・おいら達だけだろうってぇ思ってたらもう1パーティ
・雪の影響だろうかシュテファン方面でサッカーボール大の落石が何度かあったぜ
#”デンジャラス”をトライするきんのアニキ
・掴んだ苔ホールドからじゅわって水が音をたててでてきたぜ
#アプローチの残雪
雪も染み出しもしばらく残りそうだな。
きんのアニキ、まー様おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。
20時過ぎに入店。出だしから食い散らかしモード。
1F South Corner の 黄色棒、トライしていたアニキの見様見真似で試してみる、コツはつかんだぜ。次回オレンジ色のでっけぇホールドをとめてみせるぜ。
RC Rockの緑松葉は苦手な1手目のホールドの握り方のコツを掴んだ気がする。次回オレンジ色のホールドのマッチムーブの成功を狙うぜ。
2F Osman Arch 緑矢印、久しぶりにトライしてみたら残り2手まであっさり。最後の体さばきに失敗してクリア出来なかったのはご愛嬌。次回はクリアだ。
食い散らかしちまったけどちーっとづつ前進。
アイシングをしながら閉店のBGM(タイマーズのテーマ)を初めて聴いたよ。
1時間限定で行ってきたぜ。ジムまでの往復は諸事情により片道30分のウォーキング。
South Corner の ユカジラ緑矢印 狙いだったんだけど ウォームアップがそこそこだとしんどさが増すよな、って訳で進展なし。
週替りA〜Dをクリアしたところでタイムアップ。アイシングをして退店そして30分ウォーキング。
#ポチりしちまったよ
・このカラーリング結構メジャーなのかい?
・しばらく靴はいらねぇな
明日は1年ぶりに湯河原。
じゃ、またな。
2週続けての大雪、一昨日の夜は帰宅ルートがしんどくて。昨日は午前中の雪かきの後、ジムに出かけようとエンジンをかけたら駐車場の出口でスタック。今日は昨日の雪かきによる筋肉痛。ヘロヘロな中、昼までに用事を済ませて14時過ぎにウエストロック。
今日はちびっ子デー、1Fは満員御礼だったから直ぐに2Fへ移動したら真一さん、奥多摩の女王がいたぜ。お〜ってぇ話をしてたらジャック参上!
2Fで食い散らかしてから1F。懸案のMamooth Terace 緑〜棒、本日2回目に綺麗なムーブでクリア、、、できたぜ〜!
次はSouth Corner の ユカジラ緑矢印だな。
開店から。
土日祝日の1Fはちびっ子デー、ウォームアップをすませると続々ちびっ子がやって来たぜ。
まずは2Fで食い散らかしモード。週替りFはハリボテにマッチしてからのピンクホールド取りが遠くて厳しい。失敗すると体が横のままフォールするからマットに受け身をとらなきゃなんねぇ。
Technical Corner の 緑X、今迄届かなかったポケットからの1手が届くようになったぜ、でもその後の動きが解明出来なかったよ。
Technical Corner と Spirit Rock の境にある 緑矢印、今迄タッチする事が出来なかった紫色のデカホールドを探れるようになったぜ。けどよ、このデカホールドどこを使えば良いんだい?
1Fに戻って South Tower のユカジラ緑矢印、緑ホールドをマッチ出来るようになってゴール手前のオレンジホールドをタッチ出来るようになってきたぜ。
Mamooth Terace の 緑〜棒、ゴール取りのコツが掴めたよ。教科書通りに弧を描くイメージで、だな。次回繋げてみるぜ。
今日も成果ありのクリア無し。コツコツとやるしかねぇな。
大雪の中、ウエストロック。
いつもよりゆっくり出かけたんだけど雪の影響だよな駐車場には一番乗り、積雪は10cm近く。
Mamooth Terace の 緑〜棒、つなげてゴールをタッチできるようになってきたけどやっぱり遠いな。ゴール手前の黒いホールドにマッチしてそれでも遠いから飛び気味でゴールを止めなきゃなんねぇ、、、この課題やっぱりむずい。
South Corner の ユカジラ緑矢印、前回できなかった緑ホールドのマッチができたぜ、その後も厳しそうだけど残り2手!
懸案の課題、どちらも前進。
週替りのDとEをクリア。残るはMonster Hang の F、苦手の傾斜、それにハリボテの処理が未解決だけど続けてみるぜ。
#雪だるまちゃん
・右はウエストロックのキャラのピヨコちゃん
ジムとはいえ記録的な大雪の中登れて良かったよ。
じゃ、またな。
8時過ぎに入店。今日も1Fで集中トライ。
Mamooth Terace 緑〜棒、瞬間芸の持ち替えは決まるようになってきた。つなげると青いホールドにマッチするムーブではがれちまう。それとゴール取りがキツイぞ、、、むずい!
South Corner のユカジラ緑矢印、やっと取れるようになった緑ホールドのマッチムーブが辛ぇ。
今日も成果無しの前進の日、修行は続くぜ。
アイシングをして退店。
#週がわりボードを書くの図
・納得いくまで何度も書き直していたぜ
週末は雪の予報。アイシングをして退店。
じゃ、またな。
今日から月曜日も営業也。できりゃ週に2回はジムに行きてぇから選択出来る曜日が増えるのは嬉しいよな。
今日も1Fで宿題を集中トライ。
RC Rock の緑松葉、スタートの仕方をちょいと変えたら2手目の確率は良くなったけど持ち替えがキツイな、悩ましいぜ。
Mamooth Terace の緑〜棒、ゴールまでのムーブが見えてきたけど、こいつも2手目の瞬間芸の持ち替えとゴール取りがキツイ。
SouthConerのユカジラ緑矢印(1F最難の緑と噂)は緑ホールドのマッチまで進んだぜ。
今日も前進のみでクリア無しかなぁってぇ感じだったけど、ほったらかしにしていたSouthConer 紺棒を試したらあっさりクリア。
今日はこれにて終了。
一旦家に帰ってからウエストロックに出かけたぜ。
1Fでクリアしてねぇ緑を集中トライ。今日はMamooth Face の〜棒とRC Rockの松葉。〜棒は進展なし。松葉はスタートのコツがなんとなく掴めてきたかなぁってぇな感じで3度ほどスタートからつなげてオレンジホールドのマッチまで出来たぜ。
Planet Hangからスタートする長ものは2箇所の難しい箇所を解決、あとはつなげるだけだな。
新たなクリアはなかったけどどれもちょいと前進したってぇ感じかな。
いつものようにアイシングをして退店。
#懸案の62手の長もの
・こいつがウォームアップ課題になる日はいつかな?
今日はowariderが来てたよ。
帰り道ハクビシンのつがいが甲州街道を堂々と横断してたぜ。
じゃ、またな。