ウエストロック だらだら

午前中用事を済ませてから府中店に向かったぜ。

2Fに直行、昨日の疲労があるからいつもより長めにストレッチしたよ。
1Fに降りて長ものでウォーミングアップ。
2Fに戻ってマンスリーだったり、宿題だったりをだらだらと。

久しぶりに触った緑テープ課題、どうしてもできなかったヒールフックがあれ!?ってぇ感じでできたよ。
次回その後のパートも解決してクリアしてぇところだぜ

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

佐久志賀の岩場 16年ぶり

佐久志賀の岩場。ジュリ子さんと。
東所沢駅で待ち合わせをして所沢ICから高速を使って行って来たぜ。
佐久平PAのスマートインターチェンジで高速を降りようとしたけどサインが見当たらねぇ。PA内を1周してやっと小さなサインを見つけたぜ。もうちょいとわかりやすくしてくれねぇかな。

スマートインターチェンジを降りてコンビニをってぇ思ったんだけど見当たらねぇ。スマホで検索して結局佐久の街まで走ったよ。岩場までの道程にもあったんだけどな。

実に16年ぶりの岩場、目標の小学校の廃校はまだあったぜ。
細ぇ道を進んでプレハブのところで駐車。周辺管理費を納めて岩場へ向かったぜ。

エリアは16年前と同じたそがれエリア。先客は15名くれぇかな。
最新のトポを忘れたことに気づいて昔の手書きのを頼りにってぇ思ったけど、グレード、新ルート他だいぶ違うみてぇだから家族に写真を撮って送ってもらったよ。
便利になったもんだな。

(1)”どきどき宣言”
ウォーミングアップにってぇ思ったら、慣れねぇここの独特なホールドの感触にやられちまったぜ。

(2)”ハブ ア ナイス デイ”
皆の衆がこいつをトライしていた理由がわかったよ。ウォーミングアップはこのルートと両隣のルートだな。

(3)”ブラックバード”
今日のお目当て。「出だし核心」のトポの説明通り。いきなりフォールしちまったよ。
ほぼ各駅でヌンチャクがけとムーブ確認。

(4)”ブラックバード”
完登を狙って離陸。出だし核心をクリアして2ピン目、3ピン目をクリップ。4ピン目のクリップポイントに向かう時に足位置を間違えちまってパンプしちまってヌンチャクを掴んじまった。
その後ムーブを探りながらトップアウト。
このルート出だしの核心を超えたら持久系だな。

(5)”ブラックバード” xx
一眠りしてからとりつこうとしたら暗くなってきちまった。この時間になるとホールドを見当するのにおっさん目がつれぇぜ。
離陸。出だし核心をさっきより楽にクリアして2ピン目、3ピン目をクリップ。4ピン目のクリップポイント手前、足位置を間違えないようにってぇまごついちまって少々パンプ。5ピン目のクリップはできたけれど6ピン目の手前でパンプしてフォール。
その後1テンションしてトップアウト。

持久力が衰えちまってるってぇのもあるけど岩登りを忘れちまってるなぁ。1つ1つどこかちょいっとずつ強引になっちまってる。岩で登りこまねぇとな。

・一本杉エリア

・たそがれエリア(の左端)

#”ハブ ア ナイス デイ”をトライするジュリ子さん
・アップはこのルートだな

高速に乗る前にみはらしの湯でひとっ風呂。
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 坊主だけど発見

府中店。
長ものでウォーミングアップをして2Fへ。
気になってたアーチにある宿題をトライ。

エッジのたったポケット課題で指が痛くて進めなかったんだけど、ん!?と思って逆足で右手を出したら掴めなかったホールドが楽に掴めるようになったぜ。
その後の動きも読めたんだけどどうしても足ブラになって剥がれちまう。次回はこれだな。

閉店時間近くにアイシングをしてたらガタガタってぇ地震。23区は震度5府中は震度4だったみてぇだな。

電車が止まってたし今日は歩いて帰ったぜ。
あぁ疲れた。
じゃ、またな。

ウエストロック シェアサイクルで帰宅

調布店。
長ものでウォーミングアップをしてから黄色テープと緑テープの宿題をトライしてみたぜ。
一昨日の疲労が残っててなんだか身体が重ぇ。

今日は坊主か?ってぇ考えてたけど、今までゴール取りで失敗していた長ものをクリアできたぜ。

・やっとクリアできたぜ、ま、ゆったりを忘れて慌てて登ってたからなんだけどな
・ムタヒロの鶏そば(本文とは関係ねぇぜ)

シェアサイクルで帰宅、50分近くかかったよ。あぁ疲れた。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑2つ

調布店。
今日はいろいろと動き回り用事を済ませてヘロヘロだぜ。
帰宅後着替えて調布店に向かったよ。

長ものでウォーミングアップ。
Hangの宿題を、ってぇ思ったけどホールド替え前のサーキットで賑わってて近づけねぇ、他の課題をトライして機会をうかがったぜ。

宿題のHang課題、中間部の右上のガバホールドへのムーブは踏切の右足の位置が鍵。
何度か試してガバを掴めるようになったけど足ブラになった後に壁から剥がれちまうから、足ブラになった時に両腕で引きつけて耐えて、そのままクリア。

何気にトライしたスラブ課題。ふわって離陸してスタートに手をあわせるやつ。
今までトライしてなかったんだけどトライしてみたらあっさりクリアできたよ。

・CrazyHang 緑矢印(怪獣):ホールド替え前にクリアできて良かったよ
・WestSlab 緑X:あっさりクリア。やらず嫌いだったぜ。
・昨夜はぎょー(本文とは関係ねぇぜ)

アイシングをして退店。
帰りに湯楽の里に寄り道して帰宅。
じゃ、またな。

甲府幕岩 7年ぶりに・・・

ヒデキさんと甲府幕岩。
駐車スペースがいっぱいだねぇ。奥の方に新しいエリアがあるらしい。

ヒデキさんが”ア・ラ・ポテト”をトライ。
おいらは去年トミーとちょいと触った”こけまんじゅう”をトライしようかなぁってぇ思ってたんだけど天気良いし暑ぃからやめて、珍しく空いてる”ア・ラ・ポテト”を触ってみることにしたぜ。

トライはおいらを含めて5人。おいら以外は完登トライに近ぇ感じ。
皆の衆のトライを見てると「へぇ〜そういうのもできるんだなぁ」ってぇ動きもあり感動。

記憶を頼りに核心のキョンからの左手だしかけちまったホールドのさらに上を起用にホールドしてるから「どうやって手伸ばしてるだい?」ってぇ観察したら右足を左に寄せて距離を縮めてるみてぇだ。
おいらも同じ動きを試してみたらちょいと厳しい。左手を伸ばす前に左手でちょいと補助する方法を試したら、こいつぁ良し、ってぇ感じになったぜ。

しかし、身体の劣化はさみしいな。7年ぶりのリードのトライ2度目の探り便。おっちゃん肩が痛くて2ピン目のめいいっぱい伸ばすカチから動けねぇ。ま、無理は禁物だな。

今日登った課題
(1)”イエローマウンテン”
(2)”ア・ラ・ポテト”
(3)”ア・ラ・ポテト”
(4)”秘密の岩園”

#”ア・ラ・ポテト”をトライするヒデキさん
・きょんでくろーす
・シーズンは短ぇ、林道閉まる前にクリアしてくんねぇ

帰りの高速は渋滞ゼロ。
ヒデキさん1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 今日も緑1つ

府中店。
用事を済ませてから向かったぜ。
雨予報だしもうちょい混んでるかなぁ、ってぇ思ってたけどそうでもなかったよ。

1Fの長ものでウォーミングアップをして2Fへ移動。
トライしてねぇマンスリー課題をトライしたら・・・どれもムズイじゃねぇか。

気を取り直して宿題。
ちょいと前にホールディングの仕方を覚えたハングの課題、ちびカチの後のムーブに苦しんでたけど今日の2回目トライで次のホールドを掴めたぜ。そのままつなげてクリア。
1つ1つクリアってぇところだな。

・MonsterHang 緑X 連日の半魚人課題
・運動後はタンパク質補給
・晩飯は焼売、旨し

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑1つ

調布店。
散髪して、用事を済ませてから向かったぜ。
昨日はDr.ストレッチ直後のダメージ!?があったけど、今日は多少柔らいでたよ。

長ものでウォーミングアップをして宿題をトライ。
SpritBoulderの緑X。離陸後の1歩がなんともあげにくくて苦労したけどやっとクリアできたよ。
その他の宿題も気持ち前進。もうすぐホールド替えだろうからな、それまでに1つでも多くクリア目指すぜ。

・SpritBoulderの緑X(半魚人)
・帰りのコンビニでタンパク質補給
・やっぱり米は旨ぇな(本文とは関係ねぇぜ)

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 坊主

調布店。
気になり始めたおっちゃん肩の具合を確かめようとDr.ストレッチに行ってみたぜ。
肩甲骨周りや大円筋の張りが気になってたんだけどやっぱりってぇ感じだったよ。

所謂もみ返しの痛み、そして暑ぃ天気の中調布店に向かったぜ。

長ものでウォーミングアップして宿題開始。
ストレッチで緩んだ身体そしてもみ返しで登るのはつれぇな。
前進はできたけどクリアはできなかったよ。
紺テープをいくつか登っておしまい。

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

瑞牆山 しじま谷 静かだな

O塚さんと。
渋滞なしの時間で待ち合わせ。須玉のローソンで食料を調達して植樹祭公園へ。
この前と違って駐車場、キャンプスペースは空いていたよ。

今日もしじま谷に向かう。
この前でアプローチはわかったからO塚さんに先に歩いてもらった。
クライミングザックを背負ってのアプローチしてねぇからだいぶ訛っちまってるな。
代謝が落ちてしまってるわけだよな。

しじま谷到着。O塚さんに下部の岩場でのウォーミングアップを提案してもらったけど、まだ陽があたってなくて暗ぇから気分が乗らずやめておいたぜ。

ラペルしてヌンチャクをかける。前より岩の状態が良い気がするな。

(1)”初豆”
今日はクリアしたぜ。やっぱり見えづれぇなあのホールド。

(2)”龍脈門”
なんとか楽に出だそうとスタートをあれやこれや考えたらはまっちまった。
4−5ピン間はなんとかなりそう、5−6ピン間もなんとかなりそうだ。
核心!?の6−7ピン間はよれよれで探るに探れず。
7ピン目にインチキクリップしてトップアウトしようとしたけど、、、難しいじゃねぇの。トップアウトできなかったよ。

(3)”龍脈門”
4ピン目まで継続。レストのあと5ピン目のクリップポイントを目指したけどムーブの途中で足がスリップしてフォール。
気が抜けちまったのか、疲労なのか力がはいらねぇから一旦降りる。

(4)”龍脈門”
やっぱりはまる出だし。なんだかこんがらがっちまってるぜ。
4−5間、5ピン目のクリップポイントを目指すけどフォールを繰り返したよ。
やっぱり疲れてるな。

“龍脈門”足指が疲れるな。秋のタイミングでシーズン初ってぇのも影響してると思うぜ。
6−7ピン間の核心、トップアウトとまだまだ解決しなきゃなんねぇな。

・遊歩道をしじま谷に向かう
・ふかふか感が気持ち良いな

#”龍脈門”をトライするO塚さんとおいら
・核心のアプローチをトライ中のO塚さん
・難しいパート前の大レストのおいら、トライを重ねると細けぇホールドで足指が疲労しちまうぜ


・天気良し、本当に静かな1日だったよ

O塚さん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。