瑞牆山 しじま谷 龍脈門

O塚さんと。現地待ち合わせ。
滅多に寄らねぇデイリーストア、混雑してるんだな。ミキティに出会ったぜ。
おにぎりの塩加減のばらつきが手作り感があってなんだか良いな。

用を済ませようとみずがき湖ビジターセンターに寄ったらトイレが臨時の閉店時間だったよ、時節柄仕方ねぇか。ひさしぶりにU-noさんにご挨拶。

植樹祭公園到着。混んでるなぁ。
おいらは運転してたから声をかけられなかったけど石の人大先生とすれ違う、いつもの裾インスタイルだったぜ、どこで登ってるのかなぁ。

発表当時の写真を見てトライしてみてぇなぁって思ってた”龍脈門”、発表からだいぶ経っちまったけど行ってきたよ。

アプローチはわかりやすい。整地された遊歩道は気持ちが良いなぁ。
「使わない」ってぇ事だったけどアプローチ鍛錬のためにカムをザックに詰め込んだら辛かったぜ。

エリアには1番のり、”龍脈門”にはgaruさんのヌンチャクがかかっていたよ。

今日はgaruさんペアの他もう1組、”落葉”をトライしてるみてぇだ。
しじま谷はどのルートも綺麗だけど”落葉”は弱点をついたライン取り、R指定がなけりゃなぁ。

(1)”初豆”
ウォーミングアップ。今シーズン初花崗岩/初スラブだったけどビビらず登れたぜ。
核心のホールドがわからずフォールしたのは内緒だぜ。

(2)”龍脈門”
初見、必要以上に力が入る。指先チクチクで痛ぇ。各駅で5ピン目手前まで。

(3)”龍脈門”
4−5ピン間の動き。右手ガストンからアプローチするのはおいらにはつれぇから右面の細けぇホールドを右手でちょこちょこと使ってムーブを探る。
おいらにはこれかなぁ、ってぇ動きを固めて今日はおしまい。

・植樹祭公園
・清々しい

#”初豆”
・このルートオブザベきっちりとな
・グレード見てパッと取りつくと、な

#”龍脈門”をトライするO塚さんとgaruさん
・4ピン目まではアプローチ
・4ピン目から難しいがはじまるぜ


帰りの中央高速、30km超えの渋滞。下道を使って帰ったぜ。
O塚さん、1日お付き合いありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑2つ

府中店。
台風がやってくる天気の中、今日もちびっ子スクール花盛りだったぜ。

1Fの長ものでウォーミングアップ、2Fにあがってマンスリーをちょいとばかし登ったよ。
なんとなく混んでたから1Fに降りて宿題開始。ちびっ子スクールを避けてHangの課題をじっくりとトライ。
出だし2手目で苦労してた2つの課題をクリアできたよ。
右手の保持ばかり気にしていた怪獣課題、どうしても壁から剥がれちまうから壁に近づくための左手の使い方を考えて登ったら2回目でクリア。自分で考えて課題解決ってぇのが嬉しいよな。

・PlanetHang 緑■(ピントはスタートホールド)
・PlanetHang 緑T(怪獣)
・タンパク補給

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑1つ

府中店。
1Fの長ものでウォーミングアップ。
2Fに上がったらマンスリー壁のホールド替えをしてたよ。
その他の壁は登れるみてぇだったけどなんとなく登りづれぇから1Fに戻ったぜ。

ウィクリー課題を数本をDまで登って宿題をトライ。どれもうまくいかねぇ。
皆の衆がトライしてたウィクリーEをトライ、スタートホールドを左手でプッシュしたらつった、、、弱ぇ。

何も進展ねぇのは精神衛生上よくねぇから紺テープを数本登る。

アニキが一生懸命トライを重ねていたSlabの緑テープ。
そういやぁトライしてなかった事を思い出してトライしてみたらクリアできたぜ。これゴール取りの右足厳しいよな。

・chameleonSlab 緑■
・府中の街にタヌキ君
・プロテイン補給

アイシングをして退店。
今日はシェアサイクルで帰ったぜ。
じゃ、またな。

神戸の岩場から御嶽

神戸の岩場、ヒデキさんと。
染み出してるだろうけどパートの練習はできるだろうってぇでかけたぜ。

けどよ行ってみたら全面結露。
風も淀んでいて乾きそうにもねぇ。少し休んでから下山。
まずは天王岩に行こうかと十里木の駐車場に行ってみたけど順番待ちありの満杯。

ヒデキさんに渋滞時の抜け道をレクチャーしてから思いついたように御嶽に向かったぜ。

寒山寺の駐車場に車を停めて忍者返しの岩へ。先客はお一人、、、残暑とはいえ珍しいな。
“忍者返し”をトライするけどおっちゃん肩が速攻よれてきてどんどん高度が落ちてきた。
ヒデキさんは再登できそうだったけど惜しかったな。

溶けたソフトクリーム岩に移動、ここで登るの20年ぶりじゃねぇかな?
下地がだいぶ上がっているみてぇでトポの絵と違う。
優しめのを登って、次の凹角は敗退。
トラバースで頑張ったけど、おいらはクリアできなかったよ。
ま、次回だな。

・全面結露だったぜ

#溶けたソフトクリーム岩
・20年ぶり?
・しけっぽい岩だったけど楽しめたぜ

湯楽の里に寄って帰宅。
ヒデキさん1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 調布店

午前中、家の用事を済ませてから調布店。
開店前から並んでみたぜw

長ものでウォーミングアップをして緑テープ、黄色テープの宿題をトライ。
蓮ちゃんだからかなんだか身体が重ぇ。

平日の開店直後なんて誰も登ってねぇのかなぁって思ってたらランナウトの顔見知りがもくもくと登ってたぜ。
こんな時はトミーとおしゃべり。

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 静かだな

府中店。
ご時世的に空いているよな。
長ものでウォーミングアップをして1Fの黄色テープ課題。
ミリ単位の進展あれどクリアはなし。
じゃ、またな。

ウエストロック 黄色1

府中店。
久しぶりに仕事帰りに寄ったぜ。
1Fの長ものでウォーミングアップ。
新長もの課題今日もゴール取りで失敗。

終始空いてるから聞いてみたらいつもよりちょっと少ねぇみてぇだ。
でもやっぱり客が少ねぇな。

宿題の食い散らかしモード。できねぇのしか残ってねぇ状態。それでも試行錯誤して前進しねぇとな。

いくつかトライしてた黄色テープのHangの課題。離陸後左に移る時の右足の置き場所を考えて足ブラにしねぇ動きにしたら2回目でクリアできたよ。

久しぶりの宿題ゲットで嬉しいぜ。

・PlanetHang 黄色◼️
・年中無休で営業中
・運動後はプロテイン補給

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 発見

府中店。
早めの入店。
1Fの長ものでウォーミングアップ。
新しくできた長もの終盤がむずいぜ。
今日は終了ホールド取りで右手の指先がスリップして失敗しちまった。

今日も1Fと2Fを行ったり来たり。
なんの進展もねぇままだったけど、Hangの太っちまった指関節がどうしても痛くて先に進めなかったジャミング課題のジャミングの仕方を発見して気分ハッピーだぜ。

・早ぇ時間はこんなもんだろうな
・これなら痛くねぇ
・ぎょーびー青鬼でぷふぁ

アイシング無しで帰ったよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 宿題

府中店。
用事を済ませてから向かったぜ。
しとしと雨が続くな。

長ものでウォーミングアップをして1Fと2Fを行ったり来たり。
黄色テープの宿題たちをトライするけど進展無し。

うだつがあがらねぇからさっさと退店。
じゃ、またな。

神戸の岩場 汗だらだら

神戸の岩場。ジュリ子さんと。
武蔵五日市駅前のセブンで待ち合わせをして岩場へ。
1日晴れってぇか日中はギラギラ太陽マークの猛暑日の予報だぜ。

しかし湿度が高ぇな。アプローチですでに汗がだらだらだぜ。
岩場到着。この前みてぇな結露はねぇけどいつものところから染み出してる。

(1)”オトシブミ”
ヌンチャクがけ。染み出しが多いからピヨピヨ棒全開。
下部のコルネはいつもの通りの染み出し。5ピン目のポケットカチに水溜り。

(2)”アルマジロ”
3ピン目クリップ後、染み出しはねぇんだけど湿っててこの前よりヒヤヒヤしたぜ。

(3)”オトシブミ”
出だし。染み出しはやっぱり厳しいな。インチキまじりで4ピン目まで高度をあげてムーブ探り。
6ピン目クリップの動きを変えてみた。おっちゃん肩の左肩左手保持だと余計に力が入ってるみてぇだな。右手保持のクリップに変更したよ。その後の動きも楽になったよ。
7ピン目のクリップホールド、今更ながらこうやって保持するんだなってぇのがわかったぜ。ホールドの形状から勘違いしちまってたよ。
8ピン目クリップ後に左手をシェイク、呼吸を整えてから終了点まで。

(4)”オトシブミ”
染み出しも弱まってるってぇ信じて離陸したけど。2−3ピン間の動きがやっぱりできねぇでテンション。
濡れてるってぇ感じてテンションかけちまったんだけどホールドを触り直したら、我慢できるくれぇじゃねぇか。仕切り直しで降りる。

(5)”オトシブミ”
一呼吸おいて再度離陸。2−3ピン間の動きも指先の感覚を信じて3ピン目まで、、、リングガバをとって唸っちまったよ。
4ピン目にクリップして大レスト。5ピン目にクリップして再びレスト。しかし、蒸し暑ぃな。レストしながらうへぇって感じだぜ。
6ピン目に向かって始動、水溜りポケットカチを避けて6ピン目右手保持のクリップホールドでクリップ。軽くレストのムーブを作ったけど肩の疲労が限界でテンションしちまったよ、、、弱ぇ。
仕切り直して7ピン目へ。ここでも疲労で次の動きが作れずテンション。
仕切り直して8ピン目のクリップ、終了点へ。

本当今日は蒸し暑かったよ、汗だらだらでトライしたぜ。

#”オトシブミ”をトライするおいら
・染み出しは仕方ねぇな
・おっちゃん肩の具合が気になるぜ

・銭湯に寄ってひとっ風呂
・この次期森林香はかかせねぇ
・家に帰って秋味でぷふぁ

ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。