Posts By こーたろー

ウエストロック 緑2つ

調布店。
今日はいろいろと動き回り用事を済ませてヘロヘロだぜ。
帰宅後着替えて調布店に向かったよ。

長ものでウォーミングアップ。
Hangの宿題を、ってぇ思ったけどホールド替え前のサーキットで賑わってて近づけねぇ、他の課題をトライして機会をうかがったぜ。

宿題のHang課題、中間部の右上のガバホールドへのムーブは踏切の右足の位置が鍵。
何度か試してガバを掴めるようになったけど足ブラになった後に壁から剥がれちまうから、足ブラになった時に両腕で引きつけて耐えて、そのままクリア。

何気にトライしたスラブ課題。ふわって離陸してスタートに手をあわせるやつ。
今までトライしてなかったんだけどトライしてみたらあっさりクリアできたよ。

・CrazyHang 緑矢印(怪獣):ホールド替え前にクリアできて良かったよ
・WestSlab 緑X:あっさりクリア。やらず嫌いだったぜ。
・昨夜はぎょー(本文とは関係ねぇぜ)

アイシングをして退店。
帰りに湯楽の里に寄り道して帰宅。
じゃ、またな。

甲府幕岩 7年ぶりに・・・

ヒデキさんと甲府幕岩。
駐車スペースがいっぱいだねぇ。奥の方に新しいエリアがあるらしい。

ヒデキさんが”ア・ラ・ポテト”をトライ。
おいらは去年トミーとちょいと触った”こけまんじゅう”をトライしようかなぁってぇ思ってたんだけど天気良いし暑ぃからやめて、珍しく空いてる”ア・ラ・ポテト”を触ってみることにしたぜ。

トライはおいらを含めて5人。おいら以外は完登トライに近ぇ感じ。
皆の衆のトライを見てると「へぇ〜そういうのもできるんだなぁ」ってぇ動きもあり感動。

記憶を頼りに核心のキョンからの左手だしかけちまったホールドのさらに上を起用にホールドしてるから「どうやって手伸ばしてるだい?」ってぇ観察したら右足を左に寄せて距離を縮めてるみてぇだ。
おいらも同じ動きを試してみたらちょいと厳しい。左手を伸ばす前に左手でちょいと補助する方法を試したら、こいつぁ良し、ってぇ感じになったぜ。

しかし、身体の劣化はさみしいな。7年ぶりのリードのトライ2度目の探り便。おっちゃん肩が痛くて2ピン目のめいいっぱい伸ばすカチから動けねぇ。ま、無理は禁物だな。

今日登った課題
(1)”イエローマウンテン”
(2)”ア・ラ・ポテト”
(3)”ア・ラ・ポテト”
(4)”秘密の岩園”

#”ア・ラ・ポテト”をトライするヒデキさん
・きょんでくろーす
・シーズンは短ぇ、林道閉まる前にクリアしてくんねぇ

帰りの高速は渋滞ゼロ。
ヒデキさん1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 今日も緑1つ

府中店。
用事を済ませてから向かったぜ。
雨予報だしもうちょい混んでるかなぁ、ってぇ思ってたけどそうでもなかったよ。

1Fの長ものでウォーミングアップをして2Fへ移動。
トライしてねぇマンスリー課題をトライしたら・・・どれもムズイじゃねぇか。

気を取り直して宿題。
ちょいと前にホールディングの仕方を覚えたハングの課題、ちびカチの後のムーブに苦しんでたけど今日の2回目トライで次のホールドを掴めたぜ。そのままつなげてクリア。
1つ1つクリアってぇところだな。

・MonsterHang 緑X 連日の半魚人課題
・運動後はタンパク質補給
・晩飯は焼売、旨し

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑1つ

調布店。
散髪して、用事を済ませてから向かったぜ。
昨日はDr.ストレッチ直後のダメージ!?があったけど、今日は多少柔らいでたよ。

長ものでウォーミングアップをして宿題をトライ。
SpritBoulderの緑X。離陸後の1歩がなんともあげにくくて苦労したけどやっとクリアできたよ。
その他の宿題も気持ち前進。もうすぐホールド替えだろうからな、それまでに1つでも多くクリア目指すぜ。

・SpritBoulderの緑X(半魚人)
・帰りのコンビニでタンパク質補給
・やっぱり米は旨ぇな(本文とは関係ねぇぜ)

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 坊主

調布店。
気になり始めたおっちゃん肩の具合を確かめようとDr.ストレッチに行ってみたぜ。
肩甲骨周りや大円筋の張りが気になってたんだけどやっぱりってぇ感じだったよ。

所謂もみ返しの痛み、そして暑ぃ天気の中調布店に向かったぜ。

長ものでウォーミングアップして宿題開始。
ストレッチで緩んだ身体そしてもみ返しで登るのはつれぇな。
前進はできたけどクリアはできなかったよ。
紺テープをいくつか登っておしまい。

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

瑞牆山 しじま谷 静かだな

O塚さんと。
渋滞なしの時間で待ち合わせ。須玉のローソンで食料を調達して植樹祭公園へ。
この前と違って駐車場、キャンプスペースは空いていたよ。

今日もしじま谷に向かう。
この前でアプローチはわかったからO塚さんに先に歩いてもらった。
クライミングザックを背負ってのアプローチしてねぇからだいぶ訛っちまってるな。
代謝が落ちてしまってるわけだよな。

しじま谷到着。O塚さんに下部の岩場でのウォーミングアップを提案してもらったけど、まだ陽があたってなくて暗ぇから気分が乗らずやめておいたぜ。

ラペルしてヌンチャクをかける。前より岩の状態が良い気がするな。

(1)”初豆”
今日はクリアしたぜ。やっぱり見えづれぇなあのホールド。

(2)”龍脈門”
なんとか楽に出だそうとスタートをあれやこれや考えたらはまっちまった。
4−5ピン間はなんとかなりそう、5−6ピン間もなんとかなりそうだ。
核心!?の6−7ピン間はよれよれで探るに探れず。
7ピン目にインチキクリップしてトップアウトしようとしたけど、、、難しいじゃねぇの。トップアウトできなかったよ。

(3)”龍脈門”
4ピン目まで継続。レストのあと5ピン目のクリップポイントを目指したけどムーブの途中で足がスリップしてフォール。
気が抜けちまったのか、疲労なのか力がはいらねぇから一旦降りる。

(4)”龍脈門”
やっぱりはまる出だし。なんだかこんがらがっちまってるぜ。
4−5間、5ピン目のクリップポイントを目指すけどフォールを繰り返したよ。
やっぱり疲れてるな。

“龍脈門”足指が疲れるな。秋のタイミングでシーズン初ってぇのも影響してると思うぜ。
6−7ピン間の核心、トップアウトとまだまだ解決しなきゃなんねぇな。

・遊歩道をしじま谷に向かう
・ふかふか感が気持ち良いな

#”龍脈門”をトライするO塚さんとおいら
・核心のアプローチをトライ中のO塚さん
・難しいパート前の大レストのおいら、トライを重ねると細けぇホールドで足指が疲労しちまうぜ


・天気良し、本当に静かな1日だったよ

O塚さん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

瑞牆山 しじま谷 龍脈門

O塚さんと。現地待ち合わせ。
滅多に寄らねぇデイリーストア、混雑してるんだな。ミキティに出会ったぜ。
おにぎりの塩加減のばらつきが手作り感があってなんだか良いな。

用を済ませようとみずがき湖ビジターセンターに寄ったらトイレが臨時の閉店時間だったよ、時節柄仕方ねぇか。ひさしぶりにU-noさんにご挨拶。

植樹祭公園到着。混んでるなぁ。
おいらは運転してたから声をかけられなかったけど石の人大先生とすれ違う、いつもの裾インスタイルだったぜ、どこで登ってるのかなぁ。

発表当時の写真を見てトライしてみてぇなぁって思ってた”龍脈門”、発表からだいぶ経っちまったけど行ってきたよ。

アプローチはわかりやすい。整地された遊歩道は気持ちが良いなぁ。
「使わない」ってぇ事だったけどアプローチ鍛錬のためにカムをザックに詰め込んだら辛かったぜ。

エリアには1番のり、”龍脈門”にはgaruさんのヌンチャクがかかっていたよ。

今日はgaruさんペアの他もう1組、”落葉”をトライしてるみてぇだ。
しじま谷はどのルートも綺麗だけど”落葉”は弱点をついたライン取り、R指定がなけりゃなぁ。

(1)”初豆”
ウォーミングアップ。今シーズン初花崗岩/初スラブだったけどビビらず登れたぜ。
核心のホールドがわからずフォールしたのは内緒だぜ。

(2)”龍脈門”
初見、必要以上に力が入る。指先チクチクで痛ぇ。各駅で5ピン目手前まで。

(3)”龍脈門”
4−5ピン間の動き。右手ガストンからアプローチするのはおいらにはつれぇから右面の細けぇホールドを右手でちょこちょこと使ってムーブを探る。
おいらにはこれかなぁ、ってぇ動きを固めて今日はおしまい。

・植樹祭公園
・清々しい

#”初豆”
・このルートオブザベきっちりとな
・グレード見てパッと取りつくと、な

#”龍脈門”をトライするO塚さんとgaruさん
・4ピン目まではアプローチ
・4ピン目から難しいがはじまるぜ


帰りの中央高速、30km超えの渋滞。下道を使って帰ったぜ。
O塚さん、1日お付き合いありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑2つ

府中店。
台風がやってくる天気の中、今日もちびっ子スクール花盛りだったぜ。

1Fの長ものでウォーミングアップ、2Fにあがってマンスリーをちょいとばかし登ったよ。
なんとなく混んでたから1Fに降りて宿題開始。ちびっ子スクールを避けてHangの課題をじっくりとトライ。
出だし2手目で苦労してた2つの課題をクリアできたよ。
右手の保持ばかり気にしていた怪獣課題、どうしても壁から剥がれちまうから壁に近づくための左手の使い方を考えて登ったら2回目でクリア。自分で考えて課題解決ってぇのが嬉しいよな。

・PlanetHang 緑■(ピントはスタートホールド)
・PlanetHang 緑T(怪獣)
・タンパク補給

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑1つ

府中店。
1Fの長ものでウォーミングアップ。
2Fに上がったらマンスリー壁のホールド替えをしてたよ。
その他の壁は登れるみてぇだったけどなんとなく登りづれぇから1Fに戻ったぜ。

ウィクリー課題を数本をDまで登って宿題をトライ。どれもうまくいかねぇ。
皆の衆がトライしてたウィクリーEをトライ、スタートホールドを左手でプッシュしたらつった、、、弱ぇ。

何も進展ねぇのは精神衛生上よくねぇから紺テープを数本登る。

アニキが一生懸命トライを重ねていたSlabの緑テープ。
そういやぁトライしてなかった事を思い出してトライしてみたらクリアできたぜ。これゴール取りの右足厳しいよな。

・chameleonSlab 緑■
・府中の街にタヌキ君
・プロテイン補給

アイシングをして退店。
今日はシェアサイクルで帰ったぜ。
じゃ、またな。

神戸の岩場から御嶽

神戸の岩場、ヒデキさんと。
染み出してるだろうけどパートの練習はできるだろうってぇでかけたぜ。

けどよ行ってみたら全面結露。
風も淀んでいて乾きそうにもねぇ。少し休んでから下山。
まずは天王岩に行こうかと十里木の駐車場に行ってみたけど順番待ちありの満杯。

ヒデキさんに渋滞時の抜け道をレクチャーしてから思いついたように御嶽に向かったぜ。

寒山寺の駐車場に車を停めて忍者返しの岩へ。先客はお一人、、、残暑とはいえ珍しいな。
“忍者返し”をトライするけどおっちゃん肩が速攻よれてきてどんどん高度が落ちてきた。
ヒデキさんは再登できそうだったけど惜しかったな。

溶けたソフトクリーム岩に移動、ここで登るの20年ぶりじゃねぇかな?
下地がだいぶ上がっているみてぇでトポの絵と違う。
優しめのを登って、次の凹角は敗退。
トラバースで頑張ったけど、おいらはクリアできなかったよ。
ま、次回だな。

・全面結露だったぜ

#溶けたソフトクリーム岩
・20年ぶり?
・しけっぽい岩だったけど楽しめたぜ

湯楽の里に寄って帰宅。
ヒデキさん1日ありがとよ。
じゃ、またな。