4月になったら戻って来ようってぇ考えてたぜ。
予報じゃぁ終始曇り空だったけど午前中は青空も見えたりして、たまに吹く冷てぇ風を除けば過ごしやすい1日だったよ。
“めおとカンテ”2-3ピン間のムーブの最適解を見つけるのが今日の目的。
1トライ目は冷てぇ風が吹いてたからダウンを着たまま探ったぜ。3ピン目クリップ後の動きが苦しい。左手左足はフリーになるんだけど手も足もどうもしっくり来ねぇ。どうしても去年トライしてた強引な動きになっちまう。つま先がしびれてきたから一旦休憩。
兄岩のテラスでのんびり横になってるとシジュウカラの幼鳥が近くまで寄って来てチチチッってぇ鳴いている。幼鳥にしてみりゃ初めて見る人間なのかもしれねぇな。
2トライ目。3ピン目クリップ後、少し下がり気味に移動していたのをやめてみる。左手、ずっと使えねぇと思ってた結晶の握り方を工夫してみたら感触が良い。そのまま右手を次のホールドに出せたぜ。岩の状態にも左右されそうだけど良い感じだ。次は次のムーブのための左足。じっくりじっくり目を凝らす、、、。ゴミカチはいくつかあるけど次はジリジリ動きてぇから小さくてもしっかり乗れるホールドが欲しい。このあたりにあると嬉しいんだけどなぁってぇ壁から離れて見てみたら乗れるヤツがあったぜ。花崗岩特有のコントラストで岩の模様に見えてたよ。
早速、イメージしたムーブを試す。見つけたホールドに乗ることで無理なく右足も出せ重心移動もスムーズ。イメージ通りにムーブをおこせた。もう一度試す、、、良い感じだったからつい「わかったよー、できたぜー」って声に出しちまったよ。
昨シーズン、最適解を発見できねぇままだった箇所がクリアになった、、、いよいよ繋げるフェーズだぜ。
軽めの昼飯を食べて一旦下山。午後はボルダ散策したぜ。”石の魂”や”不可能スラブ”あたりを散策したんだけど人気エリアは賑やかだったよ。
早めに廻り目平をあとにしてヘルシーパークで風呂入ったぜ。帰りの中央高速、勝沼あたりの景色がソメイヨシノに桃、それに山桜が満開でそりゃあ見事だったよ。
余力があると思ってウエストロックに寄ったらヨレヨレだったけどな。
#”めおとカンテ”
・再会ってぇ感じだな
・よろしくだぜ
#”不可能スラブ”
・”静かの海”、”豊かの海”より”伴奏者”の方が登れそうに見えるのは傾斜のせい?
#キャンプ場はまだ開店前
・ボルダ客ばかりだったけど屋根岩2峰からクライマーの声が聞こえてたぜ
ウエストロックでアイシングをして帰宅。
じゃ、またな。
今週はお外はお休み。ウエストロックに出かけたぜ。
ジム到着直前に忘れ物に気づいて1度引き返したんだけどめげずに戻ったぜ。1Fはちびっ子多し。
1Fの長ものでウォームアップをして2Fに。
寝不足がたたって動きがいまいち。宿題もさっぱり進まねぇ。ひとつだけ発想を変えたらゴールタッチまで前進した黄色テープ課題、緊張を緩めるボディケア前にクリアしたかったんだけど残念ながらできなかったよ。
ボディケア、今回は首肩周り。左右の可動域の差を軽減の仕方をわかりやすく教えてもらったぜ。
今日はきっちりアイシングをして退店。
じゃ、またな。
ウエストロック。
1Fでウォームアップをして2Fへ。
今日も成果無し。
寝不足でもなく体調悪ぃわけでもねぇのになんだか力(気合い)が入らねぇ、そんな日だったよ。
今まで全くできなかった課題いくつかを小さく前進できたってぇのがせめてもの救いだぜ。
今日はツヨツヨA山さんとおしゃべり。”ゴースト・ステップ”やスポーツバルムについて話をしたぜ。
帰り際、一撃さんと少々おしゃべり。
今日はアイシング無しで退店。
じゃ、またな。
のんびりと行って来たぜ。
昼から晴れる予報だったんだけど、時よりにわか雨の終日曇り空で1日寒かったよ。
トミーから「連休の御嶽はすごい事になってますよ」ってぇ教えてもらってたんだけど、人気エリアはその通りの大混雑だったぜ。
うん十年ぶりのデラシネでウォームアップ。昨夜雨が降ったのか、ところどころに水たまりが出来てて怖かったよ。
デッドエンドに移動すると既に10人くれぇいたぜ。
お初の”デッドエンド”は核心ポッケ取りの体勢になれるけど核心は触れねぇ、を繰り返す。
皆の衆の動きを真似して色々試すけどどうもしっくりこねぇ。
結構粘ったんだけど指もよれちまってたし、入れ替わり立ち替わりでどんどん混雑してきたから丸こんにゃく岩に移動したよ。
“丸こんにゃく中央”
また離陸できなかったよ。次回の宿題。
“丸こんにゃく左”
前回、背後の岩が気になって離陸できなかったんだけど今回はできたぜ。それでも登る時に足が背後の岩に触れちまったから、再度登ってスッキリクリア。気分良く御嶽をあとにしたぜ。
次回は”丸こんにゃく中央”と”魅惑の丸こんにゃく”だな。
#丸こんにゃく岩
・静かに登れるから好きだぜ
#小ちゃな人工壁が
今日は帰りに途中下車して銭湯に行ったよ。
じゃ、またな。
ウエストロック。
昨夜の酒が残っている感じだぜ。
ウォームアップ長もの3連登の後2Fへ。久しぶりにM月さんに会ったよ。
宿題は何ひとつ片付かずM月さんやトミーとおしゃべりした数時間だったぜ。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
ウエストロック、開店から。
O澤さん、トミーとお外のつもりだったんだけどこの雨じゃ仕方ねぇな。
1Fの長もの3本でウォームアップして2Fへ。
SpiritRockとTechnicalRockでウォームアップの続きよろしくポテポテフォール。
身体があったまってからいくつかクリアいくつか宿題。
SpiritRock
緑x、黄色棒
EmergencyFace
緑T、黄色松葉
体調イマイチだからお外はお休み、ウエストロックに出かけたぜ。
ジムに着いて土曜日は3Fでボディケアしている事を思い出したぜ。ちょいと登ってからお試しで20分施術してもらったよ。5ヶ月間いつもより多く歩いたから下半身中心に施術。色々と話をしながら筋肉の張りを緩めてもらったよ。おいら自身も気にしてた股関節の硬さを指摘されて腸腰筋の緊張を緩める方法を教えてもらったよ。
ボディケア直後は何だかギクシャクして登れなかったけど徐々に暖まってきて黄色テープ1つと緑テープを3つクリアしたぜ。
SamuraiFace
黄色 ■
緑 W■、x
EmergencyFace
緑 ■
#お昼はオールウェイズ ソバ
・洒落た店構えの立ち喰い蕎麦屋
・ノーマルなもり蕎麦を食べたぜ
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
久しぶりに車でウエストロック。
駐車場が満杯だったからコインパーキングに駐車。
雨がしっかり降ってるぜ。
1F長もの3本でウォームアップ。2Fにあがってトライしてねぇホールド替え壁の緑テープをトライ。相変わらずのスロースターターで最初はからっきし。
それでも珍しく粘って
SamuraiFace の緑を2つ と NinjaCorner の緑を1つクリアしたぜ。
ツヨツヨA山さんと”低脂肪”談義を少々。
O澤さんと。
今日も青梅線で出かけたぜ。
奥多摩駅の改札で消防署員とゆるキャラのわさびーが山火事に注意のご案内をしていたよ。
山の杉の色は赤が8割くれぇかな。
寝不足でもねぇんだけど今日はアプローチがキツイ。いつもよりゆっくりと登ったよ。
“低脂肪”
恒例のロワーダウンしながらのウォームアップ、3ピン目から上、2ピン目上の小核心から上を登る。良い感じだ。
核心をあれやこれやと試すけど、、、できねぇ、コツが掴めねぇ。何度か試したけど指に軽く違和感があるから今日の核心チャレンジはここでおしまいにして2ピン目クリップ後の小核心に入るムーブを探ることにしたぜ。
できれば振りムーブ1発で左手カチをとりてぇんだけど遠くに感じちまってできねぇから、前からトライしてる正体ムーブの精度を上げるように試したぜ。
徐々に良い感じになってきてこれかなってぇところまでになったよ。
小核心から終了点までムーブをつなげて終了。
#C峰てっぺんからみる氷川の町
#多摩の恵
・ザックに栓抜きあったの思い出して購入
・久しぶりに飲んだけど美味いな
O澤さん、おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。
ウエストロック 用事の合間に1.5時間。
1Fの長もの3本でウォームアップしてホールド替えしたばかりの2Fに移動。緑テープを波状攻撃 SamuraiFaceからはじめたぜ。
ジムの出発時間が決まってるから数トライして課題を移動
Faceは■と矢印、
SpiritRockのT、
TechnicalCornerのT
をクリアして時間切れ。