Posts By こーたろー

ウエストロック 調布店 今日も緑4つ

調布店。
酷暑だった昨日までよりましな気温と湿度感。
月曜はなんとなく空いてるな。

ピンクや赤のテープ課題でウォーミングアップをして、緑テープ。

Royal Sharkの課題を一撃。
その後、喰い散らかしモードになっちまって疲れてきたからスラブの課題をトライした2つできたよ。
追い込みでハング壁の課題を1つクリア。

・Royal Shark ■
・West Slab 棒
・Mirror Slab ■
・Crazy Hang 棒(マ)
・ぎょー(本文とは関係ねぇぜ)

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック調布店 緑4つ

調布店。
天気雨がぱらぱらと降り止まない不思議なお空。
ホールド替えがあったばかりの調布店に出かけたよ。

長ものもまだほぼゼロだからな、ピンクテープや赤テープでウォーミングアップしたぜ。
ちびっ子スクールの合間を縫って緑テープをトライ。
最近ジム通いが遠ざかってるからぼうずも覚悟してたけどいくつかクリアできたよ。

・Royal Shark 松葉
・Butter Face ■、X
・The Ship 棒(マ)
・お昼は目白のカラファテ近く、「なるたけ」で鯖塩定食だぜ、旨し!

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

樫山岩塔群 あぢー

樫山岩塔群。ジュリ子さんと。
廻り目平キャンプ場のピンポイント天気予報が悪ぃ。清里、佐久どちらも傘マークはねぇのに何故だか廻り目平キャンプ場だけ傘マーク。
今日は天気予報を信じて樫山岩塔群にしたぜ。

同じ考えなのか車は多め。でもなんだか登ってねぇで車横でのんびりしているパーティが多かったよ。

夕方、気温が下がってきて気温と湿度が高くて不快だったんだってぇ気付いたぜ、、、こんな時は無理して動いちゃいけねぇな。

(1)”Mother Earth”
いつものやつだぜ。

(2)”開拓王子”
トップロープを張ろうって離陸したら暑くて真ん中から上は各駅になっちまたぜ。

(3)”NORA”
ミジカシイ課題。試してみたぜ。2ピン目クリップから難しい。

(4)”NORA”
2ピン目クリップまではできる。その後が苦行。

(5)”NORA”
2ピン目クリップの後がやぱり苦行。
でもよ気温が下がったからか身体の動きが楽だったぜ。
不快な時は無理しちゃいけねぇな。

#”NORA”
・ミジカシイ課題、なんだかんだでおいらの好みだぜ
・薄かぶりで苦手っぽいけど、またトライしてみるよ

おいしい学校に寄ってひとっ風呂。
中央高速は渋滞ゼロ。
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

小川山 妹岩

宿泊組のジュリ子さん、チカちゃんより前に起きて今日はどこに行こうかと考えた。
朝メシの最中チカちゃんが”イエロークラッシュ”をトライしてみてぇと。
そうだトライしてみたかった”愛情スラブ”があるなと妹岩に出かけたぜ。

堰の渡渉は皆の衆が設置した石づたいに歩きやすかったよ。増水したら元通りだろうけどな。

妹岩、マラ岩エリアに到着。すでにいっぱい。いつも人気だねぇ。

(1)”愛情物語”
ウォーミングアップ。手も足も決められるところはジャミングしながら登ったよ。
「慣れ」は禁物、丁寧にだぜ。

(2)”愛情スラブ”
出だしからきつい。1ピン目周辺でもじもじしちまった。
トライしたことのあるスラ婆様にメッセしてスタート位置を確認、カンテ側からなんだな。
スタート位置を修正したら1、2、3、4ピン目まではそんなに難しくねぇ。
4ピン目からさぁ開始ってぇ感じだぜ。
4−5ピン目の動き、特徴的だけどわかっちまえばそんなに難しくはねぇ。
5−6ピン目、小さなホールドを使いながらじわりと立ち上がってノーハンドぎみに重心移動するのはわかったけどそこから6ピン目までの動きが未解決。
6−7ピン目、遠いミニカチを繋いであがるんだろうけどしっくりこねぇ、未解決。
7-終了点、ランナウトが怖ぇ。期待していた終了点真下のポケットやダイクはどれも甘ぇ、なんじゃこりゃーってホールドからずりって指先が吐き出されてフォール。
甘ぇ具合がわかったホールドを使って終了点左にある横引きのホールドに左手を伸ばして右足をそろーりとあげてたらフォールしちまった。
まぁまぁ大フォール。体勢が横向きだったから肘を花崗岩のざらざらで擦り剥き出血、、、一旦降りる。

(3)”愛情スラブ”
5ピン目までスタスタ登る。
5-6ピン目、ノーハンド気味の重心移動はできるけどそこからがやっぱり未解決。
6-7ピン目、遠いホールドに両手、ばんざい状態になっちまうぜなんだか違うな。
7-終了点、さっきはホールドを見落としてたぜ。目の前と上だけじゃなくて周りをしっかり観察しねぇとな。

#”愛情スラブ”
・前からトライしてみたかったんだよ
・”愛情物語”と終了点が同じだと勘違いしてたぜ
・じわじわムーブが好みならおすすめだぜ
・でもトライする季節は選んだほうが良いかもな

#”JECCルート”をトップロープで触るジュリ子さん
・このルートまだトライしてねぇ
・隣の”届け手のひら”とあわせてトライしてみよう
・そう考えるのがいつも夏なのはなぜ!?

おいしい学校に寄ってひとっ風呂。中央高速は渋滞ゼロ。
皆の衆今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

小川山 砦岩前衛壁

小川山。
ジュリ子さん、ヒデキさん、チカちゃん with わんこ。
今週末は泊まりの予定。初日は砦前衛、久しぶりだな。
“ばんざいジャム”や”はさみむし”をトライするかもしれねぇからカムを持って出かけたぜ。

先週に続いてカモシカ遊歩道をテクテクと分岐の伏流水あたりでひと息いれて登り道を登ってエリアに到着。
ありゃ、いっぱいいるねぇ。今日は大人気みてぇだな。少々意気消沈。
トライしてみようかなぁってぇ考えてた”武勇伝”を見上げてだいぶ意気消沈。

(1)”お手伝いします”
いつものアップルート。

(2)”修行僧”
ほぼインチキで登る。昔のおいらは強かった。

(3)”登る埼玉県民”
パートナーのトライをビレイしながら「これ向かねぇなぁ」と思ってたルート。
やっぱり向いてなかったよ。
きっと、ぴょん、ぐれぇで手を出せば良いくれぇなんだけどその体勢に入れねぇ、、、誰かやり方を教えておくれ。

カムを持ってきたけどカムは使わずじまい。ま、歩荷トレだな。

#”松茸風味”をトライするヒデキさん
・THE花崗岩ルート、おすすめだぜ
・この手のルートに慣れてねぇとむずいけどな

・夜は焚き火だぜ
・火おこしから育て方までだいぶ上手くなってきたよ

皆の衆今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

小川山 オオルリ

小川山。
チカちゃん with わんこと。

梅雨の晴れ間、小川山に出かけたぜ。
そのうちいつかでトライしてねぇ課題シリーズ、カモシカサイドロックに向かったよ。

最初の目的、バードウォッチングロック。
先客は1組。まずは”オオルリ”から。
チカちゃんのお手本を参考にカムの番手を覚えてから離陸。
3つ目のカムを決めて動きに詰まったぜ。
足をあげてぇんだがあがらねぇ、きっちりと足ジャムしてるから安定はしてるんだけど先に進めねぇ。
無理やり足をあげようとしたら壁から身体がはがれたぜ。
その後も試行錯誤したけど一向に進まねぇから一旦降りる。

人気のバードウォッチングロック。狭いエリアにもうひと組。
トラッドはどうしても時間がかかるから昼休憩ついでに”ポケットマントル”の見学。
昔、通り過ぎた事はあったけどまじまじ見るのは初めて、なるほどのピンの位置だな。

バードウォッチングロックに戻って”オオルリ”、なんとか解決してぇと離陸。
3つ目のカムにクリップしてイメージしてたムーブを試したらすんなりとあがれた。
ダイクにたって4つ目のカムを決めてレスト。
あとは落ち着いてカムを決めながら終了点まで。
「上の方ジャミング楽に決められるのになんでフェイス登りになっちゃうんだよーw」ってチカちゃんに笑われた。

クリアできた、うれしいぜ。

さぁ次は”ポケットマントル”だって思ったら雨が降ってきちまった。
ま、またの機会、、、近々にまた、だな。

#”キビタキ”(左)、”オオルリ”(右)
#”ポケットマントル”
#”オオルリ”をトライするチカちゃん

・帰りは列車、久しぶりの信濃川上駅はリニューアルしてたよ
・車窓からレタス畑を見てぷふぁ、だぜ

チカちゃん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑2つ

府中店。
お日様燦々の中、麦わら帽子をかぶって出かけたぜ。

1Fの長ものでウォーミングアップ。
ちびっ子スクールを避け2Fへ移動、ホールド替え直後のMonthlyでちょいと遊ぶ。
1Fに降りて緑テープ課題、今日は2つクリアできたよ。

・Mammoth Terrace 緑■
・Cameleon Slab 緑矢印
・帰りは強烈な雷雨、雷雨の後の青空の下、青鬼でぷふぁ

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

樫山岩塔群 雨

樫山岩塔群。
ヒデキさん、チカちゃん with わんこ。
梅雨、今日も15時くれから雨予報。
ダメもとで樫山岩塔群に向かったぜ。

途中路面は濡れていて朝方まで雨が降ったんだろうな、路面が濡れている。
ビジターセンターで休憩してから岩場へ。岩場には1番乗り。
路面は濡れてるけど、岩は濡れてねぇ。
この岩場、ほんと不思議だな。

(1)”Mother Earth”
いつものウォーミングアップ。なんとなくシケっぽい。

(2)”開拓王子” xx
雨が心配な空気感だったのでさっさと登る。
できればそのまま完登してぇ。
じわじわ高度をあげて4ピン目をクリップしてレスト、先週のトライを思い出して手順足順を頭の中で繰り返し確認。
核心ムーブ開始、5ピン目のヌンチャクをセットしてクリップ。ちょいと甘ぇホールドに右手を出す。
次の左手のホールド取り、ちょいと遠い。じわーっってぇ左手を伸ばすけどおっちゃん肩が痛くて届かねぇ。意を決してえいっってぇ手を出したら止まらずフォール。
よく探したらちびカチがあるじゃねぇの。
上まで抜けてロワーダウン。

(3)”開拓王子” RP
お空は薄曇りでなんだか明るくなってきた。
なんとなく嫌な感じの下部をじわじわってぇ登る。
4ピン目のクリップの手前、尖ったカチを使ってせり上がったら指の腹がなんとなく痛ぇじゃねぇの。
「この後のカチで痛くて我慢できなくなったら嫌だなぁ」ってレストをしながら指の腹を見てたよ。
核心ムーブ開始。5ピン目をクリップしてちょいと甘ぇホールドに右手、発見したちびカチに左手、右手を5本指つまみホールド、左手ちょいと甘ぇ5本指つまみホールド、足を住スメアホールドにあげて遠目のカチにえいっ、止まった。
足をあげてカチにマッチしてクリップしようとしたけどうまくいきそうにねぇ。ちょいと痺れるランナウトだけど、次と次のガバに手を伸ばして腰クリップ。ふーっ。
落ち着いて手足を進めて完登。

(4)”錦秋”
ヒデキさんのトライに便乗。
皆の衆が苦戦してるのを知ってるからどんなもんか探りだぜ。
3ピン目のクリップをして核心。だらしねぇ動きでいきなりフォール。
その後も何度かぶら下がりながらムーブ探り。
上までつなげなかったけどなんとなく核心部の感じがわかったぜ。

何か違うの触ろうかなぁってぇうろうろしてたら予報通り?の雨が降ってきて終了。

#”錦秋”をトライするヒデキさん
・そこでしかクリップできねぇんだけど4ピン目が遠いのが怖ぇ
・下からだとフェイス面のホールドが細けぇと思ってたけどそうでもなかったよ

#”開拓王子”をトライするチカちゃん
・4ピン目までわじわじわ、4ピン目クリップポイントで大レストできるぜ
・5ピン目クリップをしてからが核心、手足を丁寧にそして思い切って、だぜ

早めのあがりだったから比志を抜けずにクリスタルライン経由で遠回りしてみたよ。
岩場からビジターセンターまで40分はかからねぇくれぇかな。
中央高速は渋滞ゼロ。
皆の衆今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

樫山岩塔群 コーラック完登

樫山岩塔群。
ジュリ子さん、ヒデキさん、チカちゃん with わんこ。
先週に引き続き樫山岩塔群。宿題片付けに来たぜ。

梅雨前の晴れ間。中央高速はなんとなく混んでたよ。
高根町で買い物をすませて待ち合わせのみずがき湖ビジターセンターの駐車場でおいらの車に乗り換えて現地へ。
駐車スペースには5〜6台。今日もそこそこ人気の岩場だな。

(1)”コーラック”
定番のウォーミングアップルートが並んでいたからアップがわりにインチキ全開のヌンチャクがけで登ってみたぜ。

(2)”Mother Earth”
安定のウォーミングアップルート

(3)”コーラック” RP
おいら達の他にもうひと組。ヒデキさんが完登、もう1名のトライの後の離陸。
12時を過ぎた岩面にはちょいとお日様が当たっておいらの背中にもお日様があたってちょいと暑ぃ。
核心、おっちゃん肩痛っ!ムーブ成功。ビレイヤーのヒデキさんに左足を置く位置をナビしてもらいながら3ピン目のクリップ、チビホールドを使ってカンテ沿いのガバにダイナミックムーブ、成功。
4ピン目のクリップをしようとガバをつないでクリップをしようってぇ体勢をつくったら予想外の疲労感、、、アップが足りなかったかな。軽く腕をシェイクして4ピン目にクリップ。ニーバー風レスト。
ニーバー風レストを早めに切り上げて一段上でレスト、ここでじーっくりレスト。
前腕もふくらはぎもしんどい、なかなか疲労感がぬけねぇ、やっぱりアップが足りなかったみてぇだ。お日様が照りつけ身体があったまってきた保持してる掌が滑ってきたぜ。
ムーブ開始。5ピン目にクリップしてトラバース、慎重に手足を進めて6ピン目にクリップ。
ここでもじーっくりレスト、両腕の前腕、両足のふくらはぎが悲鳴をあげてるぜ。岩もあったまってきたからなんだかレストのガバがヌメヌメするぜ。
カンテを使いシェイクできるところでこまめに腕をシェイクして慎重に高度をあげて終了点。完登。
前回こんにちはしたアオダイショウ、今日はいなかったぜ。

いやぁ、久しぶりにだしきった感じだぜ、こういうのを忘れてたかもしれねぇ。
足も手もひとつひとつ丁寧にってぇのも良かったな。

(4)”開拓王子”xx
チカちゃんが途中までヌンチャクかけてたのをトライ。
あきらかにおいら系の課題。オンサイトを狙ってみたぜ。
性格の変わる4ピン目にクリップをしてレスト。がっつりレストできるけどお日様に十分照らされた岩はほかほかで掌がヌルヌルで気持ち悪ぃ。
レストポイントからいったりきたりしたけど意を決して細かくてなんとなく甘ぇホールドを使って高度をあげる。唸りながら足をあげて次はあいつかなぁってぇ身体を動かそうとしたらホールドから指が吐き出されちまった。

仕切り直して高度をあげて5ピン目のヌンチャクをセットのために腕を伸ばす、、、う〜おっちゃん肩が痛ぇ。
5ピン目から6ピン目のムーブがこのルートの核心かな。一旦ぶら下がったら検討がつくポジティブなホールドにえいってぇ手を伸ばして、6ピン目にクリップ。終了点までは難しくねぇぜ。

この課題も面白ぇな、またトライしてみよう。

(5)”Mother Earth”
最後にこれを登って本日はおしまい。

#”コーラック”をトライするおいら(写真は先週のトライ)
・核心は3ピン目周辺、カンテあり、バランスあり、いろいろな要素があって楽しいルートだと思うぜ
・先週てっぺんにいたアオダイショウ、今日は”キンタニ”の方にいたみてぇだ大小何匹かいたみてぇでお住まいなのかな?季節的に要注意だぜ。

#”開拓王子”をトライするチカちゃん
・4ピン目までは慎重に
・じわじわ系だけじゃねぇのが面白ぇな

おいしい学校に寄ってひとっ風呂。中央高速は渋滞ゼロ。
皆の衆おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 1時間後、

府中店。
床屋で散髪をしてから向かったぜ。
1Fの長ものでウォーミングアップをして2F。
赤テープと紺テープを登って、Monthlyをちょいと登って終了。

アイシングをして退店。
郷土の森まで歩いて懐かしい仲間達とBBQをしたぜ。
じゃ、またな。