Posts By こーたろー

樫山岩塔群 詰めが甘ぇ

ジュリ子さん、チカちゃん with わんこ。
梅雨まじか今週はどこに行こうかと迷ったけど昨日は短時間に相当量の雨が降ったから安パイの樫山にしたぜ。

先週より多めの車。軽く人気の岩場になったな。
きんのアニキ、まー様ペアも登りに来てたよ。

(1)”コーラック”
ヌンチャクがけ。
前回脳みそが疲れて解決できなかった6ピン目クリップ後の動きに検討をつけたよ。
陽当たりの良いピークにマントリングしようとしたら何やら青っぽい鱗の生き物がぬらぬらと。
蛇くんが日向ぼっこしてたみてぇだ。体長2mくれぇ、頭の形からマムシじゃねぇことを確認。ぬらぬらと移動するのを見送ってからマントリングして終了点にクリップ。

(2)”Mother Earth”
定番でウォーミングアップ。

(3)”落葉のコンツェルト”
こちらも定番。

(4)”コーラック”
おっちゃん肩に悪ぃ核心ムーブ。中継ホールドを使って掴もうってぇ考えてたけど、中継ホールドがジリジリで掴めねぇから思い切って一気に取ることにしたよ。ポイントは保持している右手の親指。
核心ホールドを掴んだ後も見えねぇホールドに左足を置いて足位置を変えてバランシーなクリップ。その後もえれぇ細けぇホールドを使ってのカンテ沿いのガバ取り、、、面白ぇムーブになったぜ。
テンション混じりにムーブを確認して終了点まで。

(5)”コーラック”
おっちゃん肩の痛ぇ!を覚悟して離陸。光って見えねぇ核心ホールドにえいっ、って手を出したらうまく掴めた。カンテ状のホールドに右手を出してビレイヤーに確認しながら見えないホールドに左足、バランシーなクリップをこなして細けぇホールドからダイナミックにガバ、掴めた。
重てぇ身体をシャウトで鼓舞しながら4ピン目にクリップ。ニーバーっぽくレストをいれていざ後半ってぇ上がったら予想外に指がよれてて細けぇホールドに耐えられずテンション。

反対側の岩壁で登ってたきんのアニキが「ニーバーだとかえって疲れちゃうから」ってぇアドバイス。

あちゃぁ、詰めが甘ぇな。

(6)”コーラック”
ちょいと休んでからトライしたけど。指皮が減っちまって手汁で滑って核心の動きがまったくだったぜ。

#”コーラック”
・写真に撮ってみると綺麗な岩だな
・左に新しいボルト”コーラック2″ってぇのかな?
・一連の核心ムーブ、楽しくまとめてみたよ、次回こそ

・緑の青空に飛行機雲
・風が吹いて爽やかな1日だったよ

おいしい学校に寄ってひとっ風呂。
中央高速は渋滞ゼロ。
皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 1時間

府中店。
1時間くらい登ったぜ。
長ものでウォーミングアップをして緑テープの前に今日は赤テープ。
何本か登った後に緑テープをトライしたけどぼうずだったよ。

アイシングをして退店。
帰りに未開の中河原を散策してみたぜ。
じゃ、またな。

樫山岩塔群 おっちゃん肩が・・・

ジュリ子さんと。

昨日今日で泊まりの予定。
植樹祭で泊まろうってぇ考えてたけど、朝から1日雨だし宿泊地を廻り目平に変更。
ナナーズで買い出しして昼から一杯やったぜ。

雨天で空いてる廻り目平、泊まった翌日は晴れの予報だったんだけど、朝起きてみりゃガスに包まれてポツポツの雨降り。。。困った。

合流予定のヒデキさんとチカちゃんに連絡して困った時の樫山岩塔群に行ったぜ。
廻り目平は雨、瑞牆の岩塔はガスの中でまったく見えねぇのにここの岩は乾いている、、、不思議だねぇ。

駐車してテーブルや椅子まで準備する樫山スタイルで荷物をひろげ岩登り開始。

(1)”Mother Earth”
快適。まったく岩が乾いてるぜ。

(2)”落葉のコンツェルト”
久しぶりに力を入れちまったぜ。少々パンプ。

(3)”コーラック”
今日の目的はこれ。
2-3ピン目が難しいのかなぁ。ぽてぽてと何度もロープにぶら下がっちまったから早々にヒデキさんと交代。

(4)”コーラック”
ヒデキさんも抜けられねぇ感じだったから。
久しぶりのピヨピヨ棒登場で上まで抜けたぜ。
全体感はわかったけど一番難しいのはやっぱり2−3ピン間、というかそこの動きがおっちゃん肩の影響でとどかねぇ。

(5)”コーラック”
おっちゃん肩が、、、寂しいぜ。
6ピン目のクリップを怖くなく楽にできるムーブがわかったんだけどどの後上にすすめねぇ。脳みそが疲れてきてなんだか煮詰まっちまったよ。

・樫山岩塔群
・おいらたちと同じように近くのエリアから避難してきたパーティが何組かいたよ
・クライミングができてよかったぜ

・土曜日のキャンプ
・スキレット料理とプチトマトとレタスのサラダ、即興にしちゃまずまずだったよ
・昼間からうぃー、だぜ

おいしい学校に寄ってひとっ風呂。ハイキング帰りのきんのアニキとまー様に会ったぜ。
中央高速の渋滞は並、日曜にしちゃ空いてるほうだったかな。
皆の衆今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑4つ

府中店。今日はお外で登れたかもな。
過去ログ見たら1月9日以来の府中店だったよ。

1Fで長ものとピンクテープ、2Fにあがって赤テープでウォーミングアップ。
やっぱり体にキレがねぇな。

改装後初めての2F中央部の壁が無くなったから課題が減っちまった印象。
MonthlyWallの課題がリニューアルしたばかりだけどまぶし壁で遊ぶ。
昨日の調布店では散々だったけどそれでも緑テープをトライしてみたぜ。

何度かトライして身体がほぐれてきたのかスラブの課題を2つゲット。
被った壁の緑テープも前進したけど1Fに降りる。

ちびっ子教室を避けてトライ。
傾斜の緩い壁を1つ、最後にもう1本って傾斜のある壁の課題をもう1つゲット。

・2Fスラブ壁 ■
・2Fスラブ壁 x
・SouthCorner 矢印
・CosmoDevil ■
・鳩の湯に寄ってひとっ風呂

今日はまずまず登れて気分良し。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 調布店

調布店。4ヶ月?ぶり。
朝はまぁまぁな雨降りだったし空いているかなってぇ思ってたんだけどスクールのちびっ子でいっぱいだったぜ。
長ものと赤テープでウォーミングアップ。
久しぶりに大きめのホールドで大きな動きに調子がおかしかったぜ。

そのあと、緑テープをトライしたけどどれもこれもクリアできず。
次回は紺テープからこつこつとだな。

・裏通りのドンダバダでぷふぁぁ
・晩飯は冷しゃぶ
・ロロノアのゾロだっけ?

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

小川山 むずい

屋根岩2峰。
チカちゃん with わんこ、Kとさんと。
岩場は佐久志賀やらどこにしようかとメッセのやり取りの末屋根岩2峰になったぜ。

(1)”ダーククリスタル”
いつものこれ。高さのある課題は気分が良いよな。

(2)”コグレ大サーカス”
前回、愛嬌愛嬌で核心でしくじっちまったからきっちり登っておいたぜ。
これも楽しい。

(3)”アブラムシ”
さて、前回隣の”ちゃわんむし”をとらいして興味が沸いたこの課題。
おいらの知る限り評判は良くねぇw
じっくりオブザベしてホールドとムーブの検討をつける。
1ピン目3ピン目がリングボルト、2ピン目と4ピン目がカットアンカーってぇのもなんだかビビりーになっちまうぜ。
離陸、予定通り2ピン目へのクリップは普通にできた。けどよ、まぁまぁ傾斜が強ぇ、しかも顕著なカチを除いてホールドが全部微妙、、、テンション。
そのあとインチキを交えながらトップアウトをしようとしたけど意気消沈。ヌンチャク外しながらクライムダウンしたよ。
、、、敗退。

(4)”コグレ大サーカス”
思ったより曇り空で寒ぃ。すっかり気力を無くしちまったので最後にこいつを登って終了。

#屋根岩2峰
・基部のカンテ状の課題が”アブラムシ”
・ロープクライミングをする人が少なくなったのかなぁ
・”セレクション”に2組、今日も屋根岩2峰は空いてたぜ

おいしい学校に寄ってひとっ風呂。帰りの中央高速はガラ空き。
皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ランナウト ふたたびぼうず

ランナウト2F。
宿題、進展するもクリアできねぇ。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ランナウト ぼうず

ランナウト2F。
宿題を色々とトライするけどなかなか進まねぇ。
昨日の疲れもあるかな。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。

末端壁 お初

瑞牆山十一面岩左岩稜末端壁。通称末端壁。
スラ婆さんに連れて行ってもらったぜ。

連休の合間の平日、道路も駐車場も混んではいなかったよ。
アプローチが40〜50分ってぇことだから持っていくギアを選ばなきゃな。
ヌンチャクの数を減らしてGO。
途中休憩を挟みながらゆっくりアプローチ、45分くらいで到着。

お初の末端壁、でけぇし綺麗だなぁ。先着は2パーティ。

婆様の案内でまずはお茶して一息。順番が空いたところで”調和の幻想”をトライしてみたよ、、、トップロープで。

○”調和の幻想”1P目
(1)昨日の雨の影響で取りつきが濡れてるぜ。ヨッコラセと離陸。
クラックの基部までは岩登りそんなに難しくはねぇがまずまずの高度。
ワイドクラックの中にある婆様のセットしたギアを外す。ここまでは安定して立てているぜ。
ここから右のフェイスにあるクラックを使ってステミング攻撃、、、疲れる。
ワイドに戻るところで疲れてテンションかけちまった、、、トップロープにしておいて良かった。
次のパート。ハンドなのかフィストなのか、足はジャミングできねぇぞ、と迷って力尽きてテンション。結局また右のフェイスを使って登る動きを見つけて終了点まで。

(2)おいらのカムをセットしながら登る、、、トップロープで。
最初のカムセット、曇り空湿った空気と思ったら雪!が降ってきた。ワイドの中のフィンガーサイズのクラックにカムをセットしようとするんだけどまさかのオールドアイの影響でセットの具合がぼやけてみえねぇ。曇天でよけぇに暗ぇのも手伝ってるぜ。
ステミングパート、カムのセットもできてさっきよりましに動けたよ。膝をクラックに突っ込んでレスト、その体勢でカムをセット。
次のムーブで上にあがるところでテンション。疲れた、まだ動きが悪ぃ。
動きを固めて終了点へ。

(3)まだお日様は高い位置。天気が良いと1日ピーカンのエリアだな。
離陸、またカムをセットしながら登る。どこに何を決めれば良いかわかっているから力も良い具合に抜けて、ワイド登りもできてテンションかけずに終了点まで。

“アストロドーム”や”春うらら”を触ってみたかったけど、トラッドクライミングスキルがほぼゼロだから背伸びは禁物ってぇところだぜ。

初の末端壁、楽しめたぜ、疲れたぜ。

#”エアウェイ”をRPする若い衆
・綺麗だねぇ

#”調和の幻想”の婆様
・皆の衆はウォーミングアップに使うみてぇだな
・マルチも興味あるけど安易にはとりつけねぇ雰囲気

・クモイコザクラ
・絶滅危惧種みてぇだぜ大事にな

おいしい学校に寄ってひとっ風呂。帰りの中央高速は渋滞ゼロ。
婆様、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

小川山 屋根岩2峰

小川山。ヒデキさんと。
甲信へ行こう、ってぇだけ決めて出発。
まぁまぁ降った昨夜の雨の影響を考えて小川山、大型連休の影響で駐車場に入れなかったら樫山に移動することにしたぜ。

廻り目平に着いてみたら駐車場は空いてたよ。
用を足している時にゴン助アニキが来たらしい。

昨日の雨のこともあるし渡渉しねぇでいけてスラブができるエリアってぇことでソラマメに向かったぜ。
到着してみると先客あり、下部も上部も岩は一部染み出しでシケっぽい。
屋根岩2峰に移動してみたら条件が良さそうなんで1日ここで登ることにしたよ。

(1)”ダーク・クリスタル” ○
いつもの”ダーク・クリスタル”ポケットに足を突っ込んで登るけどスメアリングとはちょいと違うから朝一番にのぼるとつま先がしびれるんだよな。

(2)”小暮大サーカス” x
久しぶりに登ってみたぜ。核心?で足がスリップしてフォール。あちゃー愛嬌愛嬌(笑)

(3)”ちゃわんむし” x
ボルト3本のルート。前から気にはなってたけどボルトがしょっぱくてスルーしてたぜ。
オブザベの時はあそこでしくじったら棚にグランドしちまうじゃねぇか、とか考えてたけど3本目までクリップは安定してできるからその心配はなかったよ。
ただ、予想外の核心ムーブ。ワンポイント系なのはわかるけど解決できねぇ。
核心一連のホールドが花崗岩の結晶が鋭くて指先に食い込んで痛えぜ。

(4)”ちゃわんむし” RP
2本目のクリップをして取りつきまでクライムダウン。3本目のクリップから2つの右のホールドをとるムーブと左のクラックホールドとる時の足の位置を確認。
ムーブ開始、3ピン目のクリップをして指先の痛みに耐えながら右のホールドをとり左足を決めて唸りながらデットポイント、成功!あとは落ち着いてのっこして終了点のテラスへ。
登れたよ、、、考えすぎだったかな。

(5)”ダーク・クリスタル” ○
まぁまぁな疲労感だったけど締めに登ったよ。

シジュウカラやルリビタキ、小鳥たちがさえずるのんびりした1日だったな。

#”ダーク・クリスタル”をトライするヒデキさん
・ビレイヤーから見えなくなる上の方で「えっー」を連呼しながら登ってたよ

#”PTA”をトライするヒデキさん
・初見で3本目まで続けて登ってた
・指先、つま先だけでなくいろいろよれてたのかRPならず

#”ちゃわんむし”
・ボルトがしょっぱくてスルーしてたけどトライしてみたら面白かったよ
・隣の”アブラムシ”も気になってきたぜ

帰りの中央高速、渋滞は並。
ヒデキさん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。