ランナウト。
今日も2Fで遊ぶ。
白テープでウォーミングアップ。
黄色テープの宿題をコツコツとトライ。
今日は坊主かなぁなんて考えてたけど15番と17番をゲット。
少しはランナウト感が戻ってきたかな。
他にも前進した課題ありだったけど、昨日は指先つま先、今日はおっちゃん肩が痛ぇ。
・月に1度のぎょーびーデー
・澤乃井園で買った香辛料を試してみたよ
・青鬼でぷふぁ、だぜ
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
小川山。ジュリ子さんと。
現地でO塚さん、チカちゃん with わんこ。
今日も兄岩。
天気予報は良い。
いつものとおりテラスに行ってウォーミングアップ開始。
(1)”紅葉”
今日はカムを忘れずに持ってきたぜ。
新品の靴慣らしを兼ねて登る。
(2)”タジヤンⅡ”
前回、ルートを間違えちまったからきっちり登ったよ。
前回は下部がしめっぽかったけど今日はきっちり乾いている。
100岩には「下部に2ヶ所の核心」ってぇ書いてある。
ジリジリ登る。
ここかなってぇところ2ヶ所、1ヶ所目は見えなくなっちまう良い足がかりに足をあげてクリア。2ヶ所目は日光でホールドが見えねぇから行きつ戻りつして意を決してあがる。
終了点までほぼ30m、60mロープでギリ間に合った。
スラブやっぱり面白ぇな、高度感があって良い課題だぜ。
次はとなりの”完璧な父”かな。核心手前のあのアンダークラック、キャメ3番、4番を持ってけば安心かもな。
(3)”めおとカンテ”
トップロープをかける、、、ほかほかだぜー。1年3ヶ月ぶり。
ムーブ確認だけでもってぇ試してみたら身体は重てぇし、太っちまった指先つま先には「痛痛痛ーーー」ってぇ拷問だったよ。
毎回思うけど背中に直射日光、岩からの照り返しで暑ぃグリルで焼かれる魚の気分だぜ。
「暑ぃ暑ぃ」「痛ぇ痛ぇ」の”めおとカンテ”秋のシーズンまでに身体を絞って動きを取り戻していくぜ。
#”タジヤンⅡ”
・今回はラインを間違えずにきっちり登ったぜ
・高度感があって気持ち良いな毎回登りたい良い課題だよ
#”アルパイン少女マミ”をトライするO塚さん
・2トライ目は終了点手前でフォール、惜しかったな
#”めおとカンテ”
・ホカホカだぜー
・小川山シーズンイン、この課題はシーズンオフ
おいしい学校に寄ってひとっ風呂。帰りの高速は渋滞ゼロ。
皆の衆今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
小川山。ジュリ子さんと。
なんだか寝不足な感じ睡眠時間はまずまずだったけど眠りが浅ぇのかな。
台風1号の影響で一昨日あたりから雨。今朝もなんだか細けぇ雨が降ってたよ。
こんな時はどこの岩場もシケシケだろうから小川山に行くことにしたぜ。
長坂ICで高速を降りてエルベテルへ、運良く今日がシーズンインだったみてぇだ。
看板犬のジョン君がいねぇ秋に亡くなったそうだ、会えなくなったのはさみしいけど店内に数々の写真とジョン君マークの置物、看板犬はみんなの心の中で生きてるってぇとこだな。
リニューアルした野辺山のセブンイレブンに初入店(遅ぇ)。建物の位置まで変わってるじゃねぇか。少々買い物をして廻り目平へ。
ジュリ子さんと相談して渡渉ができたら兄岩、できなそうだったら別のところってぇアプローチ。なんとか渡渉できていつもの場所へ荷物を置いてテラスでウォーミングアップ。
定番の”紅葉”の1本目はカムをセットするってぇ事を忘れてたけどジュリ子さんが適正サイズを持っててセーフ。
寝不足感、疲労感があるから”めおとカンテ”はホールドの確認をするだけにしたぜ。
こういう時はグレードに関係なくいろいろトライしてぇなぁってぇ、前からトライしたかった”タジヤンⅡ”をトライしに父岩に。
雨の影響で出だしがシケっぽかったけどシーズン初めのスラブに慣れるのにはもってこいだったよ。高さも30m?あり高度感ばっちりで満足だったぜ。
<記>何か違うかなってぇ資料を読み返したら”完壁な父”から”タジヤンⅡ”を登ったみてぇだ。
そのあとテラスに戻ってまた”もみじ”をトライ。トライを終えたら「それ、みかづきのTシャツですよねぇ」「同じの持ってます!」ってぇ声をかけられた。
富山から来た”サマータイム”と”めおとカンテ”をトライ中のこのパーティーとしばしおしゃべり。またお会いしようぜ、ガンバだぜ。
もういっぺん”もみじ”を登って、テラスから荷物の置いてある森と緑前に移動。
“ムーンサルト51号”でもトライしようかなぁってぇ思ったけど日陰になってて気分がのらねぇから今日はおしまい。
#”めおとカンテ”
・1年3け月ぶりの兄岩
・秋までに身体を戻していかねぇとな
#”完壁の父”から”タジヤンⅡ”
・ラインが間違ってたぜ
・”完壁な父”から登り始めて中段の棚から”タジヤンⅡ”の終了点に向かったよ
・どうりでスラブの核心らしい核心がなかったぜ
・キャンプ場オープン前の山荘
・車もまだまだ少ねぇな
・エルベテルは今日がシーズンイン
ナナファテに寄ってジャックにご挨拶。ここも今日がシーズンインだった。
おいしい学校に寄ってひとっ風呂、帰りの中央高速は渋滞なし。
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
御嶽。
いつ以来かな。
沢井駅で下車したら駅が様変わりしてたよ。
トイレを済ませて遊歩道を上流に向かったぜ。
散りかけてるけど桜が咲いていたな。山のピンクは山桜とヤマツツジかな目が癒されるぜ。
最初の目的地、溶けたソフトクリーム岩には人がいっぱい。釣り客もいっぱい。ここでウォーミングアップするのかな?
取り付くのも気がひけるくれぇだったからさらに上流に歩いて丸こんにゃく岩、、、ここにも人がいっぱい。狭ぇ場所に密集してたよ。
さらに上流に歩いて対岸のデットエンドを見たら誰もいねぇじゃねぇか。
ってぇことでデットエンドをトライしてみたぜ。
思い出しながらトライしてたらひと組、またひと組ってぇ集まってきた。
出だしのトゥフックをしたら腸腰筋がつりかけた、、、なまってるな。
昼過ぎにもうふた組きたところでデットエンドから離脱。
丸こんにゃく岩(の狭くなった足場)を見学してソフトクリーム岩に移動。
御一行様がちょうど移動するところだったぜ。
昼寝しながらトライして終了。
成果らしい成果はなかったけどのんびりできてよかったよ。
#”デットエンド”
・春の多摩川
・澤乃井園で一杯
・様変わりしてた沢井駅
澤乃井園に寄って一杯。
じゃ、またな。
午後から。
もわっとした陽気。
今日も2Fで遊んだぜ。
お久しぶりのK名さんとちょいとおしゃべり。
坊主かなぁってぇ感じだったけど16番をゲット。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
ジュリ子さん、ヒデキさん、O塚さん、チカちゃんwithわんこと。
今日も車で出かけたよ。
青梅で朝飯喰って、コンビニで昼飯を仕入れて成木街道を北上。
20年前にきんのアニキに教えてもらったルートを今日も走る、街道の様子は昔から変わってねぇ気がするぜ。
峠を超えて河原に目をやるとソロキャンプをしてるアニキが焚き火で朝食の支度をしていたよ。
車を停め、用を足して岩場へ。シュテファンフェイスは所々で染み出し。
“ディレッティシマ・ドラゴン”ヌンチャクをセットして今日も3トライ。
気温のせいか岩がえれぇ冷たくて、1トライ目は3ピン目でテンション。
気温があがってきた2トライ目は6ピン目クリップ後のムーブで保持した右手がパンプに加えて染み出しですっぽ抜けてフォール。
3トライ目は体幹がよれてて核心で動きが決められねぇでフォール。
そろそろ小川山シーズン、GWにまた来るかな。
・賑やか、でもやっぱり静かなシュテファンフェイス、所々で染み出し
・わんこはにはまだ寒ぃ、かったな
・定番復活のあんぱん
皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
2F。それなりに混雑。
白テープでウォーミングアップをして黄色テープの続き。
それなりに混雑してるから空いてる壁の黄色テープをトライ。
普通に厳しいのとおっちゃん肩に厳しいのとのミックスでなかなかクリアできなかったけど10番と13番をクリアできたぜ。
もうちょい、じっくり時間をかけりゃできるのもあるだろうな。
・IGNIUSのチョークポッド、使い古しの歯ブラシが普通だったんだけどな
・青いビールのギョービーデー
・桜の季節だねぇ
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
河又。ジュリ子さんと。
今日も車で向かったぜ。
アプローチ、なんだかいつもより身体が重ぇ、2、3度立ち止まって息を整えたよ。
コウモリ岩には何組か来てたけどやっぱり少ねぇな。
シュテファンフェイスはいつもの通り貸切。
今日は春の嵐の予報、雨が降るまでにトライしなきゃってぇ早めのスタート。
“ディレッティシマ・ドラゴン”
(1)5ピン目のクリップホールドの手前が濡れていてクリップの時に力が入っちまった。テンション。
(2)6ピン目のクリップをして右手をシェイク。左手は次に進めたけど右足を上げられずフォール。
(3)よれよれのブースティックが限界でたよりねぇからミウラVCに履き替えてトライ。途中足が滑り、壁から離れそうになるのをカチを握り直し耐え、そして吠えながら高度をあげる、、、うぅ、よれてるぜ。
5ピン目クリップをしたところで体力限界でテンション。
体幹よれよれでその後も唸りながら登ったぜ。
もともとの疲労もあっただろうけどなんだか久しぶりに出し切った、頑張ったぜ。
・春の嵐は感じなかったけど温湿度は春だねぇ
・粉のレパートリーが増えてくな
・今日もさわらびの湯に寄り道、湯上がりにコーラでぷふぁ
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな
河又。ヒデキさんと。
今日は車で向かったぜ。
前の日も含めて今週はまぁまぁ雨が降ったからダメもとで行ってみたんだけど、コウモリ岩はカラカラ。こりゃ気にせず登れるかな?ってぇシュテファンフェイスに行ってみたら”ディレッティシマ・ドラゴン”とその右側がべっちゃり濡れてたよ。
ヒデキさんと相談してコウモリ岩に移動。積年の課題”モスグレイハンド”をトライすることにしたぜ。
けどよ、この課題おっちゃん肩にえれぇ悪いぜ。今までで一番頑張れなかった。核心超えたその後も遠いところに手を伸ばしてぇ、でおっちゃん肩は伸びないんだよー、だぜ。
痛てで終了、、、こいつぁ封印かもしれねぇな。
・コウモリ岩が大丈夫でもシュテファンは雨の影響でべっちゃり
#”デザートソング”をトライするヒデキさん
・”一期一会”はいつ再開できるかなぁ
ヒデキさん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。