ウエストロック。1時間コース。
2Fに直行して被った壁で今日も調整。
昨日出来なかった赤テープ1つを片付けてMonthly Wallの課題で遊ぶ。
今月は高熱を出しちまったから登れなくて高価なつきパスになっちまったよ。ま、仕方ねぇな。
じゃ、またな。
ウエストロック。
昨日の河又での衝撃的な現実を実感してかぶった壁で調整する事にしたぜ。
オレンジテープから始めて赤テープを片っ端から登って終了。
しばらくこんな感じで調整しねぇといけねぇな。
・かぶった壁の優しめの課題を片っ端から
・相変わらずの低姿勢なK原夫人が来ていたぜ
・NEWシューズも良い感じにこなれて来たよ
・夜はギョービー
きっちりアイシングをして退店。
じゃ、またな。
3週間ぶりのお外、あやちゃんと河又。ブログを読み返したら3年くれぇぶりの河又だったよ。
実は先週なんだか調子が悪くて仕事帰りに病院に寄ったんだけど体温計測したらびっくりの高熱39.8℃!!!
医者もびっくりでお互い目を合わせて目が点。周りの看護士達もなんだかそわそわしてたぜ。人生初のインフルエンザが頭に浮かんだけど検査の結果はシロ。解熱剤だけもらって帰宅。
薬局で「よく立ってられますね」「えっ、歩いて来たの⁉︎」「身体痛くない?」「ふらふらして帰りに車にひかれないでね」ってぇ心配されたけど「痛みに強いんで」「マゾだし」ってぇお返事しておいたぜ。
発症間もねぇから検査でシロだったかもしれねぇし家の中で隔離状態。夜中起きる度に体温測っても高熱だったから病院の体温計がおかしかったってぇ事はなさそうだ。
翌朝、別の病院で再度のインフルエンザ検査、結果はシロ、、、じゃなんなんだ。この時には平熱近くまで体温は落ち着いていたけど医者にある可能性を聞いてみた「気づかねぇうちにマダニに噛まれていて感染症ってぇ事はあるかい?」「そうだとしてもここじゃ調べられないよ」
夕方に別の病院で再検査してもシロ、熱は平熱、食欲もいたって普通だから翌日は通常通りに仕事に出かけたけど一体なんだったんだろうな?
それでも何となく体調が優れねぇもんだからジムも含めて登りはお休み。お休みあけ一発目が河又ってぇわけさ。
キンキンに岩が冷てぇ”いきのいい奴”、逆テープ課題?な”ディスコバージョン”でウォームアップをして今日は”モスグレイハンド”をトライする事にしたぜ。
実は今まできっちりトライした事がねぇ。
で、結果なんだけどぼろぼろだったよ。核心だけってぇ感じなんだけど垂壁仕様な身体な上にくどはちぶの影響か傾斜の中にとどまっているのがツレェツレェ。
レストの姿勢を作っても肩がプルプルと震えちまったよ。
3回トライして3回目は上にあがっていく訓練そのものだったぜ。
修行し直し! だな。
・全部で5-6組の静かなコウモリ岩
・シュテファンの方にも何組か登っていたようだぜ
あやちゃん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
ウエストロック。
天気はまずまずの3連休、おいらは体調不良でお外はお休み。倅は受験本番だってぇのに親父は何やってんだか。
重てぇ身体を引きずってウエストロックに府中店は1ヶ月ぶり。
2Fからスタート。長ものでウォーミングアップしてもうすぐホールド替えのマンスリーウォールで遊ぶ。できたりできなかったり。でも前節よりは優し目に感じたぜ。
1Fに降りて宿題シリーズ。休日なのになんだかちびっ子が少ねぇぞ。
緑や黄色テープを触って今日は成果無しかなぁってぇ思ってたところでJackieFaceの緑Tをクリア。離陸から苦労してたんだけどそういうことかぁやっぱり基本は大事だよなぁ。
・左はセッキー、右はキッキーの仲良しセキレイ
氷なしのアイシングでも規定時間絶えられなかったよ。
風が冷いねぇ。
じゃ、またな。
ウエストロック調布。3週間ぶりのジム。
お外に行くか迷ったけどこの前の雪が残ってるだろうし無理せずジムにしたよ。
調布店はホールド替えをしたばかり、今回はなんだかでけぇホールドが多めな気がするぜ。
お外用のミウラvsの慣らしも兼ねてピンクテープを片っ端から登る。もうハーフ大きくても良さそうだけど攻めちまうからなぁ、慣れるまで時間がかかるよ。
赤テープをいくつか登った後に緑テープを触る。3週間ぶりじゃやっぱりつれぇな。
腹筋無し男よろしくケツが下がるのをなんとか堪えてルーフの課題をクリア。
その後も頑張って2つクリア、計3つクリアできたぜ。
・KillerRoof 緑X
・WestKante緑■、緑X(トキオ)
・「キツそうにしてたから」ってぇミウラvsのイラスト
・でけぇホールドが多めな気がする壁
・梟の森でプシュ
氷なしのアイシングをして退店。
じゃ、またな。
今週も鷲津山。あやちゃんと。
月曜日の大雪で道のあちこちに残雪、所々アイスバーンになっていたぜ。
けどよ沼津に雪は降らなかったみてぇで残雪は皆無だったよ。
今日はしっかり”コズミックダンサー”をトライしようってぇつもり。
怖ぃ”マンボウ”と”ETハング”でウォームアップしていざトライ開始。
“コズミックダンサー”
(1)1ピン目からつまづく、前回解明した動きを忘れてたぜ。2ピン目にクリップしてムーブ探り、目標ははっきりしているけど足が踏めねぇ感じ。意を決してゴミホールドを使って前進、、、びびって3ピン目のヌンチャクを使っちまったけど動きはわかったぜ。けどよ、3-4ピン間も厳しい。1歩20cmの手が届かねぇ。
(2)3ピン目までは繋がった。その上は固めてねぇからハングドック、、、何度もトライ部分的にあーでもねぇこーでもねぇってトライするけど1歩20cmに手こずる。インチキして4ピン目にクリップ、まだ見ぬ上部を探ぐる事も出来たけど1歩20cmにこだわり探る、、、カチれねぇって思ってた指2本サイズのホールドを右手でカチってみたらカチれたよ。1歩20cmをクリアして今日はここまで。
ルートとしては得意な方なんだけど、まだ鷲頭山の岩に目が慣れてねぇ感じで岩を踏めてねぇな次回も鍛練だぜ。
しかし、鷲頭山は人気だねぇ。今日も5-6パーティと裏の方でどこかの山岳会?の皆の衆が登ってたよ。
重なるラインが多いのと古ぃリングボルトが放置されているのが気になるところだな。
でもよみんな静かに登っていて風が吹かなきゃ暖っけぇし良い雰囲気の岩場だぜ。
#”ETハング”をトライするあやちゃん
・やっぱりこのルートオンサイトは難しいみてぇであやちゃんも2トライ目で完登
#夕暮富士
渋滞ゼロで帰宅。帰りに立川で途中下車して銭湯でひとっ風呂。
あやちゃん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
Y中のアニキと鷲頭山、お初だぜ。
100岩に載ってる駐車スペースは堤防が閉じていて利用できねぇから堤防沿いに北に進んだどんつきの駐車スペースに車を停めていざ岩場へ。アプローチはわかりやすく鍋の看板から10分くらい、駐車スペースから30〜40分ってぇところかな。
岩場には一番乗りだったんだけどすぐ後ろから賑やかな声、レクリエーションの予行演習?か何かで4〜5人のパーティ。直ぐに降りて行ったけどその後もパラパラと5〜6パーティー、、、ほぼ貸し切りのつもりだったから面食らったぜ。
なんとなく湿気っぽい岩で登り開始。
“マンボウ” x
あれ、怖ぇぞこれ。ってぇテンションかけちまった。
“マンボウ” 完登
登り直しておかねぇとな。
“ETハング” xx
高い1本目まで慎重に登ってハング手前までの長いアプローチをこなす。ここまで難しいってぇ事は無ぇ。
核心どのホールドも甘くてどこに手を出して良いかわからなくなっちまってテンション。
このルート手を出すところがわかっちまえばってぇ感じだな。
“ETハング” 完登
長くて適度に前腕がパンプする。次回からウォームアップルートだな。
“コズミックダンサー” ムーブ解決せず
ヌンチャクを借りてスタート。1本目から上がもう悪ぃ。ところどころ岩が剥離していて気分が良くねぇ。2本目のヌンチャクを掴んでオンサイト失敗。
その後もいろいろとモジモジと探ったけど待ち行列もあったし集中出来ず今日はここまで。
晴れ間の多い天気予報だったけど曇りがちでちょいと寒かったよ。
夕方にピーカンになったんだけど1日ピーカンだと暑ぃくれぇなのかな。
堤防から見た富士山とサンセットが綺麗だったぜ。
#”ETハング”
・適度に長くて良い感じ
・高い1本目の手前にカムを決めて登った方が安心かもしれねぇな
#”コズミックダンサー”
・待ち行列もあって今日は下部のみ触ったぜ
・細かさの種類がマニアックだな
#堤防から見る富士山
・綺麗だねぇ
東名の渋滞を体験、次回からの参考にするぜ。
Y中のアニキ、お付き合いありがとよ。
じゃ、またな。
まちこちゃんと。
暖かい岩場ってぇ事で城山や鷲頭山も候補にあがったけど湯河原幕岩にしたぜ。
“スパイダーマン”の前に荷物を置いて”ポニーテール”と”いつか”でウォームアップ。
今日は”バットマン”にもヌンチャクをかけたぜ。
まちこちゃんは”スパイダーマン”狙い、小熊夫人も”スパイダーマン”狙い。”スパイダーマン”に戻ると既に4人待ちプラスもう1名の7人、、、今シーズン1番の賑いだぜ。
おいらの”バットマン”はヌンチャクがけの1トライ目、狙いより高く跳んだ感じでホールドから手が滑っちまった。本人も地面で見ているまちこちゃんも小熊も「出来そうですね」ってぇ印象。
夕方になっちまった2トライ目はパシッととまって「よしっ」ってぇ思って左手をマッチしたんだけどマッチがほんのちょいと間に合わず指がズリってぇ抜けちまった、、、あちゃー。「あー、やっちまったー」ってぇフォールしたら
スクールで来ていた大岩純一氏に笑われちまったよ。
間を空けずにトライした3トライ目はホールドに届かずタッチでフォール。壁に近付いて跳ぼうってぇ意識が強かったのか顎を岩にぶつけちまったぜ。
#”スパイダーマン”をトライするまちこちゃん
・2トライして2度ともトップアウト次回あたり完登出来そうおつおいですね
・7人待ちってぇのはかなりの賑わい1名きれいな登りで完登してたよ
・完登した若者の彼、スクール生のおば様に「この人が初登者よ」ってぇ大岩氏を教えられたら「素晴らしいルートを有難うございます」ってぇご挨拶、、、時代は変わったねぇ。(初登は1984年)
帰りの渋滞はゼロでスムーズに帰宅。
まちこちゃん1日ありがとよ。
じゃ、またな。
昨日の忘れ物を取りに調布店。
登るかどうか迷ったけどやっぱり登る。
でもよ本当に何も出来ねぇぜ、、、こいつぁスランプかい?
何も出来ず、トミーとお喋りして帰る也、、、ダメだこりゃ。
じゃ、またな。
ウエストロック調布。
ボックスの更新をしたぜ。
しかし何も登れねぇ、ひでぇくれぇだぜ。
ルーフの緑テープをしつこくトライしたんだけど受身をし損ねて腕を負傷しそうになったぜ。
帰りに受付で少々おしゃべり。
まー色々あるわな。ガンバだぜ。
帰宅後気づいた着替えを忘れちまったみてぇだぜ。
じゃ、またな。