ウエストロック 1.5h
ウエストロック、3週間ぶりのクライミングだぜ。
1Fの長ものでウォームアップをして2Fへ。
MonthlyWallの面積が拡張してたよ。随分と日をあけちまったな。
そのMonthlyWallで片っ端から5-6本。思ったより身体が動いてクリアできたぜ。
MonsterHangの緑棒、今までできなかった出だしのムーブがあっさり解決できてゴール手前まで。日をあけて脳内リフレッシュってぇ感じかい。
小川山 シーズンイン
「今年は3月から行くぜ」の宣言通りに小川山に行ってきたぜ。
S田さん、O澤さん、Kちゃんと一緒。
SNS掲載の山荘の写真からは
心配していた車道の雪は気にならねぇくらい溶けててキャンプ場に着いたよ。
おいら達の後にもうひと組やってきた、登山道を沢の上流方面に歩いて行ったクライミングなのか金峰山に向かったんだろうか?
渡渉前に対岸を偵察、残雪が多そうだし他のエリアも考えたんだけど予定通りに兄岩に向かったぜ。沢の水量が少なくて岩の氷も無く渡渉は楽だったよ。
弟岩から”磁力”方面へ抜けるコース、”磁力”あたりまで雪はそれほど気にならず歩けたんだけど、磁力を過ぎ兄岩へ向かう道の残雪が深ぇ。凍った上に最近雪が降ったらしく新雪フワフワ時折氷で足が滑っちまう。途中”アルパイン少女マミ”を見下ろすと一面銀世界だったよ。やっとの思いで兄岩のテラスに到着、テラスにも少々雪。
いつもの”紅葉”でウォームアップのつもりだったけど、、、出だしから氷が、、、氷を溶かして離陸。離陸後も要所要所に氷があってテンションまじりで雪を踏みながら終了点にクリップ、、、初めてクライミングシューズで雪を踏んだぜ。例の銀世界を見ちまったから今日の”めおとカンテ”は無しのつもりだったけど、O澤さんがユマール持ってるってぇから借りてフィックスはってムーブ確認をすることにしたよ。
(1)最終ピンのクリップ後、優しいけど「あれ!?」ってぇ戸惑う箇所の確認、やっぱり「あれ!?」ってぇなったけど記憶とアドリブで修正してトップアウト。お日様が元気であったけぇし岩のフリクションも申し分ねぇし、やっぱり状態が良いなぁ。
(2)3ピン目クリップ直後のムーブから思い出し便。1つ1つ確認しながらムーブを思い出す。見えない足置きは記憶通りの動きで見える足置きに変身。このパートはホールドもムーブも迷わず思い出せたよ。
最後にもう1度”紅葉”を登って今日はおしまい。
・陽当たりの良い駐車場には雪は無し
・兄岩テラスから見た”アルパイン少女マミ”方面の銀世界
・気温低めだったけど風が吹かず穏やかな1日だったぜ

ハイジの村クララ館に寄ってひとっ風呂。渋滞無しの中央高速で帰宅。
皆の衆おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。
ウエストロック 黄色1つ
昼メシ喰ってウエストロック。15時ごろから2時間。今日も1Fで遊ぶ。
長ものでウォームアップして前回宿題の SouthCorner の黄色X。1トライ目は動きが硬くて下部でフォールしちまったけど2トライ目でクリアできたよ。
あとは喰い散らかしモードでいろいろと。
鈴木牧えさんとおしゃべりして2Fのホールド替えした実験的な壁で遊んでおしまい。
・断捨離中に発見のNiftyServeのパンフレット
・パソコン通信懐かしいねぇ

アイシングをして退店。
じゃ、またな。
ウエストロック 成果無しだけど
ウエストロック17時から1時間コース。
今日も1Fで遊ぶ。
長ものでウォームアップしていろいろトライ。
成果無しだったけど今まで歯がたたなかった黄色とかゴール手前まで前進したりとなんとなく復調の兆しありだぜ。
帰りの受付で店長とトミーが何故か弦楽器⁉︎
きっちり1時間で退店。
じゃ、またな。
ウエストロック 黄色1緑2
昼メシ喰ってちょいと昼寝してからウエストロックへ。今日も1Fで遊ぶ。
長ものでウォームアップ。喰い散らかし気味に色々触ってSouthConerの黄色松葉課題にターゲットを絞ってトライ。前にトライしていた時より見えないホールド取りが安定してできたぜ。何回かトライして難しいところをクリアしてそのままゴールまで。
JakieFaceの緑棒、若い衆が2人でセッションしているのを見て動きを真似して1撃。スタートどうするんだ?ってぇ考えててトライを躊躇してた課題だったんだけど、若い衆ありがとよ。
最後はなんだか苦手でできなかったMammothTeraceの緑Tをクリアして1.5hコース終了。
・SouthCorner 黄色松葉
・JackieFace 緑棒
・MammothTerace 緑T

アイシングをして退店。
じゃ、またな。
ウエストロック 緑2つ
午前中に用事を済ませウエストロック、今日も1Fで過ごす。
長ものでウォームアップ、昨日の疲れもあってやっぱりギクシャクした動きだぜ。赤テープをいくつか登って宿題の緑テープ。
CosmoDevilからPlanetHangに抜けるダイナミックな課題を何度かトライしてたら身体がほぐれたのか今まで停滞していた CosmoDevil と RCRock の緑Tマークがクリアできたよ。次回はそのダイナミックな課題をクリアしてぇぜ。
氷川屏風岩 違和感
氷川屏風岩、MMと。
ホリデー快速はそんなに混雑してねぇ。
奥多摩駅でゆっくり支度を済ませてゆっくり急登。
今日は直接C峰には向かわずA峰でちょいと遊んでから。”直上右”で遊ぶつもりが冷てぇ岩にくじけてテンションまじりでトップアウト、ちっ弱ぇ。
足音や猟銃の音が聞こえちょいとびびったりA峰には11まで。C峰に移動して”低脂肪”にトップロープ、いつものように最初に上部パートを登ってウォームアップ、最上部足で使うホールドが欠けていてちょいと登り難くなっちまってるな。
核心は2回トライ。まぁ進展無しってぇところだな。2回目のトライで手首に違和感。今日はここまで。この手首の違和感、ちょいと長ぇな。
早めの下山、ホリデー快速ギリギリセーフで帰宅。
ウエストロック 成果無し
昼メシ喰ってから久しぶりに車で出かけたぜ。
駐車場はガラガラ、客の入りもスキスキだったな。
1Fで長ものやって赤テープを少々。身体が重ぇな。
宿題のまんまのRCRockの緑テープ課題、クリア寸前まで繋がったのが唯一の前進ってことかい。
ちょいとだけアイシングをして退店。
じゃ、またな。
ウエストロック 1時間コース
また2週間あいちまったぜ。新宿から満員の京王線に乗り西調布へ。
春の足音が近づいてるけどまだまだ寒ぃな。店番はトミー。
ホールド替え直後なのでみんな「悪ぃ〜」「これはグレードあってねぇ」と笑いながらセッションモード。おいらは赤テープを中心にトライ。身体が十分にあったまったところで緑を食い散らかしモードで触る。ボウズかなと思ってたけどMonkyFlipの緑Xがクリアできたぜ。ま、通わねぇと量産はできねだろうぜ。
トミーとおしゃべりをして退店。
じゃ、またな。
湯河原幕岩 ガタが
Y中のアニキ、O澤さんと。
天気予報良、今日も1日あったけぇだろうなぁ。
梅まつりが始まってるから駐車場の規制やらなんやら。梅はちらほら咲いているけどまだまだってぇところだぜ。
正面壁には1番乗り、後からあやちゃん、K子さんたち他にも数名集まって今日も”スパイダーマン”は大人気だぜ。
おいらは”スパイダーキッド”のヌンガケに”いつか”を登る。先週の逆さまフォールがトラウマになっちまったのかテンションまじり、あぁ情けねぇ。
気持ちよく”ポニーテール”?を登ってウォームアップ。
“スパイダーキッド”は核心の足あげを修正して完登するつもりだったのに体調が芳しくねぇのかなんだか力がはいらねぇ。ムーブを試しているうちに手首をちょいと痛めちまったみてぇだ。2回トライしたけどムーブを固めたまで。
“ジムシー”を登って本日のクライミングは終了。そういやぁ未来少年コナンなルート名が多いよな。
#”スパイダーマン”をトライするK子さん
・見栄えの良い綺麗なルートだねぇ
・季節的に夕方じゃねぇと本気トライは厳しそうだぜ

#梅の見頃は来週から?
真鶴あたりの渋滞は想定内だったけど、東名起因の小田厚渋滞には参ったぜ。
Y中のアニキ、O澤さんお付き合いありがとよ。
じゃ、またな。


