府中店。
昼メシにラーメン喰ってから出かけたぜ。
2Fへ直行。
長ものでウォーミグアップをして今日は赤テープ。
片っ端から登って全部クリア。指の調子はゴワゴワってぇ感じ。
緑テープ課題をトライ。指に負荷がかかる課題はつれぇ。
初めてトライしたマーシーのHangを一撃。
WestTowerの課題はカチの握り方を工夫してクリア。
もう1本ってぇ頑張ってFireFaceの課題をクリアして今日は緑を3つ。
・MonsterHang 緑棒(マーシー)
・WestTower 緑■
・FireFace 緑矢印
・中指はゴワゴワ、わかりにくいけど久しぶりのガングリオン
・昼メシは近所でラーメン
・青鬼でぷふぁ、だぜ
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
神戸の岩場。
ヒデキさん、現地でS金さんと。
どこに行こうか迷ったけど頭に浮かんだ岩場はどこもこれと言った目標もねぇし混んでいそうだから神戸の岩場にしたぜ。
岩場に着くと所々染み出し、2−3日前に降った雨の影響かな。
“御開帳”の染み出しはまぁまぁ酷かっぜ。
3度トライしたけど5-6ピン間のムーブは出だしのムーブから解決できなかったよ。
むずいなコレ。6ピン目ボルト左のカチ取りが核心なんだろうけどそこまで辿りつけねぇぜ。
白くツルツルに磨かれたあのホールドを掴んで(摘んで)アンダーホールドに右手をデットポイント。ってぇのはイメージできるんだけど。あのホールドが掴め(摘め)ねぇ、、、また来よう。
・神戸の岩場
・季節的に終始日陰
・日陰だから地面の乾きも悪ぃ
皆の衆今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
湯河原幕岩。トミーと。
お空は曇り空、雨が心配。
幕山公園の駐車場に着くと車がいっぱい。
あれ!?N藤さん。今日は貸切りかと思ったらパンチ御一行様がレクリエーションの模様。
まぁまぁ賑やかな正面壁だったぜ。
“ポニーテール”でウォーミングアップ。
トミーは”スパイダーマン”、おいらは”バットマン”をトライ。
“スパイダーマン”初トライのトミー。スパッと切れた取りつきにびびってなかなか離陸できなかったけど。テンションしながらだけどトライしてみりゃきっちりトップアウト。
トップアウトできるかなぁってぇ葛藤しながら登ってたみてぇだけど、歴史的なこのルート是非完登してくれよな。
おいらの”バットマン”、、、苦手だ。こういうのジムで練習してからトライしたら。あっさり完登なんだろうな。
心配してた雨にも降られず1日登れたよ。奥多摩に比べたら随分と暖っけぇ。
#”スパイダーマン”をトライするトミー
・意外に苦手だったご様子
・トミー終始「丁寧」に、だぜ
・ランジ一発の”バットマン”を2撃、やっぱりお得意だね
帰りに山安ターンパイク店に寄って干物を買って帰ったぜ。店舗がオシャレにリニューアルしてて一旦通り過ぎちまったよ。
トミー1日ありがとよ。
じゃ、またな。
神戸の岩場。M師匠と。
電車とバスで行ってきたぜ。
バスを降りると道路に霜、所々ツルツルと凍っていたよ。
岩場は貸切。染み出しはほぼゼロ。
“アルマジロ”でウォーミングアップをして”御開帳”をトライ。
初トライはピヨピヨ棒全開で散々の弱々だったぜ。
5-6ピン間のムーブができれば完登の可能性はあるけどそのムーブの強度が高ぇ。
寒ぃから早めの下山。
バスがくるまで時間があったから白倉バス停まで歩いて商店でワンカップ買ってぷふぁ、したよ。
#”御開帳”を探るM師匠
・5-6ピンにムーブが凝縮してるぜ
・がつんと強ぇムーブだな
師匠今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
府中店。
ちょいと用事を済ませてから向かったぜ。
2Fに直行、長ものでウォーミングアップしてから水色やオレンジ、赤テープと登ったよ。
けどよ、まだ指が痛ぇ。負荷の強ぇ課題は指を庇うあまり身体の違うところにダメージが出そうだ。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
神戸の岩場。ジュリ子さんと。
岩場には二番乗り。一番乗りは一撃さんペア。もう1組追加で今日は3組のナイスミドルな岩場だったぜ。
今日もウォーミングアップがてら”オトシブミ”のヌンチャクがけからスタート。
(1)”オトシブミ” ほぼ各駅でヌンチャクがけ
コルネの染み出しはほぼゼロ、うれしいぜ。染み出しがなくても毎回もやもやする2−3ピン間の豆つまみホールドからのムーブを固める。
前回まで染み出していた5-6ピン間のホールド数箇所にも染み出しはねぇ。
6ピン目のクリップ後のムーブ、ちょいと雑な最初の鷲掴みホールド取りを足捌きを修正して丁寧なムーブに変えたよ。ベーシックな動きってぇのは大事だよな。
前回発見した7ピン目クリップ後のレストは良い感じ。
8ピン-終了点、ちょいと怖ぇから毎回ここで唸っちまうなぁ。
指は痛くねぇ。
(2)”オトシブミ”
“オトシブミ”2人、”カラヤブリ”2人いつものように人気のライン。順番が回ってきたからスタートしたぜ。
染み出しで毎回やめたくなっちまう2ピン目クリップ後のムーブ。今日は染み出しゼロ、豆つまみホールド後のもやもやも解消してるからスムーズに進む。
3ピン目のクリップ、4ピン目のクリップと無駄な動きは無ぇ。5ピン目のクリップを挟んで大レスト。呼吸を整え掌を温める事を意識したぜ。
後半スタート。固めたムーブどおりに高度をあげて6ピン目をクリップ、丁寧に足を運んで鷲掴みホールド、気持ちゆっくり軽く腕をシェイクして”オトシブミ”ホールドに右手、左手をクロスして7ピン目クリップホールドに右手をえいっ。7ピン目にクリップして片腕づつ軽くシェイク。
8ピン目に向かうムーブもスムーズ。8ピン目にクリップをしてちょいとシャウトしてちょいと遠目のホールドに右手、、、とまった。
シャウトしながら足をあげて右手をカチに伸ばす。残り数手を進め終了点。
パンプはほぼゼロ、無理無駄なく動けたぜ、、、8ピン目クリップ後の右手はちょっと危なかったかな(苦笑)。
Y中のアニキ指定こーたろー強化課題、完登。
アニキの指定から15年経過。少しは強くなったかなぁ。
あの時、染み出しでびちゃびちゃ真っ黒な”オトシブミ”を登ったアニキは言った
「ガビガビしてるから濡れてても平気だよー」、、、まだまだアニキには敵わねぇぜ。
(3)”アルマジロ”
今日はこいつを登っておしまい。指がちょいと痛ぇ。
昼メシ前に目標クリアしたし次は”御開帳”かなぁとも考えたんだけど指がまだ本調子じゃねぇし、指を痛めたであろう動きと”御開帳”の核心が同じ動きっぽいからやめておいたよ。
ジュリ子さんは”アルマジロ”の左の”ハリネズミ”をトライ。ガルパで腐食したカットアンカーが嫌だな。
トポを確認したら”アルマジロ”と”ハリネズミ”は鈴木牧えさん作じゃねぇか。
#”カラヤブリ”をレッドポイントトライする一撃さん
・最上部で唸る
・前腕のパンプに耐えながら難所を唸りながらクリアしたようだぜ
・ナイストライだったぜ、めでてぇ
・本日は3組のナイスミドルな岩場
・染み出しはほぼゼロだったよ
瀬音の湯に寄ってひとっ風呂・・・混んでるねぇ。
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
東京ヤクルトスワローズ日本一めでてぇ!
じゃ、またな。
府中店。
都内で用事を済ませてから向かったぜ。
金曜日にホールド替えをした2Fへ直行。
優しいのをたくさん登ってウォーミングアップ。
指はまだ痛ぇ。
指の調子が悪くなきゃクリアできるだろうってぇのができねぇ。
無理しちゃいけねぇな。
それでもなんとか1つクリア。
・WestTower 緑T
・チューリップで一杯(本文とは関係ねぇぜ)
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
神戸の岩場。M師匠と。
前回寒かったから寒さ対策万全で岩場に向かったぜ。
現地は先客で1組。なんだか染み出してるみてぇだな。
(1)”アルマジロ”
ウォーミングアップがてらに離陸。3ピン目のクリップで使うガバに染み出しの水溜り。ガバとはいえ気分は良くねぇな。
(2)”オトシブミ”
ヌンチャクがけ。先週染み出しがなかった最下部のコルネが真っ黒じゃねぇか。指もまだ痛ぇし練習だな。
その他の染み出しは気にならねぇ。色々とムーブの確認をしたよ。
7ピン目のクリップホールドを使ったレスト方法を見つけたぜ。石灰岩はいろいろ工夫が効いて楽しいねぇ。
(3)”オトシブミ”
びちゃびちゃのホールドで2ピン目にクリップして濡れた手をクライミングパンツで拭いてから次のムーブをおこそうとしたけど動けなかったぜ。
その後はほぼ各駅で終了点まで。
指が痛ぇし、染み出しもあるから今日は早めに引き上げたぜ。
・静かなナイスミドルな岩場
・空気は暖かく感じたよ
・雨は降ってねぇのに前回より染み出しは酷かったぜ
#”オトシブミ”をトライするおいら
・7ピン目のクリップ後のレスト
・染み出しそれと指痛が気になるな
師匠今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
都内で用事を済ませてから調布店。
えれぇ久しぶりに指にテーピングをして出かけたよ。
指に気をつけながら長ものでウォーミングアップ。
指をかばいながらの動きになるから赤テープと紺テープをたくさん登ったぜ。
不思議なもんで数をこなしてきたら指があったまったからか痛みが和らいだよ。
指のウォーミングアップが必要ってぇことかい。
・左足の踵にうっすら青痣
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
ジュリ子さんと。
小川山に行きたかったけど寒ぃのと寝不足とそしてあの満車看板が気になってやめたよ。
小川山に比べりゃあったけぇだろうと神戸の岩場。
先行で3組。
季節的にお日様が低いから終始日陰なんだな。思いのほか寒かったよ。
(1)”オトシブミ”
ヌンチャクがけ。ところどころ染み出しあり。
(2)”アルマジロ”
ヌンチャクがけ。
(3)”オトシブミ”
6ピン目クリップ後のレストに無理があるな。ここは軽くシェイクで進もう。
足をおこうとしたホールドが濡れててムーブを起こすのを躊躇してテンション。
、、、ここで染み出しかぁ。
(4)”オトシブミ” x
下部の染み出し。登りには気にならねぇのが良いな。4ピン目5ピン目のクリップをして大レスト。どうやってレストするのが効率良いか考えながらレスト。
上半分スタート。ダイナミックな動きでテンポ良く高度をあげて6ピン目にクリップ。
できるだけ乾いているところを踏んで軽くシェイクして次のムーブ。足を高く上げて7ピン目クリップ用のホールドの手前で躊躇。あれ!?足をあげなくても届く?ってぇ迷ったら動きが止まっちまった。
ビレイヤーに宣言してフォール、びったんこ気味でちょいと足が痛ぇ。
1テンで終了点まで。
指先に力を入れるとまだ指が痛ぇな。
・ご盛況なナイスミドルな岩場
・お空は快晴なんだけど終始日蔭で寒かったよ
・帰宅後お風呂とお食事に出かけたぜ
・マグロの顎
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。