ウエストロック、昼から。
台風の影響で雨風が強かったから今日は車で行ったぜ。
1Fの長ものでウォーミングアップをしてからホールド替えをしたばかりの2F。
緑テープを食い散らかしながらウォーミングアップの続き。
食い散らかしだけになっちまうかなと思ったけど3つクリアできたよ。
・WestTower 緑◼️、緑T、緑x
・今回はキノピオ
・今更だけどスポーツクーリングマスクを買ってみたよ
アイシングは少々。
じゃ、またな。
樫山岩塔群、ジュリ子さんと。
小川山のつもりだったけど下のエリアも含めて駐車スペースが「満車」ってぇ連休でもねぇのにみんな何か吹っ切れちまったのかい?
ってぇ訳でUターンして樫山岩塔群に向かったよ。
みずがき湖ビジターセンターで小休止してから比志のでこぼこ道を走って岩場に到着。
今日もお客さんがいっぱい、ミキティ、あやちゃん、motさん、他にも顔見知りがいっぱいだぜ。
(1)”落葉のコンチェルト” ○
“あきらめきれずに”と思ってジュリ子さんがとりついたら1ピン目からなんとなく厳しい。家に帰って新しいトポをみたら追加された課題だったぜ。
(2)”ロボ犬ぽち” x
うっ、むずい。一番上でフォールしちまったよ。これ初見じゃぁわからねぇなぁ、終了点のボルトの位置がトリックだぜ。
(3)”古希の人”
先客がいたけど登っちまったみてぇでヌンチャクがけから。前回よりはましな動きになったよ。
(4)”古希の人”
3ピン目までイメージどおりに繋げて登れたけど4ピン目のクリップに迷ってヌンチャク掴んじまったよ。5ピン目までのムーブはランナウトにビビっちまってテンション、、、弱ぇ。
ここはムーブってぇいうか使うホールドを選び直してアンダーカチどり、この後の5ピン目までのムーブは見直した方が良いかもしれねぇ。
6ピン目のクリップポイントまでは問題ねぇんだけど、ここからが厳しい。ムーブがシビアだし7ピン目のクリップも未解決だぜ。
次は完登してぇけどどうなるかなぁ。
トライして駐車スペースに戻ってみたら、あんなにいっぱいだった車が1台もねぇ。遅くまで頑張ったねぇ。
#”古希の人”
・P-chanが「甲府幕岩の”アフリカ象がすき”に似てる」ってぇ言ってたけどまさにそんな感じだな
・いわゆるおいら好みのルートだぜ
・トポには何も書いてねぇけど凹角の右面は手も足も使わねぇでトライしたよ
・F値がうまく働いたこの写真じゃぁわからねぇけど、林の中の東面?だから昼間はなんとなく暗ぇしなんとなくジメッとしてるのがたまにキズなルートだな
おいしい学校に寄ってひとっ風呂。中央高速は渋滞なし。
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
小川山予定だったけど、現地からすでに天気が悪ぃとの連絡。
そんな時はってぇ樫山岩塔群に行ってきたぜ。
T.I田さん、U都さんと。
“Mother Earth”と”落葉のコンチェルト”でウォーミングアップをして今日は”古希の人”をトライすることにしたよ。
朝見た時はお日様の光を浴びて綺麗な印象だったけど午後になってトライしてみたら日影になっちまって暗い印象しかもえれぇ細けぇ、増量な今のおいらにはきつかったよ。
オールインチキでトップアウトして次のトライをってぇ時にゴロゴロ、ザーザーの雨で本日は終了。
きんのアニキ、M代様、お久しぶりのともちゃんってぇ、なんでお知り合いが集まるのかねぇこの岩場。
#”コーラック”をトライするきんのアニキ
・厳しそうな話してたのにぱっぱっってぇ登ってたよ
・そいで雷雨の前に完登、やるねぇ
帰り道は綺麗な虹が出ていたぜ
皆の衆、おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。
甲府幕岩。トミーと。
みずがき湖ビジターセンターで待ち合わせて比志から甲府幕岩に向かったぜ。
途中、樫山岩塔群で登るきんのアニキにご挨拶。
いつもよりちょいと遅めの到着で甲府幕岩の駐車スペースは満杯、どうにか停めて岩場へ向かったよ。
(1)”50へのアプローチ” x
ウォーミングアップルートがどれも埋まってたから久し振りにやったけどこれむずいねぇ。
最後ラインを間違えてテンションしちまったよ。
(2)”HIVE” ○
やっぱりアップはこれだよな。
(3)”こけまんじゅう” ヌンチャクがけ
インチキまじりで上まで、このルートボルトがうち替えられてねぇんだな。
出だしから厳しい。上も厳しいぜ。
(4)”こけまんじゅう”
トミーの真似をして3ピン目にクリップを試してみたけどおいらにゃきちぃな。
ロープを手繰っている時に保持している手がすっぽ抜けそうで怖ぇよ。
(5)”こけまんじゅう”
指皮がおわっちまってる。
トミーが苦労してた上部、5ピン目のクリップができねぇよ。
#”HIVE”を登るトミー
・長いと充実するねぇ
・みんながウォーミングアップに使うから朝の渋滞がたまにキズだな
#”こけまんじゅう”をトライするトミー
・出だしからボルダー全開
・トミーは2トライ目で4ピン目まで繋げてた
・ボルダー強ぇのはやっぱり武器だな
・形状から大きなホールドを想像してたけどホールドのほとんどが細けぇ
・上部はどうすりゃ良いんだい?
・ボルトがしょっぱいぜ
・久し振りの大渋滞で迷わず鮨一藤で晩飯
・今日はにぎり鮨、旨し
・鮨一藤の向かいは会ってぇ店らしいなんだかご機嫌なお客さんばかりだけど次回寄ってみよう
中央高速渋滞70kmで深夜帰宅。
トミーお疲れ!おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。
樫山岩塔群。きんのアニキ、M代様と。
連休初日、高速道路が混んでいたな。
久しぶりに須玉ICで降りてみずがき湖ビジターセンターへ。
用事ををすませて比志のガチャガチャ道を通って岩場へ。
なぜか知り合いが多いこの岩場、今日はヨッシーとPchanが居たよ。
なんとなく湿気っぽい岩でウォーミングアップを済ませ、きんのアニキ、M代様とおいらの目標”キンタニ”にへGO。
○今日の”キンタニ”
(1)思い出し便。2~3ピン目の核心の出だしで足順間違えてテンション。リハしなおしたら窮屈だったムーブが楽になったよ。
4ピン目のクリップの練習をしてロワーダウン。
(2)全体的にガチガチな動き、こりゃぁだめだってぇ3~4ピン目に突っ込んでスローパーでにゅるっと吐き出されてフォール。
前腕がかなりはってるぜ。
(3)やっぱりまだ動きが硬ぇ。途中途中で腕をシェイクしながら登っていったけど、4ピン目のクリップが出来ずにヌンチャクを掴んじまったよ。
4ピン目のクリップ、その上もリハーサルしてトップアウト。
ロワーダウンしながら”キンタニ”をクリアしたお2人様様に”錦秋”にプリセット、細けぇな。
(4)Pchanが見物にやってきた。リラックス、今のおいらは筋持久力が弱ってるからとにかくリラックスだぜ。
そう念じてゆったり、壁に近づいて深呼吸。修正したスローパーの保持の仕方がちょいと気になったけど次の動きも繋がって4ピン目のクリップも落ち着いてできたぜ。
ちょいと遠い次の動きも慎重にこなして嫌ぁなスローパー棚も処理。
十分レストして岩登りをしててっぺんまで、、、あー登れて良かった。
#”キンタニ”を登るきんのアニキとPchan
・そんなに難しくねぇはずなんだけどはまったよ
・まだまだリードクライミングの動きが戻ってねぇな
おいしい学校でひとっ風呂。
きんのアニキ、M代様おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。
かみさんを誘って御嶽に行ってみたぜ。
かみさんは登らねぇからウォーキング目的だよ。
デットエンド経由で丸こんにゃく岩のつもりでまずは御嶽駅から発電所駐車場に向かう、、、あれ?ここ無料じゃだったかな?
河原に降りたら遊歩道がところどころ壊れてるし、橋を渡って丸こんにゃく岩に向かう、、、あれ!?取付が水没してるじゃねぇか。
こりゃもう登れねぇな。
そのままデットエンドにてくてく、、、ん!?全面結露。
・全面結露のデットエンド
・という事でこういうことになっちまったぜ
・ぷふぁだぜ
かみさんのウォーキングはできたから良しだよな。
今日も鳩の湯に寄ってから帰ったぜ。
じゃ、またな。
きんのアニキ、M代さんと。
現地待ち合わせの樫山岩塔群に行って来たぜ。
偵察はしたことはあるけど登るのは初めてだよ。
岩室は甲府幕岩と同じ。
きんのアニキ車の並びに車を停めて車外に出たところでアニキ達が上の方から道沿いの岩に降りてきた。
ハーネスつけて、ロープとギアを持って道沿いの岩登りにジョイン。アプローチ至近のこの岩場、体重増量中のおいらには優しくねぇ(笑)
(1)”MatherEarth” ◯
アニキ達は登りにくいってぇ言ってたけど。おいらにはノーマル。
(2)”落ち葉のコンチェルト” ◯
アニキはこっちの方がさっきのより良いって言うけどおいらはちょいと力を使ったぜ。
(3)”キンタニ” 各駅
今日の目標(らしい)をおいらもお触り。2箇所ほど難しいところがあったけどムーブはクリアできたぜ。
降ったりやんだりの小雨が気になりインターバル、しかもなぜか顔見知りが多くておしゃべりに花が咲いちまったよ。
(4)”キンタニ” 2テン
できりゃ、お持ち帰りしてぇ。
何回かしちまったヌンチャクを掴んでのクリップポイントと筋持久力がどこまま続くかが気になるぜ。
2ピン目の上にある最初の難しい箇所を唸ってクリアして、3ピン目にクリップ。
バランシーなムーブ、スローパーからガバホールド。次のムーブに移るところで指、腕、そして脳もパンプしてフォール。
1テンで抜けようと思ったら4ピン目のクリップが難しかったぜ。さっきヌンチャク掴んじまったところだな、、、ここ練り直し。
小雨交じりの1日だったけどなんとか1日登れたよ。
#”キンタニ”をトライするきんのアニキ
・今日は気持ちの上げ下げが激しかったみてぇだけど結局最後は繋げてたぜ
・バックハウスインノのパンでワイルドなサンドウィッチをがぶり
・鮨一藤に寄っておいらにしちゃ珍しい夕飯喰ってからの帰宅
おいしい学校に寄ってひとっ風呂。
何度も店の前を通ったことのある鮨一藤に初入店。
きんのアニキ、M代さん今日は1日ありがとよ。
じゃ、またな。
tsukaアニキと。
K村さん、Tわさんもご一緒。
長坂ICで高速を降りてセブンで小休止、エルベテルに寄ろうかと思って検索したらおやすみだったからバックハウスインノに寄ることにしたぜ。ハード系のパンを購入して廻り目平へ。
林道で集合してマラ岩へ。なまっちまった足腰のトレーニングも兼ねてカムも持っていく。重ぇけどそんなに苦にならなかったよ。
妹岩の前に荷物を置いてクライミング開始。
(1)”愛情物語”
今シーズン2度目の花崗岩で最初に取りつくかどうか迷ったけど、落ち着いた登りを心がける意味でも良いと思って登ってみたぜ。
前半でカムを使い過ぎちまって中間部でちょいと焦ったけど落ちつて対処して無事クリアできたよ。
(2)”レギュラー”
いつ登ってもつれぇ”レギュラー”。筋持久力がおっこちまった今のおいらにはやっぱりつらかったよ。
ここを超えれば大レストってぇところで気持ちが負けちまってヌンチャクを掴んじまった、、、。
この後”ブルースパワー”をトライしようかってちょいと考えてたけどやめにしておいたぜ。
(3)”屋根の上のタジヤン”
昼メシ喰ってまったり。前回できなかったスラブをやろうってタジヤン。
シーズン初めだからビビったよ。やっといて良かったぜ。
ピンがケミカルに打ち替えられてたよ。
リバーサイドに移動したところで雨。
今日はここまで。
・バックハウスインノと周辺の風景
・田園の中にあって長閑で良いよな
#”レギュラー”をトライするTわさん
・今日は完登できなかったみてぇだけど次回はきっと登れるぜ
・今日は車中泊
・焚き火を愛でながら一杯
ヘルシーパークは県外者入場規制中。
外国人実習生で混雑のナナーズで買い出しをしてから山荘で入浴。
焚き火を愛でていたらきんのアニキからメッセージ明日は「樫山」のご連絡、ご一緒させてもらうことにしたぜ。
皆の衆、今日は1日ありがとよ。
じゃ、またな。
ウエストロック、3連登。
追い込んでみたぜ。
21時近くの入店、月曜日ってぇこともあって空いてたよ。
1Fで長もの2本のあとに緑テープ。
序盤キレが良かったけど秒殺でキレが悪くなって食い散らかしモードになっちまった。
紺テープに切り替えていくつかクリアしたぜ。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
ウエストロック。
雨が心配だったらか車で行ったぜ。
長もの2つでウォーミングアップして、緑テープ。
Slabの1つをクリアしてちびっ子と一緒に順番待ちしてたらちびっ子教室がはじまっちまったんでテラスでしばし休憩。
ちびっ子教室の合間を縫って、Slabのもう1つの緑テープをクリア。
壁を変えてHangの課題をクリア。
その他のも進展ありだったんだけど広背筋の疲労感が気になって今日はここまで。
・CameleonSlab 緑棒、緑◼️
・PlanetHang 緑棒
アイシングをして退店。
今日も鳩の湯に寄ってひとっ風呂したぜ。
じゃ、またな。