神戸の岩場。
ウエストロックでお声がけしていただいたヒデキさん、急遽参戦のSさんと。
電車バスを使って春日神社の前で待ち合わせ。
岩場へは1番のり、いつものように三々午後に集まって今日は10人くらいになったぜ。
(1)”アルマジロ”
ウォーミングアップ。
(2)”オトシブミ”
ヌンチャクがけ。
ほとんど各駅だったけどウォーミングアップの続きってぇ感じで良かったぜ。
(3)”オトシブミ”
ムーブ探り。6ピン目まで続けてってぇ思ったけど4ピン目でテンション。なんでか下部で力を使っちまうなぁ。
3-4ピン間のレストポイント発見。
最上部ヒールフックしてみたぜ。
(4)”オトシブミ”
ちょいと疲れてるなぁ。3ピン目クリップ後の動きちょいと強引だったぜ。
レストの体制を作ってから4ピン目にクリップ。小レストを挟んで5ピン目にもクリップ。大レスト。
下から皆の衆の声援、声援に答えるおいら、この感覚懐かしいぜ。
6ピン目に向かってGO、固めたムーブどおりに手足を進めて6ピン目にクリップ。遠目のホールドに右手。丁寧に足を運んで甘ぇホールドに右手をクロス。
次は左足をあげて左手クロス、右手でガバ穴ってぇところだったけど、力尽きてってぇより心が挫けてフォール。
7ピン目のムーブの最適化をしてロワーダウン。
もう1トライってぇ思ったけど、お日様がお山の向こうに隠れて暗くなってきたから今日はここまで。
やっと15年前に戻ったよ、その時に比べりゃびびってガチガチな動きじゃねぇけどな。
良いトレーニングになったぜ。
・ナイスミドルな岩場
・ロクスノ最新号に掲載されてからもうちょい混むかなってぇ思ってたけどそんなでもなかったよ
・最近お紅茶でホッと一息だぜ
皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
神戸の岩場。
ちかちゃん、O塚さん with わんこ。
駐車スペースが気になったから今日はバスで行ったぜ。
神社の前のトイレで一息入れたけど。バス停から岩場まで30分かかるかかかんねぇくれぇじゃねぇかな。
アプローチでカモシカ君に出会ったよ。しっかりとしたツノがはえてたぜ、ニホンカモシカだったかもしれねぇな。先においらが見つけたから「おーいカモシカ君」って呼びかけたら目があってしばし睨めっこしてからあっちの方にいっちまったぜ。
岩場には一番乗り。
ここんとこ雨で岩の状態はどうかなぁってぇ思ってたんだけど乾いてるじゃねぇか。
湿気っぽいのはしかたねぇけど登れそうだぜ。
今日は何組来るかなぁってぇ思ってたんだけど今日も5組。
人気のラインはどれも被ってるからうまく離陸できねぇ。
てなわけで目的のオトシブミは1トライ。テンションかけかけだけどトップアウトできたぜ。
まだまだ強引でまだまだ最適化は必要だけど15年前のおいらに追いついたよ。
(1)”ウィリー”
「テンション!」ん〜やっちまったぜ。
(2)”アルマジロ”
ウォーミングアップやり直し
(3)”オトシブミ”
下部、前回よりはスムーズに登れたんじゃねぇかな。4ピン目クリップをして最初のテンション。
5ピン目、6ピン目で一息入れて。前回越えられなかった6−7ピン間のムーブ解決。何度かフォールをして越えられたぜ。
7-8ピン間のムーブ、上ばかり見てちゃだめだな省力ムーブを発見して8ピン目。
8ピン目から終了点はど正体で強引に越えちまった。省力化が必要だぜ。
#”御開帳”をトライするO塚さん
・今日の1トライ目で完登、めでてぇ
・写真は中間部のレストポイント
・左から”オトシブミ”、”御開帳”、”ウィリー”
・3人並んでトライ
・ここにはあと5つラインが被ってるぜ
バスの時間があるからお先に下山。
皆の衆今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
神戸の岩場。ちかちゃん with ワンコ、O塚さんと。
過去ログを読み返してみると2006年11月以来実に15年ぶり。
(Y中のアニキ、お嬢と来た記憶があるけど記録にはねぇ)
アプローチ開始の民家は建て替わってるし、禿山だったアプローチは草木が生い茂ってて年月を感じたぜ。
おいら達の他にはもう1組くれぇかなってぇ思ってたらパラパラとやって来て気づいてみたら全部で5組、なんだか人気の岩場なんだな。
(1)”ガバ丸”
一番上がわかりにくいなぁこれ。行ったり来たりで前腕はっちまったぜ。
(2)”オトシブミ”
ずーっと宿題のこの課題をトライする事にしたよ。
左右のルートとラインが微妙にかぶってるのとヌンチャクの持ち主のトライのタイミングを気にしてたら今日は1回だけになっちまったぜ。
8ピンあるうちの6ピン目まで。その上が核心だと思うけど時間を気にして今日はここまで。
1トライだけなのに背中がゴワゴワ。
・神戸の岩場は人気の岩場?
#”オトシブミ”をトライするおいら
・2005年の記録にはこうあったぜ
Y中さんが「トップロープにしてやるからさ〜、やんなよ〜」としきりに勧める。こーたろー強化の課題だそうだ。
・こーたろー強化プログラム15年ぶりに再開
・”オトシブミ”あたりを見上げる
・おいらのお膝でおねんねのさくらちゃん
ちかちゃん、O塚さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
障子岩。
ちかちゃん with ワンコ、O塚さんと。
おいらたちの他にはもう1組。
(1)”パンダ・ハガー”
いつものウォーミングアップ
(2)”踊る蒟蒻”
懸垂してヌンチャクをセットしてみたけどやっぱり1本目のヌンチャクがセットできねぇな。
ウォーミングアップとトレーニングするつもりで下部アプローチ”ロリータ桃子ダイレクト”を真面目に登ってみたけど状態が少しでも悪いとムーブができねぇぜ。
1ピン目のクリップ後のムーブ、今までのムーブをゼロリセットしていろいろ試してみたよ。
そしたらよ今までわからなかった足を発見。こいつで縦クラックに左手を伸ばせそうだ。その前にちっこくて薄いカチホールドとアンダーホールドで体をあげねぇといけねぇんだかどな。
(3)”踊る蒟蒻”
“ロリータ桃子ダイレクト”ムズイな。今更違う動きを探したけどどうにもむずい。状態の良し悪しでなんだかんだ言いたかねぇがムズイぜ。
蒟蒻は指が終わってて何もできずに終了。
#”襖の下張り”をトライするちかちゃん
#”踊る蒟蒻”を探るO塚さん
・1ピン目周辺を探って「指しか疲れない」ってぇ降りてきたぜ
・クラッシックラガー(ラガーの意味を考えりゃこっちがオリジナルだよな?)
・枝豆が出始めてたぜ
ちかちゃん、O塚さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
連日の障子岩。
今日は電車バスで出かけたぜ。バスは払沢の滝までまぁまぁな混み具合だったよ。
現地でちかちゃん with ワンコ、O塚さん。K島さんペアと合流。
昨日から何かアレルギー反応、鼻水が止まらねぇ、たまにくしゃみ連発。
連日の疲れもあったけどなんだか気が乗らねぇまま1日をダラダラと過ごしちまった。
ワンコとの仲良し時間が多かったな。
登ったのは”パンダ・ハガー”のみ。こんな日もあらぁな。
“パンダ・ハガー”を登るK島さん
・岩が剥がれそうで怖ぇみてぇだ
・とりつきが斜めじゃなきゃなぁ
・山の緑にところどころ藤
・立派な藤の木に見えるけど他の木に絡んでるんだぜ
帰りもバス電車で帰ったぜ
じゃ、またな。
障子岩、M師匠と。
今日はなんだか寒ぃ。師匠もおいらもなぜかザックに入れてたダウンジャケットが役に立ったぜ。
ここんとこの雨で岩はそこかしこで染み出しあり、ところによりコルネから滴ってたよ。
目標を変更して今日は2人もトライしたことのねぇ”デルパワーX”をトライすることにしたぜ。
(1)”パンダ・ハガー”
ウォーミングアップ定番、とりつきが斜めじゃなけりゃなぁ。
(2)”デルパワーX” x
M師匠のトライを見てたから難しそうな位置は把握してたぜ。
離陸から3本目をクリップ。なんだか岩が冷てぇからレストしながら首筋で掌をあっためたよ。
その次の動き、なんだか迷ってテンションしちまったけど、、、そのまま続ければ良かったな。
ムーブを確認して終了点まで。終了点直下、難しくねぇんだけどなんだか気持ち悪ぃ。
(3)”デルパワーX” RP
この課題、ビレイヤー泣かせ。斜めのとりつき、ごろごろと散在する石ころ達。少し動くだけで落石させちまう。
今日は貸切だから良いけど”ウッシー”とかトライしている斜面の下の方に気を遣わなきゃなんねぇ。
さて、トライ。さっきはもったいなかったぜ。
1ピン目に師匠がビレイヤー用のフィックスをとったんで1手目が出しにくかった。
2ピン目のクリップがちょいと難しいかな。細けぇホールド保持でクリップしたけど足がしっかりしてるから落ち着いてクリップできたよ。3ピン目をクリップしてレスト。
隠れたところにある足置きがちょいとやっかいだな。
5ピン目周辺の動きは上へ上へってなっちゃだめだぜ。
なんだか気持ち悪ぃ終了点直下も落ち着いてこなして完登。
終了点、背中をつけて両手を離せることがわかったよ。
適度なグレード、クセの少ない良い課題、ってぇ感じだな。
“デルパワーX”あたり(岩が黒くなってるところ)
かぶっているように見えるけど”デルパワーX”は出だし薄かぶり、あとは垂壁ってぇ感じだぜ
・手羽先唐揚げとTOYODA BEER(石川酒造)でぷふぁ
師匠、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
障子岩。M師匠、ちかちゃん with わんこ。
体調不良継続中。
カモガヤの花粉症は我慢できなくて目薬買ったんだけどドラックストアの花粉症コーナーは縮小気味で目当ての目薬を探すのに店内をぐるぐる回っちまったぜ。
それ以外にもいろいろあって、とにかくすっきりとしねぇ。
“踊る蒟蒻”をトライしたけど進展無し。
こんな時はってぇ早く帰ることにしたぜ。
・”ロリータ桃子ダイレクト”をトライするM師匠、最後の最後でムーブがわかったみてぇだぜ
・よい子のさくらちゃん
・最近定番のらんち
・久しぶりの多摩の恵み(ペールエール)
・巷で流行り??の唐揚げ専門店の唐揚げをテイクアウト
・Freefanが届いてたよ、年会費も更新したぜ
帰りに石川酒造に寄って多摩の恵みを買って帰ったぜ。
師匠、チカちゃん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
障子岩。
M師匠、ちかちゃん、ワンコと。
寒のもどり⁉︎かなんだか寒ぃじゃねぇの。
岩場はもう1組。
荷物を置いてウォーミングアップに。
(1)”パンダ・ハガー”
寒ぃからなんだかギクシャク。昨日も寒かったからか岩が冷てぇ。
(2)”踊る蒟蒻”
4月だよなぁ。寒くてモチベーションがあがらねぇ。
意を決して登る。動きがギクシャク。
(3)”踊る蒟蒻”
やっぱりなんだか動きがギクシャク。
寒ぃせいかおいらだけじゃなくて2人もなんだか動きがギクシャクしているように見えたぜ。
1ピン目にクリップをした後の右手アンダー、捻ってデットするってぇ思ってたら踏み込んでゆっくり取れるじゃねぇか。1歩前進。
薄いカチの左手で探ってたら、何度か弾かれただけで爪がかけちまってガチャガチャになっちまったよ。
今日はここまで。
#”フィフティー・ストーム”をトライするM師匠
・この課題も面白そうだな
・弱点をついてるけどかなりのくの字ライン
M師匠、ちかちゃん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
障子岩。ジュリ子さんと。
昨日夜遅くに北九州から帰ってきたぜ。
おかげで疲労、集中力がからっきしでめためただったよ。
(1)”パンダ・ハガー”
出だしが濡れてたからよけようって迂回したらやさしく登れる事に気づいたぜ。
(2)”踊る蒟蒻”
細けぇカチを左手でとった後の右手アンダーよせ、腹が重要だな。とり方がわかったぜ。
(3)”アドレナリン・ジャンキー”
ちょいと触ってみようと思ったら、ちょいと触るなんて甘かったぜ。
ん〜、強烈。
(4)”襖の下張り”
ジュリ子さんがトライしてたから試して見たよ。
いろんな要素ありで面白いぜ。
#”アドレナリン・ジャンキー”
・またまたミジカシイ課題
・アンダーフルパワーまたまた新たなジャンル
・ぎょーびー(本文とは関係ねぇぜ)
帰り際岩場で声をかけてもらったお2人、バス停でバスを待っていたから駅まで車で一緒に帰ったぜ。
いろいろ話したけど昔に比べたらクライミングのトレーニング方法もだいぶ発展したなぁ。
武蔵五日市駅でお2人のお名前を聞いたらM宅さんとむかーしバカンスさんから聞いていたPOPさんだった。個展のご案内ありがとうだぜ。
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
障子岩。M師匠と。
週末の天気予報が悪ぃ。M師匠にお願いして金曜日の障子岩に行ってきたぜ。
道路は混んでいていつもより20分多くかかったかな。
岩場はおいら達だけ、貸切ってやつだぜ。
ウォーミングアップも兼ねて前回の宿題を片付けに南東面から。
“チーム・レッドボルト”でウォーミングアップしてたところで電話、、、ペースが乱れるぜ。
深呼吸をして宿題の”虹の戦士”をトライ。
ムーブ1発!じゃねぇ前回見つけたムーブで核心クリア。
足の置き場に迷っちまってちょいとパンプしちまったけどそこはミジカシイルート、落ち着いて終了点まで。
ちょいと早いけど昼飯食べてから”踊る蒟蒻”の探り。師匠は”フィフティー・ストーム”。
出だしムーブ、前回見つけた動きでクラックにたちあがり1本目にクリップ。細けぇホールドを保持しながらのクリップだけど、足が良いから不安はねぇ。
ここから細けぇホールドの連続、窮屈な足上げ、と。そこまではできるんだけどそこからの足上げが検討つかねぇ。
誰も使ってねぇおいらならではのホールドを見つけて動いてみようとするけど薄いカチへのデットになっちまって確率が悪ぃ。
今日は2回探ってみたけど指がよれただけで終了、ってぇ感じだったぜ。
しかし、静かな岩場は良いな。
また、トライしにくるぜ。
#”踊る蒟蒻”をトライするおいら
・出だしからえれぇ厳しい
・ムーブがわからねぇから強くカチっちまってすぐ指がよれちまうぜ
・写真、斜めかな?
・いつもよりちょいと早めに下山したから たなごころ に寄り道
・パンを買ってコーヒーをご馳走になったよ
・(注)UFO焼きそばパンはセブンイレブン製だぜ
師匠、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。