雨があがったばかりの道を駅からとことこ歩く、今日は一段と寒ぃな。
雨のせいか寒さのせいか今日も見事に空いてたぜ。2Fにあがったんだけどエアコンのせいか人の数のせいか1Fより冷えてたな。
Hang の緑xはちょいと進展、最終パートあと2cmのびればクリアできそうだ。
1F SouthCorner の新しい緑x課題、出だしからなんだか嫌だけどなんとかしてぇな。
トミーと岩場話で色々とお喋りしたよ。また一緒に登りに行こうぜ。
到着すると1Fで店長が長物をトライしていた。Mamooth Terace から Cosmo Devil に抜ける長物をつられてトライしてみたら苦手だった前半核心を超え最終パート、クリアできるんじゃねぇかな?ってぇ思ったら最終パート直前に苦手なホールドが出てきて沈、これ次回もトライしてみるぜ。
2Fに移動してArchとHangの緑テープ課題を物色。食い散らかしに終わったけどなんとかなりそうなのもいくつか見つかったよ。ホールド替えの前からこの壁の緑はクリアできていねぇからなしつこくトライしてみるぜ。
#今日はやけに空いてたぜ
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
今日は2FでOsman Arch と Monster Hang を攻めたよ。
時間に余裕があった分、指も体も暖まって色々とクリアできたぜ。
週替わり課題はA.B.Dとクリア、Cはムズイ!
アイシングをして退店。
<紺テープを7つ>
Osman Arch:ユカジラ棒、v、x、T+
Monster Hang:x、■+、垂壁T
この時期にしちゃまぁまぁ強めの雨、週末の岩場は染みだしてるかもしれねぇな。
じゃ、またな。
O澤さんと。
今日は時々曇りで気温が低い予報、レッド3を塗って出かけたぜ。圏央道が神奈川方面につながった影響か前より小仏トンネル手前の混雑が早くできちまうな、流れてるから緩やかな渋滞ってぇところかい。
いつものように須玉のファミリーマーとで買い物と休憩をして141を北上。廻り目平着は8時くれぇだったかな、風が冷てぇ。ボルダラーの皆の衆も少ねぇように感じたぜ。
いつものルートで渡渉、いつもの”森と緑”前に荷物を置く。
ここでO澤さんアクシデント「沢で片足ジャポンしちゃいました」「・・・。」風が乾かしてくれるだろうってぇ兄岩テラスの枝に靴下をつけウォームアップでひと登りしたら「靴下凍ってる」「・・・。」ビレイしてもらうのもこれじゃぁ悲惨だからコンロで応急手当をしてもらったよ。
今日は一段と風が強ぇ。時折粉雪が舞う中”サマータイム”をトライ。
◯今日の”サマータイム”
(1)風が強ぇ。曇り空だから眩しい日光の位置を気にしねぇでトライができるぜ。2ピン目まで順調に進んだけど、動きがかたかったのかなぁガバカチ前のピンチを取り損ねてフォール。
ピンチ取りから仕切り直して、ガバカチ、ボルダームーブとつなげて3ピン目クリップ。その次のムーブをってぇ思ったけど指先のじんじんに耐えられずテンション、仕切り直して終了点まで。
(2)とにかく風が強ぇ。風がやんだってぇ思ってもまたビューってぇ吹くぜ。2ピン目まで順調。ボルダームーブで右足がはがれてフォール。仕切り直して3ピン目まで。終了点までつなげずにロワーダン。
(3)やっぱり風が強ぇ。”マガジン”をトライしようとしてたパーティーがトライをやめたぜ。2ピン目クリップまではスムーズ、指先はじんじんする。ガバカチ取りは80点。足をチマチマあげてボルダームーブ、左足をあげてつれぇ重心移動、ガバカチの右手が開きはじめる、もうちーっと重心が移動すれば右足をあげられる、、、右手がガバカチから剥がれてフォール。
仕切り直してボルダームーブクリア、3ピン目にクリップ。軽くチョークアップして次のムーブ、指先のじんじんに負けそうだったから吠えながら右足をあげ、左足もあげる、右手左手と手をすすめ吠えながら右足をあげ、左足もあげる「よし1テンで抜けられる」ってぇ思って目標のカチに左手を出す瞬間に左足が外れてフォール、、、。仕切り直して終了点まで。
また2ピン目後のボルダームーブが抜けられなかったよ。細かなバランスや重心移動で足が外れたり、体が岩からはがされたりするみてぇだ。
けどよ、1トライ目のピンチ取りから3ピン目クリップまでの継続、3トライ目のボルダームーブから核心終了寸前までの継続と確実に動きは良くなってるぜ。
廻り目平は来る度に冬が近づいてるってぇ感じだぜ。真冬の池面通いをしてたおいらはまだまだ平気だけどパートナーは・・・。
なんだか不完全燃焼気味だったからウエストロックに寄って1時間ばかし登ってアイシングして帰ったよ。
#”アルパイン少女マミ”を探るO澤さん
・苦手なのか岩が冷てぇのか苦戦
#霜柱さん
・粉雪舞ってた時間もあったぜ
#屋外乾燥機
・とにかく乾かすべし
#廻り目平駐車場
・ボルダラーも少なくなったな
・ 寒ぃのになん組かキャンパーがいたぜ、静かで良いのかもな
O澤さん、寒ぃ中おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。
今日もホールド替えのあった2Fの壁。
赤テープと紺テープをトライしたぜ。
Arch の紺を2つクリア。もうちーっとクリアできると思ったんだけど期間が空いちまってると厳しいな。まぁ再開ってぇところかい、地道にクリアしていくぜ。
午前中に用事を済ませてからちょいと顔を出してみたぜ。
MonsterHang 他 ホールド換えのあった壁の赤テープ課題をかたっぱしから登ったよ。
#今日は2Fもご盛況
Kのアニキにも久しぶりにご対面、お元気そうでなにより。
じゃ、またな。
久しぶりのジム、久しぶりのウエストロック。ホールド替えまで時間があったけど宿題のままであの課題が消滅しちまったよ。
久しぶりなんで難しい課題はトライしないでビギナーセッションに出て鱸君の課題を淡々とこなして週がわりのBとCをクリアしたぜ。
思ったより空いているじゃねぇの。
Monster Hang の緑T クリアするつもりでトライしたんだけどなんだか疲れてんのかランジパートで距離が出せずダメダメだったよ。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
台風だぜ、お外には行けないぜ。
開店から入店。
今日は Monster Hang の緑Tを集中トライ。前回遠いスローパーチックなホールドが保持できるようになったから今日はそのホールドにマッチする練習。何度かトライしてるうちにマッチできるようになったよ、親指の位置が大事なんだな。スタートから繋げてみようと試してみたけど徐々に高度が下がっちまってきたから終了。
アイシングをして退店。
#ボルダリング中のおいらのお手て
・粉まみれだし、なんだかはれぼったいねぇ
なんだか次の台風もきてるじゃねぇの、困ったねぇ。
じゃ、またな。
1時間半コース。鈴木牧えさんがいたぜ。
1Fは混雑してたからストレッチをして2Fに。
長物でウォームアップをして Monster Hang の緑テープのランジパートを反復練習したよ。店長のアドバイスもあってランジ先のホールドを保持できるコツがつかめたぜ。今までまったく先が見えなかった課題だしホールド替えまでにクリアしてぇな。
週替わり課題のBとDをクリア、Eは可能性ありってぇところだぜ。
#今夜はコレ
アイシングをして退店。
じゃ、またな。