樫山岩塔群。
ジュリ子さんと。現地でK島さん夫妻。
3連休、予報は今日だけ晴れ。高速道路が混んでたぜ。
岩場に到着すると車は数台。空いてるほうだな。
お久しぶりのおまき姐と出会ったぜ。
(1)”Mother Earth”
いつものアップ。
(2)”イブ”
秋の空気感。気持ちが良いな。
(3)”イブ”
フォローで登ってとなりのいちじくにヌンチャクセット。
(4)”いちじく”
思い出し便、、、のつもりが空気感が変わっちまって嫌ぁな岩の感触。
序盤からテンションかけちまって進めねぇ。
核心のホールド、握っただけで湿度で吐き出されてきたよ。
晴れの予報だったのになんだか曇り空で小雨も降ってきたじゃねぇか。
寒ぃぞ。
(5)”いちじく”
あまりの酷さにぴよぴよ棒を準備して離陸。
手を出そうと次の目標を見ると小っちゃいバッタがおいらを見てる。
潰しちゃうからおどきよ、、、ってそーっと手を出したけどそれでも逃げねぇ。パッとはらったら今度はおいらの首にくっついた。
さっきよりはマシに動けて核心手前まで。
核心、最終クリップ周辺が難しいぜ。前回固めたと思ったムーブは詰めきれてなっかたよ。
・樫山岩塔群
・今日は空いてたぜ
おいしい学校でひとっ風呂。中央高速は渋滞ゼロ。
ジュリ子さん、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
昨夜は新調したタープとテント、久しぶりの焚き火でまったりとしたぜ。
チカちゃん、O塚さんと妹岩。
早起きはしたけど、ゆっくりと片づけをして2人を追っかけたぜ。
アプローチの途中、スクールの引率者とすれ違ったらピラニアさんだった。
どうもどうものご無沙汰だぜ。
筋肉痛がひどくて何も出来なさそうだったけど、O塚さんがセットしてくれたトップロープで”カサブランカ”をトライ。
前回何も出来なかった真ん中から上半分、前より進んだけど上までは抜けられねぇ。
途中で降りてきたらピラニアさんに「初めて?」ってぇ言われたよ。
「クラックの経験の少なさがモロにでちまってるねぇ」ってぇ話したぜ。
疲労感が半端ねぇから今日はここまでにして専属ビレイヤー。
7-8年ぶりのたまご岩でほかほかになりながらビレイを楽しんだぜ。
#”カサブランカ”をトライするO塚さん
・ジャミング登りが下手くそなんだろうなぁ
・やっぱり足が痛ぇ
・経験あるのみだぜ
#”たまご”をトライするO塚さん
・いろいろとつれぇよな
・「一緒にトライしましょうよ」って言われたけど、、、なぁ。
おいしい学校でひとっ風呂。帰りの渋滞は並。
皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
K島夫妻と。
雨の週末が続いてたからよ。土日とも晴れの予報に登りに行かなきゃならねぇってぇ気分で出かけたよ。
クライムオンってぇイベントもあったから混雑を気にして金曜夜発。廻り目平には21時過ぎに到着。
大日駐車場は空いていたけどテントはチラホラ設営済みだったから普段は停めない場所に停めて車中泊。
朝早く起きてテントとタープを設営したぜ。
K島夫妻、当日着のチカちゃん、O塚さんと相談してお殿様岩に向かったよ。
K島夫妻とおいらは”大貧民ルート”、チカちゃんとO塚さんは”イムジン河”をトライ。
久しぶりの1ピッチ目、ずりっと落っこっちまった。(あちゃー)
2ピッチ目、ショートカットの別パーティが進むのを待ってトライ開始。フォローで登って、K島さんのビレイ中にアクシデント。油断大敵、オケツが痛ぇぇぇ。
3ピッチ目、スラブを登って廻り目平を一望、綺麗だねぇ。
4ピッチ目、穴潜りでちょいとでぶっちまったを実感。
1名どうしても穴潜りができなかったんで後戻りして懸垂下降、、、なかなか良い経験を積めたよ。
#”大貧民ルート”
・2ピッチ目のスタート
・スラブの後のテラスから屋根岩を望む
今日は身体がゴワゴワだぜ。
皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
調布店。
散髪をしてから出かけたぜ。
台風の昨日と違ってピーカン、暑ぃ。
ジムに着くとちびっ子教室。
長もの、赤テープ、紺テープでウォーミングアップ。
緑テープと黄色テープの宿題をトライ、昨日より疲労は少ねぇ。
昼飯前にクリアってぇ、気合一発クリア。
前から気になってた弁当屋で弁当を買って昼飯。
昼飯後にもう1本クリア。
・The Ship ■
・West Slab ■
・ランチはしゃけしゃけ弁当
・つつじヶ丘の石坂製麺店でむし焼きそばを購入
・中華そばクッキング今日は上海風焼きそば、旨し
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
調布店。
台風の中、今日も車で向かったぜ。
赤、紺テープでウォーミングアップ。
長ものが1つできてたからそいつも登ったよ。
今日もHangの課題をってぇトライしてたんだけどなんだか冴えねぇ。
何度かトライしてたら、体幹がよれてるってぇことに気がついたぜ。
目標変更、喰い散らかしモード。
こりゃボウズかな?ってぇ感じだったけどHang脇の課題をなんとかクリアできてボウズは免れたぜ。
・Diamond Cliff ■
・すぐ結露、、、湿度高ぇな
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
調布店。
雨の中車で向かったぜ。
赤と紺テープでウォーミングアップ。
ん、厳しい。ってぇ紺テープがあるのはいつものことだぜ。
今日はこれ、ってぇ決めていたHangの緑テープ課題。
滅多に試さねぇフック系を思いついて足捌きを考えてトライしたらぴたっとはまってクリア。
試したことのねぇJail Rockの課題をってぇトライしたら1撃!
同じ壁の別の課題も考えた通りに修正してぴたっとはまってクリア。
今日は考えたとおりに動けてクリアできて気分良しだったぜ。
・Crazy Rock ■(レイ)
・Jail Rock 松葉、棒
・ガオー!?
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
調布店。
台風が近づく中出勤、ドキドキの電車通勤だぜ。
赤テープでウォーミングアップ。
赤テープを全部登っちまったってアップが足りねぇから紺テープもちょいと登ったよ。
今日は触ったことのねぇやつをトライしようってぇ被ったやつをトライ。
疲労で離陸距離がトライする度に下がってケツが下がってるだろうってぇわかってたけど気合でクリア。
同じ壁の緑を2つともクリアできたから次回から黄色テープにトライしてみるよ。
・RoyalShark 棒、■
・鶴の湯に寄ってひとっ風呂(ラドン温泉あるぜ)
ピーカンかと思ったら土砂降りの天気雨、、、台風だねぇ。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
調布店。
台風の影響でお天気が変だぜ。
今日も赤テープでウォーミングアップをして昨日の続き。
なんだか喰い散らかしモードだったけどそれでも2つクリアできたよ。
台風が日本列島縦断なシルバーウィーク、こんな時は割り切ってジムだよな。
・MirrorSlab 緑棒
・JailRock 緑■
・中華鍋クッキングシリーズ
・麻婆豆腐、芫爆魷魚(イカの強火炒め 香菜風味)
・乾杯ラガーはくらっシクだぜ
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
調布店。
午前中に用事を済ませてから向かったよ。
ホールド替え直後ってぇのもあってか混雑。
長ものの設定がまだだから赤テープを登ってウォーミングアップ。
今日は緑テープを3つクリアできたぜ。
・TheShip X(レイ)、棒
・ButterFace ■
・セブンで京都麦酒を購入、ここのセブンはクラフトビール缶が多いぜ
トミーと岩登り談義、冬が楽しみだ。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。
小川山。ゴン助アニキと。
アニキと登るのはいつ以来だったかなかなり久しぶりだぜ。
いつもよりちょい早めの出発。
キャンプ場について歩き始めると地面の岩が濡れている。どうやら昨日は雨が降ったみてぇだ。
歩きやすかった渡渉も増水してて素足になって冷てぇ沢を気合いで渡ったよ。
マラ岩に到着するとすでに何組か先行パーティがいたよ。
ゴン助アニキの目標ルートは”シルクロード”、ヌンチャクがけのためにまずは”レギュラー”だぜ。
(1)”レギュラー”
無理せず各駅で登ったよ。
疲れるからなぁこれ。
(2)”愛情物語”
やっちまった、このルートで初のフォールだぜ。
なんだかシケっぽいのに油断してたな。いつもと違う動きをしてレイバックで抜けようとしたら手も足も滑ってフォール。
ムーブの直前に念のために追加でセットした赤キャメがしっかり効いて良かったよ。
赤キャメをガン見しながらフォールしたぜ。
(3)”届け手のひら”
湿度が高ぇ。風もねぇ。
おいらのさっきのフォールでゴン助アニキも「こういう時は無理しちゃいけねぇ」ってぇ気分になったぜ。
ヌンチャクがかかってる”届け手のひら”をトライ。
このルート2007年にトライして以来、いつかそのうちってぇそのままにしてたよ。
その時は届いた手のひらで這い上がろうとして両手とも滑って万歳のままずり落ちた。
ビレイのtsukaアニキに「その落ち方は初めて見た」ってぇ笑われたっけな。
湿気がきつくてジトジト。途中水溜りもあったけど、あっさり完登したぜ。
やっぱりスラブは楽しいな。スラブで試そうと思ったキメラ(フナッシー色)も具合がよかったよ。
(4)”オレンジロード”
岩は明らかに湿気ってる色だったけどトライしてみたよ。
1ピン目〜2ピン目が核心だな。ムーブの目処がついたけど状態悪いから次回だな。
終始湿度高めの無風でなんだか体調も悪ぃから早めに下山。
帰りの渡渉も気合の素足、気合のシャウトで渡ったぜ。
#”シルクロード”をトライするゴン助アニキ
・並んでなきゃおいらもトライするんだけどな
・今日も数人並んでたよ
#”届け手のひら”
・写真のトライは”JECCルート”
・パリッとしてる時にトライしよう
帰りの中央高速、渋滞は多め。途中アニキの車を運転させてもらったぜ。
ゴン助アニキ、1日ありがとよ。
じゃ、またな。