河又 ハラで耐える

bucchi氏、I渕さん、K野さん、tnkさんと
今日は気温高めの予報、ノブさん御一行様他2組の静かな河又だったぜ。

I渕さんが気合いの1トライ目に”マンモスケイブ”を完登、めでてぇ。
おいらもあやかりてぇ、て出撃。

○今日の”一期一会”
(1)気温はまずまずだったから期待して離陸したんだけど岩が冷たくてゆったりできねぇ。キョンの体勢は作ったけど指先の感覚がなくなっちまってハの字ホールドタッチでフォール。

(2)時間は早めだけど回収便のつもりで離陸。3ピン目のクリップはちょいと修正して楽にクリップできるようになったぜ。デザソン核心を超えて4ピン目にクリップ。1トライ目より岩は冷たくねぇから気持ちゆったりレスト。核心スタート、6ピン目のクリップはまずまずってぇところ。意識してゆっくりキョンの体勢に入るけどよれてて不十分、ハの字ホールドをタッチしてフォール。小指が出血どこでベロンチョしちまったかな?
仕切り直しのキョン、腹筋を意識して使ってみたら指の負荷が少ねぇじゃねぇか、これが体幹を意識して登るってぇ事なのかい?

#”デザートソング”をトライするtnkさん
・まずは探りってぇところかい?
デザートソング
#100円ショップで購入の本物の「スマホ手袋」
・耐久度はどのくれぇかな?
スマホてぶくろ
#久しぶりに皮ベロンチョ
・久しぶりのキズパワーパッド
キズパワーパッド
皆の衆おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 長もの

寒ぃよな。雨のせいか今日は空いていたぜ。
今日は長ものを中心に2F、1Fの順にトライしたよ。
体幹を意識して登ったり、週替わりABC、Slabの緑ハートを1撃して1時間半。

IMG_0559.JPG
アイシングをして退店。
じゃ、またな。

河又 停滞

bucchi氏、I渕さん、tsukaアニキ、T橋さんと
予報とは裏腹に気温の穏やかな1日だったよ。ま、岩は冷たかったけどな。
今日の河又は4組。トライするルートもばらけてたよ。

○今日の”一期一会”
(1)午前中はやさしいのをゆったりトライして午後に1トライ目の出撃。岩は思ったより冷たくなかったけど指がよれててキョンの体勢になる前にカチが開いてきちまった。なんとかキョンを作るけど壁から体がはがれてフォール。

(2)岩が冷てぇ。苦手の2-3ピン間のムーブを吼えながら通過。2度のレストポイントから核心ムーブをスタートしたけど6ピン目のクリップをしたところでパワー切れでテンション。仕切り直して終了点まで。

気温低下とともに動きが悪くなってるぜ。苦手の2-3間のムーブの後の3ピン目のクリップ、岩が冷たくてその後のレストが十分にできねぇからもう少し楽にできねぇとな。
それと核心導入部の6ピン目のクリップも楽にできる時とできねぇ時の差を探らなきゃいけねぇな。

下山途中おいらより先行して歩いていたtsukaアニキ達が立ち止まってた「何か獣が唸ってた」らしい。イノシシ? クマ? 暗闇で正体不明だったけどとにかく要注意だぜ。

#”モスグレイハンド”を探るtsukaアニキ
・謎は解明できたかい?
モスグレイハンド
皆の衆、おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 靴下履き

倅と。
倅は今日から水色テープ。せっせと登ってたよ。

昨日の疲労があるからおいらは軽め。週替わりのABDをクリア。スラブの新しい黄色テープ課題前進したけどゴール取りのムーブが想像できなかったぜ。次回だな。

#水色テープ課題をトライし始めた倅
・クライミングらしい動きが出てきて苦労してたぜ
IMG_0129.JPG

#靴下履きをトライしたぜ
・1サイズ大きい靴にしねぇとダメだな
・ってぇ事で却下
IMG_0130.JPG
帰りは府中本町駅まで歩いたぜ。
ビール工場の裏側が見れて小さな発見だったよ。
じゃ、またな。

河又 気温低下岩冷高度低下也

I渕さん、tsukaアニキと。
連休の中日だからか単独ハイカーが2人通っただけで貸し切り。
静かでお日様元気だったけど終始岩が冷たくて参ったよ。

○今日の”一期一会”
(1)前回探ったムーブを試してみたけどしんどいから不採用。やっぱり元のムーブに戻す。

(2)お日様パワーで岩が少しは冷たくねぇと離陸。けどよ岩は冷たくて下部から力入りまくり、レストは冷てぇからうまくできねぇでキョンに入ったところでフォール。仕切り直して終了点まで。

気分転換にマンモスやモスグレイを触ったけどボロボロで気分はヘロヘロ、逆効果だったぜ。

#”デザートソング”をトライするtsukaアニキ
・本日2トライ目に完登
・新年早々めでてぇ
デザートソング
#お日様の光で気持ちの良いコウモリ岩
・終始冷たかったのが残念だったぜ
コウモリ岩
I渕さん、tsukaアニキ、おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

「リソールできません」の例

一昨日バーチに行ったぜ。できねぇと思ってたチーファイのリソールが目的さ。
でもよ、粉(消臭用)の使い過ぎで「リソールできません」ってぇ断わられちまったよ。

ロクスノで荒川さんのコメントを読んでたからもしかしてってぇ思ってはいたけどな。

断わられるレベルがどんなもんか参考までに載せておくぜ。

#初代チーファイと粉(パパの足)
・形状から勝手にリソールできねぇと思ってたよ
初代チーファイとパパの足.JPG
#粉色に染まったチーファイの中
・粉がソールの接着を不可能にしちまうってぇ事らしい
パパの足まみれ.JPG
クライミングシューズ、高ぇからリソールのニーズ大だよな。皆の衆、粉の使い過ぎには注意だぜ。
じゃ、またな。

ウエストロック キレ悪ぃ

1.5時間。
昨日の酒のせいだな、キレが悪ぃ悪ぃ。
2Fで緑テープをトライしたけどどれもメタメタ。週替わり課題をDまでクリアしたのがせめてもの成果ってぇところかい?

#いつの間にか熱帯魚が
IMG_0093-0.JPG
しかし寒ぃよな。
じゃ、またな。

河又 キンキンだぜ

I渕さんと。
気温高めな予報だったけど昨日までギンギンに冷えてたからなのか岩はキンキンに冷えてたぜ。

“一期一会”だけど5月に出来てたスプーンカット取りのムーブまでがどうしてもつながらねぇ。気温(岩の温度)のせいかもしれねぇけど冷てぇ岩だし改めてムーブを探る事にしたぜ。

まず、トライしている皆の衆が多い下から正体でスプーンカット取り。トライし始めの頃は全く出来る気がしなかったけど今なら取れるんじゃねぇかと試してみた。結果はあと2cm足りねぇってぇところだな。デット気味にもうひと伸びすれば届くけどそれじゃあ止まる気がしねぇ。

次に前回発見しちまったホールドで新たなライン。こいつは思ったよりバランスが悪くてやっぱりスプーンカットにデットになっちまう。

最後は今までのラインに発見しちまったホールドを混ぜてみた。スプーンカットをじわってぇスタティックに取れるんだけど体が上がりすぎちまってスプーンカットはまさに目の前、その後のビスケットカチはデットで取れるんだけどせまっくるしぃ体勢から次の足上げとリップ取りができるかどうかまだわからねぇ。

結局同じムーブを採用するかもしれねぇけどムーブに入るまでの足さばきとか、よりゆったり出来るレストとか発見があったぜ。来週も冷える予報だからもう少し探ってみるかな。

#アプローチで見つけた氷柱
・結構デカかった
・こんなところに大きな岩が露出してたなんて知らなかったよ
IMG_0006.JPG
帰りにランナウトで1時間コースのボルダ。
受付で「河又に行ってきたよ」ってぇ話したら、ちゃんに「指の感覚なくなっちゃうんじゃないですか?」ってぇ言われたぜ。そう言われてみるとそこまでじゃねぇからひよってるってぇ事に気づいたぜ。まだまだ甘ぇなおいら。

I渕さん、お付き合いありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 倅と

倅と1.5時間コース。
昨日の河又の疲れも残っているからおいらは長ものをじわじわ登る。
久しぶりに右ひじと右肩がピリピリきてるぜ、腱に疲労が残ってるな。

今日は倅にピンクテープをクリアしてもらいてぇところだ。おいらだと色々教え過ぎちまうからトミーに指導してもらったぜ。
何回かトライして意地のクリア。倅やるじゃねぇか、良かったな。

#トミーの指導を受ける倅
レクチャー中
#悲願のピンクテープクリア
・次は水色、ガンバだぜ
スタンプカード
#ゴジラの次はくににゃん
くににゃん
肘までしっかりアイシングをして退店。
じゃ、またな。

河又 疲れてた?

I渕さんと。
きくりん講習とD助氏取材チームの静かな岩場。

昨日の雨(雪?)で湿度は高ぇけど気温は高めの予報、思い出せたスプーンカット取りのムーブ、今日はリップ取りの勝負をするぞっ、てぇ思ってやってきた。

けどよ皆の衆うまくいかねぇなぁ。思い出したムーブを再現できなかったよ。1トライ目は動きが固くて6ピン目クリップ後にパンプしてテンション、2トライ目はキョンムーブに入る前に疲れちまってムーブの途中でフォールしちまった。

1トライ目、テンション後のリップ取りで最後のひとのびのコツをつかんだ!?のが唯一の前進だったかな。

なんだか疲れちまってたみてぇで動きが冴えなかったよ。 次回まで体を休めて、核心ムーブのイメージトレしておくぜ。

#”所謂ひとつの”をトライするK島さん
所謂ひとつの
#水蒸気が沸き上がる朝の下名栗
朝もやの下名栗
#気温高め湿度も高めな今日のコウモリ岩
コウモリ岩前の気温
I渕さんおつきあいありがとよ。
じゃ、またな。