河又 血豆潰れ爪剥ける

N子姐さん、buchi氏と。
お日様も気温も良い予報。爪は気になるけれどここのところスプーンカットまではつながってるから良い勝負ができるだろうってぇ出かけたぜ。

“いきのいいやつ”、初めて登った”気分はダイレクト”でウォームアップをしていざ勝負

○今日の”一期一会”
(1)昼ぐれぇに離陸。デザソン核心を超えて2度目のレストをして核心に。今までレストで使ってたホールドに足を置こうとして出血してることに気がついた、どこだ? 6ピン目のクリップをして指先を見ると前回できた血豆が潰れてる。クリップ後のムーブを続けようとしたけれど右腕のパンプが激しくてテンション、、、休憩しすぎたかな。

(2)岩の温度もちょうど良い感じだ。デザソン核心を超えて2度のレストを挟んで6ピン目のクリップ。軽くシェイクをして指先を見ると爪がペラペラってぇ剥がれてるじゃねぇか‼︎ つい「爪が剥がれた〜、続けられるかな」ってぇ口にしたらN子姐さんが「大丈夫、いけるいける」ってぇ優しい声援。けどよ動揺したからかキョン不十分のまま壁から剥がれてフォール。

勝負するつもりで出かけてきたのになんとも不甲斐ねぇぜ。

#今日のコウモリ岩
コウモリ岩

#潰れた血豆と剥がれて綺麗な新しい爪になった指
血豆

爪

N子姐さん、buchi氏おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 1.5h

割れた爪を気にしながら1.5時間。
2FのArchの黄色X、あと1手まで前進。続けてみるぜ。
成果は相変わらずだったけど体を動かせて良かったよ。
じゃ、またな。

河又 雨は降らなかったけどよ

tnkさんと。
前日まで昼過ぎから雨予報、玄関を出ると軽い雨、登れても午前中いっぱいだろうってぇ出かけたぜ。

岩場は予報通りのどんより曇り空。”いきのいい奴”でウォームアップをしていると1組2組とやって来た。”一期一会”にヌンチャクがけしていると空が明るくなってきた、青空まで見えてるぜ。

○今日の”一期一会”
(1)アロンアルファで補強した爪を気にしながら離陸。デザソン核心を超えレストしながら爪がまだ大丈夫な事を確認。
2度目のレストで呼吸を整え核心開始、補強したアロンアルファがホールドを握る毎にガリガリってぇあたるのが気になる。ゆっくりキョンを決めて2段モーションでドロップニー、ゆっくりと指先をスプーンカットに移動させる、止まった。しっかり握ろうとしたけど、爪がまた剥けちまってるじゃねぇか!
力を入れられず次の動きに入れずにフォール。

雨は降らなかったけどよ、爪が再び剥けちまったよ。結局これにて終了。

スプーンカット取りのコツやっと思い出してきたよ。今日も爪の状態が良けりゃ勝負できただろうしな。爪早く伸びねぇかな。

#今日のコウモリ岩
・天気予報が悪ぃのに講習組を含めて5組
・1日登れたけど夕方は湿気っぽかったぜ
コウモリ岩
#アロンアルファの補強も虚しくまた剥けちまった爪
・伸び具合からすると来週は平気かな?
爪が
tnkさん、お付き合いありがとよ。
じゃ、またな。

河又 爪が・・・

I渕さんと。
最低気温が−5℃の予報、アプローチの染み出しは凍り、岩はキンキンに冷えていたぜ。お日様元気な予報だし午後のチャンスまで待ってトライする事にしたぜ。

○今日の”一期一会”
(1)岩は冷てぇけど動きは良い。デザソン核心を越えてレスト。手のひらはキンキンだ。レストをしながら左手の人さし指の異変に気付いた、指先から血が出てるじゃねぇか。まじまじと見てみると爪が1cmくれぇ剥がれかかってベロンチョ、、、ぐへぇ。レストしながら登り続けるか悩んだけどこれからミニカチゾーンだし、クライミング中止。

(2)I渕さんのささくれ補修薬と教えてもらった応急処置をして離陸、果たしてどこまで我慢できるか。
離陸、2−3ピン間の苦手ムーブはスムーズにクリア、デザソン核心も難なく通過し最初のレスト。応急処置はまだ効いている、核心前のレストをしていざ核心開始。出だしでスリップしたけど冷静に足を置きなおしてクリップホールドに指先をねじ込む、、、大丈夫だ。軽くシェイクを挟んで最初のミニカチ、、、大丈夫、次のミニカチ、、、痛ぇ、爪が剥がれそうな感覚、テンション。

前回、良い感じで勝負ができるんじゃねぇかと期待して来たのにまさかのアクシデント、参ったよ。でも、どこで傷ついちまうんだろう?

#今日のコウモリ岩
・3パーティー10人くれぇ、イタリア人とフランス人もいたぜ
・写真はデザソンをトライするイタリア人
・英語で積極的に話しかけてくるので英単語まじりの日本語で返事をすると「アイ・ドント・ノー・ジャパニーズ」というのだけど続けて「ノープロブレム、ノープロブレム」ってぇ言ってまた英語で話かけてくる。エリアにいる皆の衆にそんな感じで話しかけていたぜ。そんな彼も人がトライしている時は黙って応援。イメージ通りに陽気かつマナーをわきまえたイタリア人だったよ。
コウモリ岩
#ベロンチョしちまった爪
・剥がれた爪を薬でくっつけたぜ
・I渕さんに教わった応急処置
・家に帰ってからアロンアルファで補強したよ
爪が剥がれる
#帰り支度をしていてみつけたぜ
・チャオ、また来いよ
落ち葉アート
来週までに爪はどこまで伸びるかな?
じゃ、またな。

ウエストロック 気のねぇ登り

ウエストロック 昨日に続き気のねぇ登り。
天気の良い1日だったけど今日はお外は自重。
昨日にも増してダラダラと1.5時間過ごしたよ。
2Fの黄色テープ・ポケット課題続けてみるかな。

#お日様元気で暖かなジム
ウエストロック
天気良いし、久しぶりに歩いて帰ったぜ。
じゃ、またな。

ウエストロック ダラダラと

ウエストロック ダラダラと2時間。
週替り課題、今回のはムズイな。
まったく気合いの入らねぇ2時間だった。
じゃ、またな。

河又 あれ⁉︎

N子姐さん、bucchi氏、I渕さん、tnkさんと。
今日は10時から12時まで雨または雪の予報、そのくれぇなら午後は十分トライできるだろうってぇ出かけたよ。
いつものように成木から峠を越えてったんだけど名栗側に何日か前の雪が残ってて一部路面が凍ってたぜ。

“いきのいい奴”、”ディスコバージョン”でウォームアップしたところで予報通りの雨、しばらくすると予報通りの雪。
あとは雪がやむのを待ってトライだって思ってたのに雲は厚くそのうちガスに覆われ12時を過ぎても雪はやむ気配がねぇ。
すっかり体は冷え、やる気も冷えちまった。そうだこんな時は声に出そう「よしっ、登るぞ!」

○今日の”一期一会”
(1)すっかり冷えちまった体をなんとかほぐそうとラヂヲ体操、マエケン体操をしたぜ。離陸、案の定岩はキンキンに冷えてる。第2レストポイントでレストポジションを探る、どうもしっくりこねぇ。疲れるだけといつもより気持ち早めに核心開始。動きが硬くて乗り込みがいつもより足りねぇ。ゆっくりとキョンの体勢に入るハの字ホールドを見ながらゆーっくりキョン、自然と2段モーションでドロップニー⁉︎、ゆっくりとスプーンカットに指先を伸ばす、、、届いた‼︎ か、かかりが浅ぇ、、、フォール。握り直そうとしたけど無理だった。

かかりは浅かったけどスプーンカットに指先が止まったぜ。去年の5月以来だよ。岩は冷てぇし天気は悪りぃのに、あれ⁉︎ってぇ感じだぜ。

今日はこの1トライで終了。次回に期待!?

#”デザートソング”をトライするtnkさん
・ガンバだぜ
デザートソング
#夕方のコウモリ岩
・夕方に晴れました
コウモリ岩
帰りの峠道で車の後輪がスリップしてちーっと焦ったぜ。スタッドレスを過信しちゃいけねぇって事だな。
皆の衆おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 2度目の調布店

昨日は雪、今日は風。お外はお休みにしたぜ。
気分転換に調布店。ホールド替えしてるって思ってたんだけどまだだったみてぇだな。
週替わり、コンペ課題とトライしてるとちびっ子達が増えて来た。ちびっ子達を避けるように壁を変え課題をトライする。
Slabの緑テープを1撃したのが唯一の成果かな。

#緑棒
・所謂乗り込み系課題だな
Slab課題
帰りは強風の中、去年の大雪の時と逆ルートで西武線と中央線を使って帰ったぜ。
じゃ、またな。

ウエストロック 雪

今日はだいきゅーってやつでお休み。
晴れてりゃどこか行きてぇところだったけどこの雪じゃな。
開店から寝不足の体でダラダラ17時まで。

#パノラマ写真1F
ウエストロック1F
#パノラマ写真2Fウエストロック2F
#しっかり降った雪
雪
今日はおいらが晩飯当番。
じゃ、またな。

ウエストロック 今日も長もの

夜は寒くなる予報だったけどそうでもねぇな。
今日も長もの中心に1.5h。
週替わりはABC。Bはなかなか意地悪だったよ。
2Fハングの緑松葉、ホールド見落としてたみてぇだぜ、なんとか勝負出来そうだ続けてみるよ。

#体幹
・今更だけど意識して登ってみようかと、、、な
(null)
アイシングをして退店。
じゃ、またな。