Posts By こーたろー

氷川屏風岩 緻密で丁寧に

マッシー、U-noさんと。3月以来の氷川屏風岩。
朝メシを調達しようってぇ立川駅で途中下車して駅前のオリジンでにぎりめし、セブンであんぱんとセブンカフェを購入、セブンカフェはショックなくれぇに減量状態、ありゃフィルターの具合によって変わるのかな?

この時期、朝の奥多摩駅は空いているんだな。用を足してから急登のアプローチをゆっくりゆっくり登ったよ。暖冬のせいかいつも悩まされる落ち葉が少ねぇ。かわりに倒木が増えてたぜ。

荷物を置いてラペルしてヌンチャクをかけてたらU-noさんとマッシー到着。U-noさんとは"サマータイム"の兄岩で会った時以来だぜ。

いつものようにおいら達だけかと思ったら”ショットガン”狙いに1組。ラペルしてヌンチャクかけ終わったら「あぁ」って言うから何かと思ったら彼のスマホが跳ねながら転がって落ちていく、、、まずは下に誰もいなくて良かった。
スマホを探しに行く彼らベル音はすれどなかなか見つからなかったらしいけど落ち葉に埋もれていた画面ひびひびだけで済んだスマホを発見できたみてぇだ。

さて”低脂肪”、春につかみかけた動きの続きってぇ思ってきたけど久しぶりってぇのもあってなんだかしっくりこねぇ。結局最初にやってたムーブをマッシーとU-noさんのアドバイスでアレンジしてみたよ。
今まで、バランスをとるために宙に浮かせていた右足を小さな足置きにしてみたら耐えられるようになってきた。「そこ小指も使った方が良いですよ」「まだ重心移動したほうが良いですよ」、、、、、なんだかしっくりし始めてきた。

アドバイスはどれもどこかで忘れちまっている緻密さや丁寧さってやつだった。
そういやぁトポには「パワーだけでは登れない」ってぇ書いてあったな。

ここんとこ解決に安易な道ってぇやつを選択してるかもしれねぇな。もう少しいやもっと頭をひねって試してみよう。

“低脂肪”、確かに厳しい課題だけどおいらにもきっと登れるはず。

#”低脂肪”をRPトライするU-noさん
・思い出し便でムーブを固めたらさっと完登しちまったぜ
・その後も”インベーダー”、”ナトリー”と「追い込みますねぇ」ってぇ次々と登ってたよ


立川で銭湯によって帰宅。
マッシー、U-noさん、おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック スクール参加

分倍河原駅に向かう電車の中、車内が暑かったのかなんだか気分が悪くなっちまった。
なんだかふらつきながらウエストロックに到着。

ガラ空きの2Fでウォーミングアップ、、、まだ気分が悪ぃ。

1Fに降りたらちょうどひかるスクールがはじまるところだったんで気分転換に参加。
ちょうど良い難しさかつ参加者少なめの早めのペースで身体があったまったのか気分が悪ぃの解消。

、、、1つだけクリアできなかったのがちょいと悔しいぜ。

・来年の干支だな
・遠回りの寄り道で一杯してから帰ったぜ
寒波がやってくるらしいじゃねぇか。
じゃ、またな。

御嶽 なかなか乾かねぇもんだなぁ

朝、用事を済ませて昼開始の御嶽。
青梅線、運転席の窓を見るとポツポツと雨のあと。
どんより曇り空だけどなんとかなるだろうってぇ駅から丸こんにゃく岩に向かったぜ。

青梅街道をてくてくと歩いて丸こんにゃく岩に到着してみるとなんだか岩が黒い、思ったより雨が降ったのかな?
岩の形状からか全面濡れちまってる。風が通らねぇんだろうな。

川と並行になってる面は乾き始めてるから右のほうを何度か登って昼寝。乾いてくれよな。

途中ひと組登りに来てちょいと登っていった。
お目当てのライン以外はしっとり感はあるけど登れる感じだぜ。

濡れたままのホールドを使って離陸してみた。ただでさえ小せぇ足ホールドからツルってぇ足が滑っちまったよ。

15時になっても状態変わらず乾かねぇから今日はここまで。

・丸こんにゃく岩
・お目当ての凹角部分がずーっと濡れっぱなし

・噂のセブンイレブン閉店は本当だったぜ
・なんとかセンターの側壁に人工壁
・いつものあんぱんで昼メシ

時節柄立川駅でケーキを買って帰ったぜ。
じゃ、またな。

ランナウト 試運転

午前中に用事を済ませてランナウト。
寝不足続きで身体がだりぃ。
今日は気分転換に買ったシューズの試運転。ロープエリアで優しいグレードを丁寧に登る。
最近のスカルパの靴は慣らしってぇのは要らねぇのか何の違和感も無く登れるなぁ。
もう少し使ってソールの表面がちょいと剥けたらお外で実戦投入できそうだぜ。

・スカルパ・キメラ 奇抜なカラーリング、型はTeam5.10に近いな、紐が弱そうなのが気になるぜ
・昼メシは大好きなシウマイ弁当、醤油がひょうちゃんじゃねぇのが寂しかったぜ
・いつの間にか店舗が変わっていた西国分寺駅nonowaのスタバで「ビヨンド・リスク」を読んで帰宅

天気予報良く無ぇな、明日はどうしようかな?
じゃ、またな。

池田フェイス また来るぜ

今週も池田フェイス、tsukaアニキと。
アニキとは実に2年ぶり。

昨夜は地元で忘年会。その集まりじゃまだまだおいらは若僧だぜ。時期的に連チャンだったから「飲む前に飲む!」を投入したけど体力的にキツイな、身体が重ぇや。

アニキとは現地集合。先に着いてする事無ぇから久し振りに懸垂してヌンチャクセットしてみたけど踏み跡が結構荒れてるのと落ち葉がいっぱいで緊張したぜ。

ヌンチャクセット中にアニキ登場。

今日は気温が低く寒ぃ予報。
予報外れの1日青空だったけど寒ぃのは予報通りで岩場の最高気温は5℃ちょっとだったぜ。

そんな気温じゃ動きも硬くて、久しぶりに塗ったレッド3の効果も虚しく合計4本登ったけどガチガチだったよ。

そんな登りの方はさっぱりだったけど久しぶりにアニキと登れて良かったぜ。

・アプローチの柚子
・青空に柚子色が映えるねぇ
・曇り予報だったけど予報が外れて1日青空だったぜ

#”スティンガー”をトライするtsukaアニキ
・粘りに粘って最終クリップをかけたけど細かな足位置を忘れてて残念ながらのヌンチャク掴み
・久しぶりの外岩、久しぶりの長いルートに充実したみてぇだったぜ

・福島家でこいつを買ってぷふぁ

銭湯に寄り道して帰ったぜ。
アニキ1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 1時間

ウエストロック、1時間コース。
16時入店、空いているな。
1Fの長ものでウォーミングアップをして2Fに移動。
2Fはマンスリー壁が変わったばかりで賑わっていたぜ。

そのマンスリー壁の課題をいくつかトライして、2Fの未クリアな緑テープを喰い散らかす。
前に登った事があるか自信がなかったけどどうやら未トライの課題を1つクリアできたぜ。

1Fに降りてちょいと触ったけど身体のキレが悪くてどれも中途半端。
氷無しのアイシングをして退店。

・Monster Hang 緑✖︎
・夕飯は鍋だったぜ

しかし急に寒くなったねぇ。
じゃ、またな。

池田フェイス 勉強になるなぁ

あやちゃん、スラ婆さん、そしてハイキング目的のM師匠と。
飲み会シーズン、昨夜も遅い帰宅だったからいつもより遅めの出発。立川駅エキュートでロクスノを見つけ購入、武蔵野うどん こぶしで朝食セットを食べたぜ。

あやちゃんといつもの沢井駅で待ち合わせ、いつものように静かで良いな。岩場までのアプローチ、柚子畑の中にひっそりと生えてる金柑を発見したよ。

天気予報からすると木漏れ日燦々なはずだったけど曇り空の多い寒ぃ1日だったぜ。

“ファースト・フィンガー”、”プロパー・ストレンジャー”でウォームアップ。岩が冷たかったのもあるけど今日の”プロパー・ストレンジャー”はなんだか力が入ったなぁ、登攀後肩甲骨周りに疲労を感じたぜ。

今日も”スティンガー”でセルフチェック。
半マスタースタイルの1トライ目は1フォール1テン、ついつい力が入っちまうしうまくレストできねぇ。
2トライ目は落ち着いて全てを意識して登る。ムーブに強引なところは無ぇか、レストはきっちりレストしているか、、、そんな事を考えながら高度をあげてったぜ。
6ピン目にクリップをしてレスト、きっちりレストするにはどうしたら良いか微妙に体捌きを試しつつきっちりレストができたぜ。
7ピン目に向かう最初のムーブ、省力を意識して初めてクリアできた時のムーブに変えてガストンホールド、数手進めて7ピン目にクリップ、レストは右足の位置を1トライ目とは変えてきっちりレスト。
かなり余裕がある状態で8ピン目に向かう、今までとは1段下でクリップができる事がわかってクリップ、右手のカチを忘れちまってたけど遠いカチ取りの為に股を開いて右足を掻き込み、、、あれ踏みごたえがねぇなぁと踏み直したら踏み外してフォール、、、あちゃー。

何度も本当に何度も登ってるんだけど色々と気づかされるぜ、、、勉強になるなぁ。

・1日曇がちだった池田フェイス

・朝は武蔵野うどんで朝食セット
・昼は王道焼きそばパン
・青梅線のポップな内装、色彩号が懐かしいな

今日も福島家に寄り道してビアーを買ったぜ。
皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。

池田フェイス 里帰り

おしのさんと。
奇跡の晴れなら小川山も選択肢の1つだったけど池面にしたぜ。ブログを読み返したら約2年ぶり。随分とあけちまったなぁ。

青梅線が鹿と衝突して電車遅延、東京でもこういう事故はあるぜ。

いつものように沢井駅から歩く、黄色いゆずの実が色鮮やかになってたよ。

岩場着、昨日の雨が気になってたけど取り付きから見上げると下部は濡れてるけどなんとか登れそうな雰囲気。ふと思い出してM師匠に電話をしたら参戦ってぇお返事。

まずは”ファースト・フィンガー”から登る。濡れていて気持ち悪ぃ下部を慎重に抜けて乾いている上部を気持ちよく登るつもりが、、、全面濡れてるじゃねぇか。ちっ、結露じゃねぇか、特にクラックの中がひでぇ。最上部の核心が抜けられず一旦降りる。

M師匠の到着を待って改めて”ファースト・フィンガー”にトップロープをセット。
M師匠がセットした”プロパー・ストレンジャー”をトップロープで登って昼飯。

なぜかもう1組。ナチュプロセットの練習に来てるみてぇだ。

体力他おいらの現在位置の確認にために”スティンガー”を登る。フェイスは乾いてきたけどクラックがまだ結露で濡れていて気持ち悪ぃ。それでもテンションかけながらトップアウト、、、2年経ってもムーブを覚えてるもんだねぇ。

“スティンガー”2回目。だいぶ乾いてきた。気持ち悪ぃクラックも織り込み済みだから、今日はこんなもんだと思って高度をあげたよ。6ピン目をクリップして大レスト。核心突入して7ピン目にクリップ、前腕がパンプして悲鳴。8ピン目に向かって突っ込む、、、前腕のパンプに耐えきれなくてフォール。

状態が悪くて下部で思ったより力を使っちまったかな。1テンで終了点まで。

想像していた筋持久力の低下もさることながらどこか登りのバランスが悪ぃな、丁寧さがちょいと足りねぇ感じだな。

今日はここまで。

・2年ぶりの池面
・なんだか居るだけでほっとするぜ
・昨日の雨と季節はずれの高い気温で珍しく全面結露だったよ

#”スティンガー”をトライするおしのさん
・良いルートだろう?
・今日は結露で残念だったけどまたトライしてくれよな

・ゆず畑のゆずがたわわに実ってたぜ

久しぶりの福島家でビールを買ってから沢井駅へ。
おしのさん、M師匠、1日ありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑1つ

ウエストロック。
冬タイヤ交換の合間の2時間。
今日も1Fで遊ぶ。

長もの何本かでウォーミングアップ。
当たり前だけど昨日の疲労が残ってるぜ。
少し多めのウォーミングアップをした方が良いかなってぇ赤テープ、紺テープも混ぜてちょこちょこと登ったよ。

そのあとは喰い散らかしモードだったけど、スタートをよーく考えてスタートできたらそのままクリア出来たのが1つ。

1つでも成果ありで嬉しいぜ。
きっちりアイシングをして退店。

ランチは2度目の入店 麺屋もろ。ちょっと並んでるな?と思ったら記念日だったんだな。

・RC Rock x
・限定 鯛塩らーめん をいただいたぜ、旨し!
・たまたまの1周年記念で得した気分

30分に1本しか走ってねぇコミュニティバスに乗れて目的地まで。
じゃ、またな。

小川山 タイムアップ

ジュリ子さんと。
季節的にも天気予報的にもまさに今シーズンラストチャンスってぇやつだぜ。

朝エルベテルに寄って昼メシのパンを購入。この朝の寄り道、来シーズンも定番になりそうだな。

廻り目平に着くとちらほらテントが。寒空に頑張るねぇ。ちょいと憧れるけどおいらは踏み切れ無ぇ世界かもしれねぇな。

渡渉の氷は無し。冬の定位置に荷物を置いてテラスでウォームアップ。
予報と違って廻り目平の上空は厚い雲、川端下を見ると青空、、、参ったな。

スローペースでウォームアップとヌンチャクがけをして待機。このまま曇り空だとトライは厳しいかな、ってぇ考えてた。

ジュリ子さんが”ウォーリーを探せ”をトライするタイミングでテラスに行ったら青空が見え始めてきたぜ。
ジュリ子さん、淀みない登りで完登。良かった良かっためでてぇな。

さぁ、次はおいらの番だ!

◯今日の”めおとカンテ”
(1)なんだか寝不足。曇り空で身体が冷えちまったのかなんだかキレが悪ぃからレッドブル投入。
さっきまでの曇り空が嘘みてぇな青空になって手のひらにじんわり汗、Tシャツ姿になったよ。
りら〜っくす作戦で離陸。丁寧に足置き、ムーブをつなげて3ピン目にクリップ右面のホールドを掴んでじわじわと無理矢理レストのポイントに手が届いた!ってぇところで足がスリップしてフォール、、、チキチー。
やっぱり身体のキレが悪くてふた呼吸くらいしてから落ち着いてムーブをおこしたつもりだったんだけど動きが重かった、、、足置きが雑だったんだろうな。

(2)日が短ぇなぁ、時刻は夕方じゃねぇのになんだかもう夕方な感じ。今度は長袖姿。
りら〜っくす作戦で離陸、2ピン目クリップ後のムーブは指先の負担ミニマム。カンテムーブでドジ、1番良いところじゃなくてもこのフリクションならいけるだろうってぇ思ったら手がすっぽ抜けてフォール、、、嗚呼やっちまった。

もう1トライ、ってぇ迷ったけどここまで。

今シーズンは移り気せず集中してトライしたんだけど完登できなかったぜ。
けどよ、良いイメージしかわかねぇくらいまでに仕上がってるつもりだからよ、完登目指して頑張るぜ!

#”ウォーリーを探せ”を完登!のジュリ子さん
・淀みなくスムーズな登りだったぜ
・完登めでてぇ

#”めおとカンテ”
・意外に肩甲骨周りが疲労するな
・チキチーだけどタイムアップだぜ

・降雪の跡がちらほら
・寒空の中テントもちらほら

・ジョン君は定位置で!?お出迎え
・恒例のエルベテル、4月の第2週までお休み
・今日はあんぱんも炙ってみたよ旨し!
ヘルシーパークに寄ってひとっ風呂。
渋滞なしでスムーズに帰京。
ジュリ子さんを駅まで送ってウエストロックでひと登り。
SouthCornerの緑Tをクリアしてから帰宅。
ジュリ子さん今日もありがとよ。
じゃ、またな。