河又。ジュリ子さんと。
今日も電車とバスで向かったぜ。
東飯能駅を降りると何やら人がいっぱい。どうやら駅伝らしい。
いつものように飯能駅まで歩いてバスに乗ったら、駅伝の規制で街中はバスが通らなかったみてぇだ。
岩場までのアプローチ、杉野の緑の葉や枝がいっぱい落っこてたよ、何日か前の嵐の影響だろうな。
先行でコウモリ岩に2組。シュテファンフェイスはいつものように静かだぜ。
“ディレッティシマ・ドラゴン”にヌンチャクをかけて気温が上がるのを待つ。
けどよ、今日も「この冬一番の」ってぇ予報の通りで寒ぃのなんの、気温は4℃からあがる気配はねぇ。
今日は2トライってぇ決めてトライ。前回固めたムーブでトライしたけど寒さのせいかなぁ無意識に力が入っちまうのか前腕のパンプが早ぇ。
それでも2トライ目はなんだか良い感じに6ピン目のクリップホールドまでつなげられたぜ。4ピン目より上はリズムだな。
早めに切り上げ、下山。ノーラ名栗で焚き火にあたってからバスに乗って帰ったよ。
・今日も静かなシュテファンフェイス
・ケイバーが1人やってきて「こっちには洞窟ないですか?」って聞かれたよ
・アプローチにはつらら
・温度計の値は、厳しぃ!
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。ジュリ子さんと。
今日も電車とバスで向かったよ。
前回よりはハイカーが多かったぜ。
コウモリ岩にもう1組。今日は寒ぃ予報だからな他にクライマーは来なかったみてぇだな。
いつものように静かなシュテファンフェイス、今日は寒くて岩がキンキンだったよ。
“ディレッティシマ・ドラゴン”
ヌンチャクをセットして最終パート手前のレスト方法を見直したよ。なんだかトータルの手数が増えただけのような気がしねぇでもねぇがトライ。
2トライして1テン、寒くなきゃもうちょい力が抜けてトライできるかな。
今日は初めて買ったハンモックを持って行って試してみたけど気分良いもんだよな。
・いつものように静かなシュテファンフェイス
・気温はひと桁台、岩はキンキン
・蕎麦屋に寄り道して一杯飲って帰ったよ
・山椒がピリッと鰯の煮付け
・新春の天ぷらも美味かった
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。ジュリ子さんと。
電車とバスを使って向かったぜ。
寒ぃからかハイカーは少なかったな。
静かなシュテファンに直行。
コウモリ岩には”マンモスケイブ”狙いのアニキ達がいたぜ。
“ディレッティシマドラゴン”にヌンチャクをセット。
どのくらい覚えてるかなぁ、ってぇちょいと心配だったけどほぼ覚えていたぜ。
今日は2トライ。下部は平気だけどやっぱり上部でくたびれちまうな。中間でレストしすぎなんだろうか?
しかし岩が冷たかった。
早めに下山。
・静かなシュテファンフェイス
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。
ジュリ子さんと。
今週は車がねぇから電車バスで行けるところってぇ河又にしたぜ。
バスはハイカーでいっぱい。
夏に河又に来るのはいつ以来かな。
コウモリ岩に到着。
てっきりおいらたちだけだと思ってたのに先客。
先客は一撃さん御一行でびっくり。
(1)”ディスコバージョン”
いつものやつ。このルート大好きだぜ。
(2)”いきのいい奴”
えれぇ久しぶりにトライした気がするぜ。湿度満載で妙に疲れたよ。
(3)”モスグレイハンド”
また、トライしてみたよ。
おっちゃん肩の具合が良いから思いっきり左手を出して止まったけどその後が続かねぇ。
暑いからなのかそれともやっぱりおいらが非力なのか、、、どっちもだろうな。
20年くらい前、初トライした時の方が動けた気がするぜ。
(4)”月光”
“ムーンビーム”の右のルート。ジュリ子さんがトライしてたから便乗してみたよ。
初めてトライ。湿度が半端なくてホールドの感触が悪ぃ、テンションしちまったよ。
次回またトライしてみよう。
林の中はもう少しすごしやすいってぇ想像してたんだけど、風もそんなになくてここに居ちゃぁ倒れちまう、ってぇくらい辛かったぜ。
早めに下山してさわらびの湯に寄ってひとっ風呂。飯能で一杯飲って帰ったよ。
・説明書きをじっくり読んでみたぜ
・モスグレイ前からマンモス方向の写真
・おいらたちを含めて今日は3組
暑くて写真を撮るのもおっくうだったよ、この2枚のみ。
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
ジュリ子さん、ヒデキさん、O塚さん、チカちゃんwithわんこと。
今日も車で出かけたよ。
青梅で朝飯喰って、コンビニで昼飯を仕入れて成木街道を北上。
20年前にきんのアニキに教えてもらったルートを今日も走る、街道の様子は昔から変わってねぇ気がするぜ。
峠を超えて河原に目をやるとソロキャンプをしてるアニキが焚き火で朝食の支度をしていたよ。
車を停め、用を足して岩場へ。シュテファンフェイスは所々で染み出し。
“ディレッティシマ・ドラゴン”ヌンチャクをセットして今日も3トライ。
気温のせいか岩がえれぇ冷たくて、1トライ目は3ピン目でテンション。
気温があがってきた2トライ目は6ピン目クリップ後のムーブで保持した右手がパンプに加えて染み出しですっぽ抜けてフォール。
3トライ目は体幹がよれてて核心で動きが決められねぇでフォール。
そろそろ小川山シーズン、GWにまた来るかな。
・賑やか、でもやっぱり静かなシュテファンフェイス、所々で染み出し
・わんこはにはまだ寒ぃ、かったな
・定番復活のあんぱん
皆の衆、今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。ジュリ子さんと。
今日も車で向かったぜ。
アプローチ、なんだかいつもより身体が重ぇ、2、3度立ち止まって息を整えたよ。
コウモリ岩には何組か来てたけどやっぱり少ねぇな。
シュテファンフェイスはいつもの通り貸切。
今日は春の嵐の予報、雨が降るまでにトライしなきゃってぇ早めのスタート。
“ディレッティシマ・ドラゴン”
(1)5ピン目のクリップホールドの手前が濡れていてクリップの時に力が入っちまった。テンション。
(2)6ピン目のクリップをして右手をシェイク。左手は次に進めたけど右足を上げられずフォール。
(3)よれよれのブースティックが限界でたよりねぇからミウラVCに履き替えてトライ。途中足が滑り、壁から離れそうになるのをカチを握り直し耐え、そして吠えながら高度をあげる、、、うぅ、よれてるぜ。
5ピン目クリップをしたところで体力限界でテンション。
体幹よれよれでその後も唸りながら登ったぜ。
もともとの疲労もあっただろうけどなんだか久しぶりに出し切った、頑張ったぜ。
・春の嵐は感じなかったけど温湿度は春だねぇ
・粉のレパートリーが増えてくな
・今日もさわらびの湯に寄り道、湯上がりにコーラでぷふぁ
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな
河又。ヒデキさんと。
今日は車で向かったぜ。
前の日も含めて今週はまぁまぁ雨が降ったからダメもとで行ってみたんだけど、コウモリ岩はカラカラ。こりゃ気にせず登れるかな?ってぇシュテファンフェイスに行ってみたら”ディレッティシマ・ドラゴン”とその右側がべっちゃり濡れてたよ。
ヒデキさんと相談してコウモリ岩に移動。積年の課題”モスグレイハンド”をトライすることにしたぜ。
けどよ、この課題おっちゃん肩にえれぇ悪いぜ。今までで一番頑張れなかった。核心超えたその後も遠いところに手を伸ばしてぇ、でおっちゃん肩は伸びないんだよー、だぜ。
痛てで終了、、、こいつぁ封印かもしれねぇな。
・コウモリ岩が大丈夫でもシュテファンは雨の影響でべっちゃり
#”デザートソング”をトライするヒデキさん
・”一期一会”はいつ再開できるかなぁ
ヒデキさん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。ジュリ子さんと。
今日は最高気温20℃のあったけぇ予報、行きのバスの中はハイカーでいっぱいだったよ。
突然の気温上昇、なんだか身体が重ぇ。こういう時はなんだか体調悪ぃ日が多いぜ。
今日も3回トライしたけど動きは硬ぇし気温のせいか指先が滑って核心で指がホールドから吐き出されてフォール。
今日は無理かなぁって重たい雰囲気を晴らそうと「回収、回収」ってぇ声に出して3トライ目スタート。
核心を越え適度にレストをはさみながら5ピン目をクリップ、キョンムーブから右手をシェイクしてテンポ良く6ピン目クリップの体制を作ってクリップ。
前回慌てて進んじまったところで忘れずに右手をシェイク。足を丁寧に進めて左手を伸ばす。ずるってぇ感じで保持してた右手が吐き出されてフォール。
フォールしちまったけど手を出してフォールしたからなんだか清々しい気分だぜ。
チョークの掌に汗の手相。
・今日も静かなシュテファンフェイス
・天気晴朗なれど体調悪ぃ
・東京粉末粉まみれ
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。ヒデキさん、Iトーさんと。
路面凍結の心配が少なくなってきたし久しぶりに車で出かけたぜ。
岩場には一番乗りってぇ思ったら2番乗りだったよ。
“ディレッティシマ・ドラゴン”
ヌンチャクがけをして今日も3回。
(1)ウォーミングアップ便。3−4ピン間の核心をショートカットして終了点まで。
(2)天気予報どおり気温は10℃を超えてきて過ごしやすい。けどよ岩はまだ冷てぇぜ。
3ピン目のクリップ、前回発見したレスト方法でじっくりレスト。
呼吸を整えふくらはぎの適度な疲労感を感じてから、核心突入、クリア。
4ピン目のクリップは意識して左手保持で。2パートで小レスとをして5ピン目クリップ。
キョンムーブで右腕をシェイクしながらゆっくりホールドを握りテンポよく2手進めて6ピン目をクリップ。
次のムーブをおこしたところで右腕が限界、、、テンション。
、、、前回発見したムーブをおこす前の右腕シェイクを忘れてたぜ、チキチー。
(3)気分を変えようってぇシューズを変えて離陸。ポイントが違うから足位置を試しながら高度をあげる。
3ピン目クリップ後のレストをして核心、踏み感がなんだか気持ち悪ぃ、なんだか指先が滑る。ホールドから指が弾き出されてフォール、、、。
2トライ目で決めとかなきゃな、、、次回次回。
・今日も静かなシュテファンフェイス
・他にはコウモリ岩の1組の準貸切な河又
ヒデキさん、Iトーさん、1日ありがとよ。
じゃ、またな。
河又。ジュリ子さんと。
一昨日の雪が気になったけど今までの乾燥具合からして岩への影響はねぇだろうってぇ出かけたぜ。
今日も電車バス。
道路の雪はほぼ無ぇ、アプローチも雪はほぼなかったけど所々にある丸太橋に積もった雪を踏むのはちょいびびったよ。
“ディレッティシマ・ドラゴン”
ヌンチャクがけ。からからだと思ったのに一部湿っぽい。
とにかく右前腕が疲れちまうから最上部のクリップでピークを迎えねぇようにその手前から修正箇所を観察、ウォーミングアップで探ったよ。
今日は2回トライして2トライとも最終クリップまでの1テン。
2トライ目のクリップはギリでやばかった。
3ピン目クリップ後のレスト、6ピン目クリップ後の右手シェイクムーブを発見。
下山しようってぇ荷物を片付けてたら膝裏に違和感。どこで痛めたのか下山がつれぇくれぇに痛ぇ。平地を歩くのは平気だけど階段降りの動作が特に痛ぇぞ。
おっさん肩といい最近身体がぼろくなってきたぜ。
・静かなシュテファンフェイス
・コウモリ岩も含め貸切の河又
今日も下山中にケイバーにあったよ、夕方に来るのがここの流行りなのかい?
ジュリ子さん今日も1日ありがとよ。
じゃ、またな。