城ヶ崎海岸 3日目

Pchanと。今日も青春18きっぷで出撃したよ。
貸切のあぶなね。”くちばし”でウォームアップをして”悪夢”にヌンガケ、染み出しが激しい。
染み出し個所は核心の手前、ムーブに影響ありってぇ感じだったから途中で染み出しの流れをティッシュペーパーで変えたよ。

おいらは3回トライして前回まで触ることすらできなかった核心の右手ホールドをタッチできるようになったよ、不思議なもんだな。次は右手を止められるように頑張るぜ。
でもよ、核心後のムーブが苦手でトップアウトできねぇ、ムーブっていうより所謂城ヶ崎ホールドってぇのに馴染めねぇんだ、ここは別のムーブ考えなきゃいけねぇかな。

帰りは伊豆高原駅まで遊歩道を歩いて帰ったぜ。20〜30分くれぇかなってぇ想像してたら1時間近くかかっちまったよ。夕闇の遊歩道にちょいとびびったぜ。
ま、太っちまった身体には良い運動ってぇ事にしとこうか。
次回は駅近の温泉寄って帰ろうかな。

#”悪夢”
・触れる事すらできねぇでいた核心右手ホールドがタッチできるようになったよ
・T師匠曰く「できるときは突然できるよ」ってぇ事だぜ
・ま、前進してるからなめげずに続けるぜ

#綺麗な模様の”イソヒヨドリ”
・”くちばし”のてっぺんがお気に入りのようでしばらくここにいたよ

Pchanおつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

池田フェイス めでてぇ1日

O澤さん、M師匠、現地でK島さんチームと。
半年ぶりの池田フェイス、やっぱりここは落ち着くよな。静かで良い。

K島さんは”ゴースト・ステップ”、O澤さんは”スティンガー”、おいらは”もっとDHA”と各自目標に対峙したぜ。

さて今日はおいらから、いつものように”ファーストフィンガー”、”プロパー・ストレンジャー”でウォームアップしたんだけど既に前腕がパンパン、ミジカシイ系ばかりのクライミングだったから持久力が散々。現状確認でトライしてみた”スティンガー”は6ピン目以降3テンってな感じ。たまにここにきて登らねぇとな。
そんな訳で2年ぶりの”もっとDHA”は下半分のムーブ確認でおしまい。こいつもそろそろ片付けねぇとな。

今日のメインはK島さん。この季節にしちゃ高ぇ湿度に気持ちを悩ませながら見事”ゴースト・ステップ”を完登。苦労しただけに喜びひとしおだよな。めでてぇ!おいらもおいらのことのように嬉しいぜ。

K島さんの勢いを借りて?O澤さんも苦労していた”スティンガー”を完登。めでてぇ!次は氷川屏風だな。

久しぶりの池田フェイス、おいらの今の力量も測れたし、良いものみる事ができたし、良い1日だったぜ。

#池田フェイス
・間伐して前よりスッキリしてたぜ
・とにかく静かで良いよな

そういやぁ、市役所のおじきが本日市長に当選だぜ!
じゃ、またな。

ランナウト 共通1時間

都内で用事を済ませてカラファテに寄ったぜ。
城ヶ崎の”悪夢”しかりトライしている課題の周りのクラックを登る機会が増えてきたからフットジャムでも痛くならねぇシューズを仕入れにな。
けどよ、どれを履いても足の指がのびるってぇ感覚がわからねぇ。今まで選んで履いてきたシューズが細けぇホールドに点で乗るようなのばかりで、攻めてるサイズってぇヤツだったから頭の中がクエスチョンマークだらけになっちまったよ。
ジャックに足の実寸を測ってもらって、履いてみると感覚がわかるってぇアナサジレースのUS6.5をわたされる。履いてみるとなるほどわかったぜ。おいらの大好きなアナサジレース、昔のモデルとサイズ感が違うのか?でも感覚が掴めたぜ。
そいで、インスティンクトのEUR39.5を選択。手持ちのブースティックがEUR38、ブースターSがEUR38.5だからフェイス用と比べクラック用は1〜1.5サイズが大き目ってぇのは本当だな。

その足で半年ぶりのランナウト。早速インスティンクトを試したよ。サイズが大き目ってぇのもあるけどならし不要ってぇのが最近のシューズの特徴なのかな。作りが良いからサイズ大きめでもある程度細けぇホールドにも立てるぜ。

まぁ持久力減少散々で登れたグレードはしょっぱかったけどな。


さてフットジャム本番はいつ?
じゃ、またな。

ウエストロック 緑3つ

2週間ぶりのウエストロック。気づいたらパスが期限切れ、なんてこったい。

1Fの長ものでウォームアップを済ませてホールド替えのあった2Fに移動、Towerを中心に攻める。
相変わらずのスロースターター、紺テープをたくさん登りたくさんはまったぜ。

身体も指も十分にあったまったら、緑が3つクリアできたとさ。


アイシングをして退店。
じゃ、またな。

城ヶ崎海岸 つれぇ

青春18きっぷ、初めて使ってみたぜ。
圏央道で近くなったとはいえ城ヶ崎まで一人の運転はつれぇから同じ時間かかるならこいつもありだな。

Pchanとは現地待ち合わせ、城ヶ崎海岸駅からてくてく30分くれぇかな。
あぶなねに着くとPchanの他にクライマーのペア1組、それと釣り人1名。なんだか他の人がいるってぇのは意外だったよ。

(1)”くちばし” RP
カムのセットに自信が無くて隣のルートの途中のハンガーにヌンチャクかけて登った事はあるけど、カムのみでクラックをリードしたのは初めてかもしれねぇ。クラックルート初レッドポイント。

(2)”悪夢”
まだ身体が重ぇ。テンションをかけてから核心の動きを探る。

(3)”悪夢”
探り。核心の導入部はなんとなく固まってきた、足上げがつれぇ。一連の動作の中で核心の左手をタッチしてフォールしたんだけどこの動きはしっかり体勢を決めればスタティックにとれることがわかったぜ。

(4)”悪夢”
核心の左手をスタティックにとれるってぇわかったから核心ムーブそのものを探る、、、できねぇ。右手を添えられたら勝負なんだけどそれができねぇ。動き始めても壁から無残にはがされホールドにタッチすらできねぇ。
Pchanに聞いたら肩の力が無ぇと難しいって。Pchanですら数回トライしているとそのムーブができなくなっちまう、、、つれぇ。

(5)”悪夢”
指の腹がヒリヒリするけどもう1回。下から続けて核心の左手まで繋げたかったけどその手前の足上げ失敗で敢え無くフォールしちまった。指がよれよれだけど重心移動と肩を意識して左手添えから右手を寄せてみる。やっぱりダメだ。けどよ、肩の力を意識して耐えながらそーっと右手を添える感覚はわかったぜ。それにしてもこの動き肩に悪ぃ、1回で肩の奥の方が嫌な感じがするよ。

・”悪夢”今日はところどころから染み出してたぜ
・今日はピーカンだったけど午後のあぶなねは日陰で寒ぃ
・列車移動の楽しみ、ぷふぁーっとな

じゃ、またな。

城ヶ崎海岸 9年ぶり

実に9年ぶりの城ヶ崎海岸。
あの課題をトライしにPchanと行ってきたぜ。

久しぶりの城ヶ崎、圏央道ができて楽になったな。
昨日までの怒涛の忙しさで疲労がピーク、途中休みながら予定どおり9時ちょい前に待ち合わせ場所のいがいが根駐車場に到着したよ。
目標エリアの「あぶなね」はそこから遊歩道を徒歩15分くれぇかな。

遊歩道から隣接の「あぶなね」、アプローチは厳しくねぇ。
朝のうちはお日様もあたって気持ちが良い、どうやら午前中は陽当たりが良いけど午後は日陰になるみてぇだ。
今日は到着して間もなく雲が元気になっちまって風も吹いたから終日寒かったよ。

(1)”くちばし” トップロープ
疲労状態でのクライミング、初めてのエリアってぇ事でPchanにトップロープにしてもらったぜ。
“悪夢”のヌンチャク掛けにはこのルートを毎回使うことになりそうだ。

(2)”悪夢”
さて”悪夢”。先行で取り付いたPchanのムーブを参考に2ピン目まで。核心の開始、ホールドを触るけど次の動きができねぇ。ハングドックして色々探るけどいっこうに進まねぇからおろしてもらう。

(3)”悪夢”
あのホールドを使ってみよう、これはどうだ。そんな試行錯誤を続ける。頑張って足をあげたら次の動きが作れた。面白ぇ。インチキしてその先を探ってみる、、、核心後の3ピン目以降も悪いじゃねぇか!

(4)”悪夢”
疲労と寒くて身体が動かねぇ。指がよれちまって2ピン目クリップホールドがクリップできねぇ。核心の動きを何度か試したけど指も身体もよれよれなので今日はここでおしまい。

#あぶなねの”悪夢”
・ボルト3本、核心5手のミジカシイ系の悪ぃ課題
・エリアにはやさし目のクラック課題が数本

渋滞無しでスムーズに帰宅。Pchanおつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 身体が重ぇ

昼飯喰ってからウエストロック。連チャン。

長ものを登って1Fでいろいろ触る。
連チャンってぇのもあるけど疲労で身体が重ぇ。
2Fで赤テープを片っ端から登って今日は終了。

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑1つ

都内で用事を済ませてウエストロック。
2Fの一部がホールド替えかと思ってたら違ったぜ。

今日も1F。思っていたより身体が動いてくれたよ。
今まで全く可能性のなかった課題もゴール取りまで進んだりしてな。

Mammoth Terace の新課題 緑矢印 向きの嫌らしいホールドの処理が鍵だったけど3〜4回目くれぇでクリア。
店長、嫌らしい向きのホールドだけどどうしてトライする度に高度が下がっていくんだい?

アイシングをして退店。
蕎麦屋よし木に寄ろうと行ったけど臨時休業?
バスに乗ろうってぇ甲州街道まで走ったら気持ちが悪くなっちまったよ。
じゃ、またな。

ウエストロック ボディケア

ボルダ1時間、ボディケア40分、そんなところかい。
ボルダの方は食い散らかしモードになっちまいそうだから赤紺テープを中心に。

ウォームアップが足りてねぇのが原因なんだけどどれも身体重ぇってムーブを動かす。

久しぶりのボディケア。背骨沿いの筋肉がどれも張ってしまってるみてぇだ。おいら、運動不足なんだねぇ。

今日はアイシング有りで帰宅。
じゃ、またな。

ウエストロック 1時間コース

ウエストロック。夕方1時間コース。
駅からの道が寒ぃ。明日は予報通り雪かな?

1Fでモゾモゾ登る。ウォームアップが足りねぇのと疲労で動きがイマイチ。黄色緑テープのトライをやめて紺テープをいくつか登る。出だしランジ課題はコツを掴むまで苦労したけどクリアできたぜ。

今日はアイシング無しで帰宅。
じゃ、またな。