ウエストロック 1時間コース

家で晩飯食ってから出かけたぜ。
今日は祝日の営業時間だから21時で閉店。20時ちょい前の入店、1時間集中コースさ。
店長に「ピンチは鍛えられますから鍛えましょう」ってぇ弱点を見抜かれてアドバイスをもらったよ。
何もクリアできねぇ食い散らかしモードだったけど、RC Rock の 緑矢印をクリアできて良かったぜ。

#昼は倅と鶴見で淡路島カレー

アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 赤テープ中心

中学生になった倅は部活があるらしく一緒に遊んでくれねぇ。
そんなわけで昨日の完登の余韻を引きづりながらウエストロックに行ったぜ。
隣のローソンでO澤さんと遭遇、グータッチで祝福されたよ。ありがとよ。

登りの方は疲労プラス花崗岩で削れた指皮で何やっても苦戦。
1Fで赤テープを中心にトライしたぜ。

アイシングが気持ち良かったな。
じゃ、またな。

小川山 サマータイム おいらもびっくりの完登だぜ

今日もピーカン無風。N子姐さんと相談して夕方近くのトライまでは兄岩周辺で色々登る事にしたよ。
まずは弟岩。だいぶ前にT師匠の講習で着たきりそれ以来兄岩へのアプローチ通過点でしかねぇ。昨夜は寝たり起きたりを繰り返しちまって実は寝不足だから”下積み生活”、”もうじきバカボン”を登った後は積極的に登るN子姐さんのビレイ中心、兄岩下部に移動してから13時頃にテラスに向かったぜ。

“アルパイン少女マミ”をトライするスラ婆さまとM師匠にN子姐さんの参戦をお願いしてテラスに移動、とにかく眠ぃから昼寝する事にしたよ。
ピーカン無風なテラスは昼寝には最高、2時間近く昼寝したぜ。途中シジュウカラの幼鳥が目の前に来て首を傾げたりして和やかな気持ちになったよ。

○今日の”サマータイム”
(1)16時半、まだまだお日様が元気な時間。寝起きだからトップロープでお触り。体が重ぇ。2ピン目核心の手前までムーブをつなげてロワーダウン。岩はホカホカだぜ。

(2)17時半、砦岩の向こうにお日様が隠れた。とにかく核心の最初を抜けたい。2ピン目のクリップをして小刻みに手足を進めてガバカチ取り、指先はジンジンするけど次のムーブにシャウトしながら移行。最初の核心ムーブ、集中して重心移動に入ったけど壁からはがされてフォール、、、。はがされる時と成功する時の差が未だにわからねぇ。そのままロワーダウンして次のトライに備える。

スマホを見ると、きんのアニキがフェースブックで「あっ、今、シャウトがテント場まで聞こえてきた!」とか、まー様が「駐車場まで聞こえました!ガンバですっ!」と対岸から声援が届いていたぜ。

(3)18時。インターバルは短ぇ気がするけどこれ以上暗くなると回収が厄介だから離陸する事にしたよ。

微妙な重心移動の修正点をイメージして離陸。1手1足集中しながらアプローチ。呼吸を整えてから2ピン目のクリップ、ガバカチ取りは今までにねぇくらい落ち着いてできた。シャウトしながら丁寧に足をあげ軽く左手をシェイク、左足を高く変則にあげて核心の重心移動、、、のった!!!右足を高い位置にあるホールドにあげ、シャウトしながらナイフエッジカチを丁寧にしっかりと握る、じわじわせり上がり3ピン目のクリップホールドをしっかり握りクリップ、、、シャウト全開! チョークアップがわりに右手を太ももで叩く。

第2核心、最初は片方の足が邪魔する微妙な足移動、なんとか踏めた。シャウトしながら右足をあげ右手をカチに握り直して左足をあげる、シャウトしながら右手をアンダースロットに差し入れ、左手をセロハンテープカチ、左足をゴミスメアにおいてシャウトしながら右足左足とゴミカチにあげる。左手を遠いゴミカチに伸ばす、、、届いた!右上のガバがいつもより遠く感じる、、、勝負!

第一関節分ガバに届いた右手を握り直し、足をあげ気休めにセットしたカムにクリップ、、、シャウト、、、いや雄叫び。優しいセクションを数段登り終了点にクリップ。ピークにまたがりいつも以上の咆哮。やったーできたぜー!!!

初めて最初の核心を抜けられそのまま完登できちまった、はまり症のおいららしくねぇな(笑)
ビレイヤーのN子姐さん、トライを見守ってくれた婆さまも、いや、おいらが一番信じられねぇびっくりの完登だったぜ。

「完登できた!」って、まー様にメッセージしたら帰り支度をしている駐車スペースにきんのアニキとまー様が祝福にきてハグしてくれたぜ、ありがとよ。

ビレイにお付き合いしてくれた皆の衆、応援してくれた皆の衆、本当にありがとよ。
これからもしつこく諦めないスタイルでクライミングを続けていくぜ。

#”サマータイム”
・ピーカン無風、時に強風。本当にコンデションに翻弄されたぜ
サマータイム
#テラスでしっかりお昼寝
・シジュウカラの幼鳥が目の前に来て首を傾げながらおいらの顔を覗いていたよ
兄岩テラス
#OLD BUT GOLD(ROCK & SNOW #21 サマータイム)
・初登者の「思いついたようにポツンとやる、モードに入らないときは寝てるんだよ」ってぇコメントが載ってるぜ
・なんだかわかる気がするよ
OLD BAD GOLD
渋滞なしの高速道路をゆっくり帰宅。
じゃ、またな。

小川山 日が長くなったな

N子姐さんと。まだ完全な連休モードじゃねぇのかキャンプ場は空いていたよ。
前日、まー様にお願いされた運動靴を届けに行く。サイズの都合でスクールカラーしかなかったけどロード中サンダルでずっと過ごさなきゃいけねぇのかって心配していたらしく感謝されたぜ。
前回の感じから”サマータイム”は夕方にしかトライできねぇからN子姐さんに別の岩場で登って夕方前に兄岩テラスに移動する事を提案したんだけど、兄岩テラスで良いってぇ事で姐さんのテントを設営してから現場へ向かったぜ。

(1)”紅葉” ○
岩が冷てぇ

(2)”ウォーリーを探せ” ○
こちらも冷てぇ

(3)”北条カンテ” トップロープ
ラインをいろいろ試したがやっぱり厳しいなコレ

(4)”マガジン” トップロープ
トップロープでお触りしたぜ

○今日の”サマータイム”
(5)”サマータイム” x
16時くれぇに出撃したんだけどお日様元気無風状態でやっぱり何もできなかったよ。

(6)”サマータイム” xx
17時過ぎに出撃。お日様が砦岩の向こうに隠れてコンデションは良い。山荘前から聞き覚えのある声がする、スラ婆さんだ。M師匠も一緒にいる。
沢の向こうからの声援に後押しされて離陸。2ピン目のクリップをして核心突入。シェーの左足、重心移動する前にフォー
ル、、、いつものパターン。
仕切り直してムーブ成功、3ピン目にクリップ。右足のつま先が痛くてテンション。仕切り直して終了点まで。

ヘルシーパークの閉館時間が気になるから今日はここで終了。

1週間あけたらさらに日が長くなっててベストなトライ時間がさらに1時間遅くなったってぇ感じだよ。
明日のトライは日没間近に集中してトライしたいってぇN子姐さんにお願いして下山。

けどよ皆の衆、沢の音でかき消されるかと思ったらキャンプ場の(に)声が聞こえるんだな。シャウトが全部聞こえてたってぇのはちょいとびっくり恥ずかしだぜ。

#今朝のガマスラブ
・快晴でも無風、おいらのトライしている課題には厳しい条件
ガマスラブ
#山荘前の桜
・綺麗だねぇ
桜
さて、ヘルシーパークでアクシデント、行ってみたら臨時休館だった。時刻は19時、キャンプ場に戻っても風呂は無理だ。N子姐さんのメモリーから岩根山荘で入浴できる事がわかりまずは電話で山荘に入浴予約。その後ふじもとで焼肉定食(19時半出発)、ナナーズで軽く買い物(19時50分閉店間際セーフ)、岩根山荘で入浴(20時10分到着、21時に退館という条件)というハラハラスケジュールだったよ。
キャンプ場に戻って、M師匠、スラ婆としばし談笑して就寝。ちょびに会えなかったのはちょいと残念。
じゃ、またな。

小川山 風が強ぇ

スラ婆さんと。現地集合でOまたさんと。
キャンプ場のゲートが動いていてちょいとびっくり例年来週あたりだったんじゃねぇかな?

婆さまが支度をしている間に先行で兄岩に出かけたよ。渡渉ポイントは今日もちょいと凍ってたぜ。サンダルに履き替えて数歩じゃぶじゃぶ。

とにかく風が強ぇ。
久しぶりに懸垂しながらのヌンチャク掛け。強風でロープだけでなくおいらも流される、怖ぇ。
無事ヌンチャク掛けを終えて荷物を置いた風の弱い”森緑”前に戻る。

婆さまの”アルパイン少女マミ”のヌンチャク掛けをサポートして後はのんびり。
いつも夕方にしか調子がでねぇからウォームアップも含めて開始時間はゆっくり。
やまない強風で壁から剥がれそうになりながら”紅葉”、”ウォーリーを探せ”でウォームアップしていざ”サマータイム”。

○今日の”サマータイム”
(1)とにかく風が強ぇ。ただ岩の状態は良い。2ピン目のクリップをしてガバカチ前のピンチホールドを取り損ねてフォール。寒くて慌てちまったよ。2度目の仕切り直しで核心ムーブクリア、3ピン目にクリップしてテンション。その後終了点まで。2テン。

(2)日が長ぇからあと2トライできるかなってぇ思ってたんだけど、お空に雲が出てきちまったので回収トライ。そして強風はやまねぇ。アプローチをこなし2ピン目にクリップ、今度は無難にガバカチまでつながったよ。けどよ感触がなんだか違う。核心ムーブにつなげようと足を2歩あげて3歩目が目標から外れてフォール。しきり直そうとしたけどうまくいかねぇ。こんな強風なのに夕方の湿度上昇の影響かな?ヌンチャクを掴んでムーブを起こして3ピン目にクリップしてテンション、その後終了点まで。3ピン目クリップ後の第2核心で使うポケット状のカチホールドも感触が違ったぜ。

先週はピーカン無風、今日は寄りかかっていた太い松の木もゆれるほどの強風。天候と岩の状態に翻弄されっぱなしだぜ。

#”マガジン”を登るOまたさん
・真冬の小川山より今日の強風の方が寒ぃらしい
マガジン
#兄岩のてっぺんから見たキャンプ場
・GWあたりは駐車場はいっぱいだろうな
金峰山荘
土曜日の高速は渋滞無しでスムーズに帰宅。婆さま、Oまたさんおつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑3つ

2時間コース、今日も1Fで緑を攻めたぜ。
今日の成果は緑3つ。そろそろしつこくトライしねぇと登れねぇかな。

slab:◾︎
Face:ユカジラ矢印
RCrock:トキオ◾︎


アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック 緑5つ

雨、だな。
まぁまぁ降ってたけど雨にも負けず行ってきたぜ。
今日はホールド替えしたばかりの1F。
長ものと赤でウォームアップをしてslab、Face、Cornerあたりの緑を攻めたよ。

成果は
slabで2つ、Faceで2つ、Cornerで1つ
とまずまず。


今日もきっちりアイシング。
帰りも雨の中をてくてくと歩いて帰ったぜ。
じゃ、またな。

小川山 夏時間再開

スラ婆さんと。
実は雨の多い4月、今週末も不安定な予報だったけど今日はしっかり晴れたぜ。
高速から見える勝沼の桃の花が綺麗だったよ。来週が満開ってところかな。国道141沿いの染井吉野、ところどころに咲く山桜も綺麗だったぜ。

GW前は空いてるし状態良いだろうって兄岩に向かったぜ。前夜の雨のせいか渡渉の岩が凍っていておいらは平気だったけど婆様は滑って足が川の中に。見た目は普通だから要注意だな。

のんびりマイペースで4ヶ月ぶりに体を慣らそうって考えていたんだけど、ヌンチャクをかけ終わった頃にテラスに2人やって来た。”サマータイム”をトライする仲間がいきなり増えたぜ。koさんとU-noさん、2人ともツヨツヨさんだ。
おいらのつけたティックマークを参考にみるみるとムーブを組み立てちまう。圧巻だったのはU-noさん、2トライ目で3ピン目クリップまでつなげムーブを修正して、次のトライで完登しちまった。スピード記録のような気がするぜ。

さておいら。
3トライして3トライ目にやっとムーブを思い出し2度のテンションをはさんで終了点までつなげたよ。
4ヶ月ぶりのナイフエッジカチに指の腹が負けちまってるな。
正直、風も無く暖かくで状態が良いとは言えなかったよ。そんな状態でも完登しちまうんだから恐れ入るぜ。

#”アルパイン少女マミ”を探るスラ婆さん
・渡渉失敗は残念だったけど新しい課題のトライは楽しかったみてぇだぜ
アルパイン少女マミ
#金峰山荘
・キャンプ場オープンはもう少し
金峰山荘
婆様、お付き合いありがとよ。
じゃ、またな。

ウエストロック 1Fホールド替え進行中

4月だってぇのに寒ぃよな。
1Fがホールド替え進行中だから2Fがえれぇ混んでたよ。
たいした成果は無かったんだけど今までまったく歯が立たなかった課題がゴール1つ前のホールドタッチまで前進、そのホールドからゴールが厳しいけど続けてみるぜ。

#ホールド替え進行中
・土曜日には解禁

#そんな訳で2Fは大盛況

なんだか天気が不安定だよな、今週末はお外で登りたいところだぜ。
アイシングをして退店。
じゃ、またな。

ウエストロック ヨガ教室

前から気になっていたヨガ教室に参加してみたぜ。ヨガって思ってたよりしんどいな。
4月は腹筋強化がテーマってぇのもあるけど腹を意識した様々な動きにプルプルだぜ。

#ヨガ教室
・今月は腹筋強化
・ジム代金プラス500円で利用可能だぜ

#一番乗りの2F
・1Fは明日からホールド替え
・しばらく賑やかになりそうだな

結構疲れたぜ。アイシングをして退店。
じゃ、またな。