Posts in Category: 外岩

池田フェイス 雨中霧中

tsukaアニキとの予定だったけど青梅線に乗ったところでアニキからメール「雨降ってるけど…」
青梅線車内から雨は確認できねぇけど午後から雨の予報だしアニキには無理せず欠席してもらったぜ。
駅を降りると山の方はガスってるけど雨はふってねぇ。ところがトイレを済ませて表に出ると、、、細けぇ雨が。そのままUターンしようか迷ったけど昨夜の降雪具合でも見ようって池面に向かったぜ。
岩馬に到着、雪の影響は無ぇみてぇだ。新しい靴の調子を見てぇからフィックスはってムーブ探り。新しい靴は一箇所を除き調子が良い。けどよその一箇所が、、、どーっすかな実践投入迷うぜ。

背中でしとしとと雨音が強くなってきたし向かいの山は霧に隠れちまったんでフィックスを回収してラーメン食べて下山。青梅線に乗ってランナウトに向かったよ。

#下山したら向こうのお山はこんな感じ
image

しっかし雨が多いな。
じゃ、またな。

池田フェイス 寒ぃ〜!

tsukaアニキと。
駅を降りると路面が濡れている。昨日午前中の雨が残っているとは思えねぇし夜軽く降ったのかな。アプローチでも細けぇのがパラパラ降ってくるしなんだか嫌な予感がしたんだけど着いてみれば岩は乾いてたぜ。雨がパラパラ降る中いつものようにラッペルしてヌンチャクがけ。
天気予報は日中晴れの予報だったけど終始曇り空の寒ぃ冷てぇクライミングの1日だったよ。

○今日の”ゴースト・ステップ”
(1)気温は6℃からあがらねぇ。やけに腹がグーグーなるもんだから飯を食ってから出撃。昨日の雨の影響でしけっぽいかなってぇ思ってたんだけどそうでもねぇ。4ピン目のクリップをしてひと呼吸しようと思ったんだけど両足のふくらはぎがプルプルきちまってるから無理やりシェイクの数を減らして核心ムーブ開始。そーっとムーブ成功。外傾カチをとって左足をあげようとした時に核心ホールドからにゅーっと指が抜けてフォール。仕切り直して終了点まで。

足のプルプルは一昨日の腰痛の影響かなぁ。

(2)冬至を過ぎたばかりだし空気が冷たくなる時間が早ぇな。今度も慎重に4ピン目まで。さっきより岩が冷てぇせいか指先の感覚がピリピリと痛ぇ。そーっとムーブの前の焼き石チョークアップをする前に気合のシャウト。けどよそーっとムーブは核心ポケットを捕える前に体が岩からはがれてフォール。仕切り直して終了点まで。

5ピン目クリップ後のムーブを変えたんだけど、今までより無理なく終了点まで動けるようになったぜ。1テン状態までもどったし、後は岩の状態それとおいらの体調次第ってぇところかな。

#”ゴースト・ステップ”を探るtsukaアニキ
image

今年は寒くなるのが早ぇなぁ。それと雨が多いのが気になるぜ。
tsukaアニキおつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

池田フェイス 一期一会

池面。パートナーの都合がつかなかったから他のエリアに混ぜてもらおうかとおもったけど2週あくのはもったいねぇから1人で行ってきたよ。ソロ!?、、、そんなわけねぇだろフィックスはってムーブ慣らしさ。
昼過ぎくれぇまで1人でムーブ慣らししたら下山して一杯やって帰るかってぇ思ってたんだけどおいらがフィックスはってたら1パーティーやってきた。おいらの様子を見てビレイを申し出てくれたぜ。

○今日の”ゴースト・ステップ”
(1)昨夜雨が降ったせいでなんだか全体的に湿っぽい。にゅーっとムーブで保持してるホールドからスッポ抜けそうなんで力いれちまう。3ピン目にクリップして嫌~な踏みかえ、お日様がホールドを照らしてるから眩しくて慌てて踏みかえたら踏み外してフォールしちまった。
仕切り直してそーっとムーブ、その後フラッキングカチまで繋げたけどひよってフォール。ロワーダウン。

(2)夕方になり湿度があがって岩はさらに湿っぽい。離陸用の右足で使ってるホールドが1/3くれぇジャリってかけた。ちーっとばかし踏みにくくなっちまったけど大丈夫だろう。
やっぱり湿っぽくて今度はにゅーっとムーブで左足が外れてフォール。岩の色が時間によってガラッとかわっちまうから厳しいな。その後そーっとムーブでフォール。引きつけが足りなかったな。今度はひよらず終了点まで。2フォール。

フィックスはってのんびりとなんて考えてたんだけど、ビレイを申し出てくれたSさんのおかげでトライができたよ。一期一会ってぇのかな大切にしなきゃな。

#フィックス用にいつもより多目のギア
・この時期にしちゃあったけぇ1日だったから細けぇ虫がふわふわと。
・指先がなんだかチクーってしたなと思ったらブヨだったよ。
・インスティンクト レースアップの忘れ物があったぜ。雨に濡れないだろう”ブラウンアイズ”の取りつきに置いといたぜ。
image

立川までSさんとNさんと一緒に帰ったぜ。
今日は本当にありがとな。またどこかでお会いしたらよろしくだぜ。
じゃ、またな。

池田フェイス 冷え冷え

tsukaアニキ、T橋さん、新人と。
1テン地獄の”ア・ラ・ポテト”を林道閉鎖まで粘ってみてぇ気はするけどそろそろ本拠地に戻る時期。
例年より気温の低い12月。今日は特に冷えこんで最高気温は8℃。予報よりちーっと気温が高かったけど空気は冷え冷え岩はキンキンだったぜ。
“ゴースト・ステップ”を触るのは4月以来。一昨日までの出張の疲れもあるし今日は慣らし運転てぇとこだな。

(1)”ファースト・フィンガー”
新人はハーネスを忘れたという、tsukaアニキ達の到着を待っておいらのハーネスを新人に貸すことにしたよ。
昨日も雨だし11月は雨がよく降ったからか岩がしけっぽいし泥っぽかった。

(2)”プロパー・ストレンジャー”
さらにしけっぽく泥っぽかったよ。

(3)”スティンガー” 6ピン目まで
“ゴースト・ステップ”をリハーサルするために6ピン目まで。やっぱり疲労してるな。
ロワーダウンしながら要所要所を確認。

この疲労感からすると”ゴースト・ステップ”1,2トライできれば御の字だな。

(4)”ゴースト・ステップ”
どこまで継続して登れるかな。スポーツバルム レッド3の力を借りてTシャツになり離陸。トライ前の儀式を直前に思いだしたけど慣らしトライだからそのままトライ。しけっぽさを指先に感じながら高度をあげるにゅーっとムーブ成功。慎重に手足を進め4ピン目クリップ、無理矢理レスト。そーっとムーブで核心ポケットを取り外傾カチ、、、指先が冷てぇ。中継ポケット、うすカチタッチでフォール。
外傾カチで指先が冷たくなっちまってちーっと腰がひけちまったかな。久しぶりのトライにしちゃ上出来だぜ。

もう1トライってぇ考えたけど冬至もせまりお日様が山の向こうに隠れるのが早ぇ。
tsukaアニキにヌンチャクを回収してもらって本日はおしまい。

#駅前の紅葉
・赤色がとても綺麗だったぜ
image

image

帰りはホリデー快速に乗って帰宅。
皆の衆おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

甲府幕岩 留年決定

T田さんと。
得意系はハマり系だったぜ。2週間延長したけど進展なし。
林道閉鎖まで粘ってみてぇところだけどそろそろホームに戻らなきゃなんねぇ。こういうの留年ってぇのかな。

○今日の”ア・ラ・ポテト”
(1)今日の幻ポテトラインは510さんとおいらだけ。お日様は今日も元気に岩肌を照らしてくれてるけど焼き石をして離陸。嫌~な2~3ピン目をクリアして4ピン目へ。キョンクロスからのふわっとデット、一瞬とまったけど指先のかかりが浅くて堪えきれずフォール。
1フォールで終了点まで。

(2)なんだか体がだりぃ。毎回1トライ目でかなり消耗しちまうぜ。嫌~な2~3ピン目を力をこめてクリア。4ピン目をクリップしたけど足がよれててキョンが決まらずクロスの指先がかかったところでフォール。1フォールで終了点まで。

(3)泣いても笑っても今シーズンの最終トライだ。日が陰り気温も岩の温度も急に下がったみてぇだ。直前に510さんは”幻の右”を完登。真っ向勝負のオリジナルムーブで完登、強ぇ。
離陸、岩が冷えてるから指先だけじゃなくて靴の裏から岩の冷たさを感じる。慎重に着実に下部をこなし4ピン目をクリップ。靴が冷えてつま先がジンジンしてきた。足をキョンクロスに決めようとするけど指先とつま先の感覚がじんじんしてきた。さぁクロスムーブってぇ時に右手がはずれちまってフォール、、、クロスムーブの体勢が出来る前に右手の緊張を緩めちまったみてぇだ。コバっちが下で「そこだけなんで雑になる〜」ってぇ言ってたぜ、、、まったくその通りだ。
1フォールで終了点まで。結構よれてるのにリップのミニカチに一発で指先が届いてそれからカチれたのはちーっと前進してちーっと嬉しかったぜ。

“ア・ラ・ポテト”
ホールドは思ったより細かくねぇけどしっかりシェイクできるポイントはねぇ。傾斜は薄かぶりってぇところかな。
おいらの場合前腕がよれるってぇか両手の指先がよれて核心のふわっとデットムーブに入る体勢が不十分でフォールしちまうぜ。
ここんところのトライでは指の負荷を減らそうと重心を考えて足をしっかり使って登れるようになってきたんだけど、かなり負荷をかけてるみてぇでトライ後は両足のふくらはぎ、太ももともに疲労感が激しい。核心を抜けても上部のリップカチどりで弾かれる皆の衆が多いのもうなずける。指ルートってぇより足ルートだと思うな。
おいらが2ピン目クリップ後からふわっとデットの前までにシェイクしてるのは右手1回、左手2回。シェイクできるポイントはまだあるのでそいつを増やせるかが鍵かもしれねぇな。

得意系に思えてハマっちまう。高さといい形状といいだいぶ前にトライした”イエロークラッシュ”を思い出しちまったよ。

○今日のめで隊
・510さん真っ向勝負で”幻の右”を完登。強ぇなぁ。

7~8年ぶりにコバっちと再会。雨後の天王岩ってぇ言われなきゃ思い出せなかったぜ。お互い若かったな。

#”スパイラルリーフ”をトライするT田さん
・もうちょいだったな、そのトライが次に繋がるぜ。
スパイラルリーフ

T田さんおつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

甲府幕岩 疲労???

小熊と。
今日もお日様が元気な1日。落葉が進みお日様に照らされた岩の温度ははぬるいくれぇだった。
3ピン目周辺の省力化を探り完登してぇところだけどどうなるか。幻のポテトラインは6人。皆完登トライだから回転が早くなりそうだ。

◯今日の”ア・ラ・ポテト”
(1)”秘密の岩園”でアップを終え小熊のビレイをして順番確認。1番最後ってぇ事だからまだまだ時間があるだろうってぇ小熊の”オンリーワン”のヌンチャクがけのビレイをする。落葉が進んで暖っけぇし、どこものんびりムードなんだけどポテトに戻ってくると順番モードで慌ただしい。直ぐにおいらの順番が回ってきた。岩はぬるくてなんだか気持ちが悪ぃ。鬼門の3ピン目周辺は足位置を変えてクリア。4ピン目にクリップしてキョンクロスからふわっとデット、、、決まらず、1テン。
なんだかキレが悪くて遠いカチどりがいつもよりつらかった。
ロワーダウンしながら鬼門の3ピン目周辺の足位置と手順足順を探る、、、おっ、これならしっくり次に繋がるぜ、、、これだな。

(2)3ピン目クリップ後の手順足順を間違え片足がぷらーんとなっちまった。冷静にたて直したんだけど足置きが雑だったみてぇで、パーム帯をとる時の右足がすっぽぬけてフォール。

(3)パーム帯の後のL字ホールドがしっくりこねぇから自らフォール。

(4)体が重ぇ。3ピン目周辺の足順は迷わずできるようになってきた。パーム帯からL字ホールド。4ピン目をクリップしてキョンクロスからのふわっとデットが決まらずフォール。その後のリップカチ取りも失敗してフォール。2テン。

出張の疲れが残ってたのか体のキレっていうか伸びがいつもより足りなかった。
出かける前から疲労を感じてたから久しぶりにクエン酸水を作って合間合間に飲んでたんだけどそれでも体のキレは戻らず。

そろそろ林道が冬季閉鎖になるしそろそろホームエリアに戻る季節だ。ムーブを繋げるだけってぇ感じなんだけど難しい課題だから核心を抜けてもそこからが勝負かもしれねぇし、、、とにかく来週が勝負だな。

◯今日のめで隊
暖っけぇからか完登続出めでてぇ!
・小熊”オンリーワン”
・チカちゃん”ナイト・ミュージック”
・他に” ア・ラ・ポテト”と”幻の右”を完投のアニキ達

“ジベリングス”を探る小熊
・ “オンリーワン”を完登し気分よく?”ジベリングス”をおさわり
image

帰りの車はチカちゃんも一緒、小熊ビレイありがとよ。
じゃ、またな。

甲府幕岩 一歩前進・・・したけどよ

小熊組、T田さんと。
今日は午後から曇りの天気予報だったんだけど1日秋晴れの良い天気だったよ。
久しぶりに”HIVE”でウォームアップして終了点から周囲の山々の紅葉を眺めたら気分晴れ晴れ。
今日こそはキョンクロスからのふわっとデットを決めてぇって豊穣の森エリアへ向かったぜ。

◯今日の”ア・ラ・ポテト”
(1)恒例?になりつつある2ピン目周辺でのポテフォールで軽くウォームアップをして仕切り直しスタート。3ピン目クリップの後のムーブを確実にこなして4ピン目にクリップ、保持してる右手の前腕にパンプを感じる。右腕をシェイクしてからキョンクロスしたかったんだけど余裕がねぇからクロスしている最中に小刻みにシェイク。右手指先ピンチをできるだけ良いところで保持して左胸を壁に近づけてふわっとデット・・・成功!右足をあげて右手をわしづかみホールドにあげたところで力つきてフォール。その後終了点まで、、、1フォール。ふわっとデットがやっと決まったよ。一歩前進。

講習で来ていた矢崎さんに「落ちちまいました。」ってぇ言ったら「何だよ気合いはいった声だしてたから登ったのかと思ったよ、登っちまいなよ。」ってぇお返事。

(2)3ピン目クリップ後の左手だし、いつも嫌だなぁってぇ思ってたんだけど、左手を保持した瞬間に左足が壁から外れちまった。なんとか体勢を立て直したんだけど4ピン目クリップホールドで力つきフォール。

矢崎さんに「岩冷ってぇっす」ってぇ言ったら「何言ってんすか、小川山にくらべりゃ暖かいよ!」と切り返されちまった。

(3)3ピン目周辺の動きを見直さなきゃならねぇみてぇだ。今度はパーム帯前で左手がすっぽ抜けフォール。その後仕切り直して終了点まで。

どうやらおいらの核心は3ピン目周辺の省力化のようだぜ。3ピン目のクリップの時、1度だけカッチリ左足にのれた事があったんだけどその1度を除きいつもふわっとおいてるだけで指に負荷はかかるわその後の左手だしも不安定。
フォームがしっくり来る左右の足位置を再検討しなきゃなんねぇぜ。

今日もヌンチャクをお借りしたS口さんがオリジナル核心ムーブで核心を超え終了点直下までつなげた。S口さんもうちょいだな。
おいらも完登目指して頑張るぜ。

#”ア・ラ・ポテト”
・取り付きから見上げてみたぜ。秋の空気持ち良いな。


#メルヘンランド周辺
・終日こんな雰囲気でのんびりしてたよ。


小熊組、T田さんおつきあいありがとよ。
じゃ、またな。

甲府幕岩 あゝ1テン地獄

T田さん、新人と。現地で小熊夫妻と島ちゃんのランナウトチームと。
駐車スペースに着くと既に満杯。迷わず荷物を降ろしてちーっと離れた場所に車を停めたよ。
ウォームアップもどこでして良いか迷っちまったけど”森の唄”を登り”ア・ラ・ポテト”に向かったぜ。

○今日の”ア・ラ・ポテト”
いつもならヌンチャクがけからなんだけど今日はS口さんのヌンチャクがかかってたんでお借りしたよ。
ビレイは9bのアニキにお願いしたぜ。

(1)目覚ましがわりに離陸したんだけどなんだかキレの良い動き。今までにねぇ指に負担の少ねぇ軽やかな動きで4ピン目クリップに到達。キョンクロスからのデットは失敗。やっぱりまだ岩が冷たかったみてぇだ。

(2)今日はラインの重なる”幻の右”を含めて6人待ち、まだ岩が冷てぇ気がしたんだけど離陸。1トライ目の軽やかな動きから前進を期待したんだけど寝不足の影響がこのトライにいきなりでちまったみてぇでガチガチの動きで4ピン目をクリップ。キョンクロスの最中に体が岩からはがれてフォール。く~っ。

しばしお昼寝。

(3)寝起き直後のトライだったからかポテフォールをしちまった。
おいら:「仕切り直しだ、登ってくるぜアニキ」
9bのアニキ:「ガッテン承知!」

指の負荷を減らそうとつま先とバランスを意識しながら、核心手前で指がじんじんしねぇように片手づつこまめに焼き石チョークアップしながら4ピン目まで。キョンクロス、右手に力をいれ左胸を岩に近づけるようにふわっとデット、、、フォール。指先が目標を捉えたんだけどかかりが浅くてよとまらなかったよ。
甲府幕岩の皆の衆すまねぇ、くやしくて悪態シャウトしちまったぜ。

あゝ1テン地獄だぜ。「登れた時には登れる理由、登れない時には登れない理由が必ずある」昔、本音様はそんな事を教えてくれたっけなぁ。今日の理由は何かなぁ。

#今日の豊穣の森
・和やかで賑やかってぇ感じだったよ


予報とはうってかわり終日和やかな天気の中クライミングができたよ。
皆の衆ありがとよ。
じゃ、またな。

天王岩 調整

本当は遠出のつもりだったけど訳あって近場。新人と。
おいら達の他に2組。
北面ってぇのはあるけど季節的にお日様は岩の向こうで日陰状態。

“クラックジョイ”
“涅槃の風”
“無名課題”
“勉太郎音頭”
“涅槃の勉太郎”
“涅槃の風”
“サンコウチョウ”

長いのやら短いのやら色々登ったよ。
“勉太郎音頭”のスタート毎回迷ってギリギリになっちまう。スラ婆ヴァリエーションの”涅槃の勉太郎”の方がよっぽど楽に登れるぜ。

次の天王岩はいつになるかな。
じゃ、またな。

甲府幕岩 1テン・・・にはなったけどよ

甲府幕岩。今日のパートナーはT田さん。現地で小熊組と合流。
岩場近くで伐採工事があるから今日は久しぶりに比志から入ったよ、道は昔ほど荒れてねぇな。
今日もアップがわりに”ア・ラ・ポテト”にヌンチャクがけ。その後、風の吹く曇り空の中寒ぃ寒ぃって”イエローマウンテン”を登る。

◯今日の”ア・ラ・ポテト”
(1)先週は2テンだったから、今日は1テンにもちこみてぇ。焼き石を準備して離陸。3ピン目の痛ぇカチゾーンにも慣れてきたぜ。スロパー帯からカチをつないで4ピン目クリップ。キョンクロスからふわっとデット、フォール。右手不十分でデットの時に外れちまった。岩が冷てぇなぁ。指先ジンジンの回復を待ってキョンクロスからリトライ。ふわっとデットを決めて5ピン目クリップ用ホールドにデット気味に左手、、、成功、クリップも成功。仕上げの遠いリップカチもがっちり、、、1テン。

(2)1トライ目で1テンに持ち込んだから、今度は5ピン目クリップまでつなげてぇなぁ。岩は程よい温度になってるみてぇだ。2ピン目から3ピン目の痛ぇカチどりもゆったり。スロパー帯からデット、4ピン目にクリップ。キョンクロスからふわっとデット、フォール。デット先の目標がずれちまった。指先ジンジンも1トライ目よりは少ねぇな。キョンクロスからつなげて終了点まで、、、1テン。初めて前腕にパンプを感じたぜ。

(3)岩を夕陽が照らす中トライしたんだけど疲労してたんだろうな、最初からぎこちなくてスロパー帯はどこホールディングしてるかわからねぇ。4ピン目のクリップホールドまでつなげたけどそれもちゃんとホールディングできてるかわからねぇし足もあがってこねぇ。ビレイヤーに宣言してフォール。

とりあえず1テン状態にはなったぜ。けどよキョンクロスに入る時の指先ジンジンをどうにかしねぇとな。こまめにチョークアップってぇかこまめに焼き石で回復ってところだな。
それとトライの後は足にだるさを感じる。指先の負荷軽減の良いパターンだけどもっと足を使って指先の負荷軽減ってぇいきてぇところだ。
次回は完登してぇところだな。頑張るぜ。

#”岳でキョン”をトライする小熊
・完登めでてぇ
・増富温泉はどーだった?


#”オンリーワン”をトライする小熊嫁
・初見は誰も使わねぇゴミカチ拾ってトップアウトしてたぜ


#”サイコモーター”をトライするT田さん
・完登めでてぇ


今日のめで隊
・ミキティさん”アフリカ象が好き”その後”岳でキョン”も? めでてぇ!めでてぇ!
・小熊”岳でキョン” めでてぇ!
・T田さん”サイコモーター” めでてぇ!
・つよつよ姐さん”ア ・ラ・ポテト”2日?でクリアすげぇな めでてぇ!
予報と違って曇り空の時間が多かったけど、それでも状態良かったし他の皆の衆も成果あったんじゃねぇかな?

前夜、最寄り駅近くに二郎系のラーメン店を発見。若ぇ時の記憶のまま「野菜増しで」「ニンニクも入れてください」ってぇ頼んじまった。頑張って食べたぜ。けど夕方くれぇまで口の中が二郎、喉が渇きっぱなしだったよ。
皆の衆おつきあいありがとよ。
じゃ、またな。